西友山科教室
みすちゃん さん
よく見ると可愛いですが
2015年01月21日 13:18


今日は昨日よりも寒い朝に なりました
散歩する手もかじかんで リードを握る指も手袋なしでは
居られません
先日グミのつぼみを見つけた小さな公園で 越冬中の
蓑虫と カマキリの卵を見つけました
枯れたはっぱの中で 食べるものも無く よくこの寒さに耐えたものです
暖かい日差しを浴びて 小さなカマキリがモゾモゾト
這い出して来るのも 見頃ですね
何時だったか 黒柳徹子さんの 窓際のトットちゃんの本を読んだ時だったかな?
お気に入りの先生が転勤されるので
草原で見つけた可愛いスポンジのようなものを 何か解らず プレゼントとして贈られたそうです
暖かい汽車の中で 先生は暫し過ぎ去った 過去の思い出
を感慨にふけっておられると
鞄の中から モゾモゾト蠢く子さな生き物が
ゾロゾロト出てきてしまいました
何時間もの間 温められたので カマキリの卵から子どもが
孵化しちゃったんですね
カバンの中から這い出し あちらこちらへと動き回るので車内が大騒ぎになったそうです
トットちゃんは初めて見たスポンジ状の変わったものは
カマキリの卵とは知らなかったようですね
何度思いだしても 笑えてきます
散歩する手もかじかんで リードを握る指も手袋なしでは
居られません
先日グミのつぼみを見つけた小さな公園で 越冬中の
蓑虫と カマキリの卵を見つけました
枯れたはっぱの中で 食べるものも無く よくこの寒さに耐えたものです
暖かい日差しを浴びて 小さなカマキリがモゾモゾト
這い出して来るのも 見頃ですね
何時だったか 黒柳徹子さんの 窓際のトットちゃんの本を読んだ時だったかな?
お気に入りの先生が転勤されるので
草原で見つけた可愛いスポンジのようなものを 何か解らず プレゼントとして贈られたそうです
暖かい汽車の中で 先生は暫し過ぎ去った 過去の思い出
を感慨にふけっておられると
鞄の中から モゾモゾト蠢く子さな生き物が
ゾロゾロト出てきてしまいました
何時間もの間 温められたので カマキリの卵から子どもが
孵化しちゃったんですね
カバンの中から這い出し あちらこちらへと動き回るので車内が大騒ぎになったそうです
トットちゃんは初めて見たスポンジ状の変わったものは
カマキリの卵とは知らなかったようですね
何度思いだしても 笑えてきます
バイカーさん おはようございます
そんなアホナ~・・・
食べたことは有りませんよぉ
以前最高齢の お祖母さんアナウンサーがいる ということでTVで
紹介されたのを 見たことが有ります
色んな事をチャレンジされる 元気な70代後半のお年寄りでした
地域によっては あるでしょうね
熊工は聞いたような気もします 中学の同級生が行ってたんじゃないかな
私は父の転勤で 高校から京都に住んで居ます
牛深の近くには 親戚も未だありますよ 風光明媚なところでエキゾチックな
教会や温泉もあり 夏には イルカの群れを見に船が出たりします
サトウキビや パイナップルの栽培が始まっていましたよ
そんなアホナ~・・・
食べたことは有りませんよぉ
以前最高齢の お祖母さんアナウンサーがいる ということでTVで
紹介されたのを 見たことが有ります
色んな事をチャレンジされる 元気な70代後半のお年寄りでした
地域によっては あるでしょうね
熊工は聞いたような気もします 中学の同級生が行ってたんじゃないかな
私は父の転勤で 高校から京都に住んで居ます
牛深の近くには 親戚も未だありますよ 風光明媚なところでエキゾチックな
教会や温泉もあり 夏には イルカの群れを見に船が出たりします
サトウキビや パイナップルの栽培が始まっていましたよ
今晩は みすちゃんさん
天草の人ですか私は市内です
熊本工業高校って聞いたことありますか
私の母校です最終の
天草は風光明媚なところですよね
牛深に友達がいてます
以前まだ会社で働いていた頃にも天草の島から出てきてた子が居てました
私はこのブログ始めた頃熊本出身と聞くと知らん人と思えなくなるんです
悪い人はおらんと思うとです
フンドウキンって知ってますか
そこの味噌が好きです
天草ってヒトデ食べますよね
みすちゃんさんも食べますか
天草の人ですか私は市内です
熊本工業高校って聞いたことありますか
私の母校です最終の
天草は風光明媚なところですよね
牛深に友達がいてます
以前まだ会社で働いていた頃にも天草の島から出てきてた子が居てました
私はこのブログ始めた頃熊本出身と聞くと知らん人と思えなくなるんです
悪い人はおらんと思うとです
フンドウキンって知ってますか
そこの味噌が好きです
天草ってヒトデ食べますよね
みすちゃんさんも食べますか
かえるさん こんばんは~
この前 かえるさんの御着物姿を拝見しました
凄く綺麗な娘さんと一緒に これまた綺麗なお母様!!
此れがあのかえるさん!・・・
良く着物がお似合いで スタイルもよくすばらしいですね~
かえるさんの所は 都会? なーんて・・・
山科は マダマダ田んぼや畑やお寺や いろんなものが混在しています
公園に行けば 葉っぱの無くなった木の枝に ときどきカマキリの卵や 蓑虫もみられますよ
此方は住宅調整区域で家が建てられないのです だからかな~・・・田舎です(#^.^#)
この前 かえるさんの御着物姿を拝見しました
凄く綺麗な娘さんと一緒に これまた綺麗なお母様!!
此れがあのかえるさん!・・・
良く着物がお似合いで スタイルもよくすばらしいですね~
かえるさんの所は 都会? なーんて・・・
山科は マダマダ田んぼや畑やお寺や いろんなものが混在しています
公園に行けば 葉っぱの無くなった木の枝に ときどきカマキリの卵や 蓑虫もみられますよ
此方は住宅調整区域で家が建てられないのです だからかな~・・・田舎です(#^.^#)
みすちゃん こんばんは。
最近 カマキリもミノムシも見かけなくなりました。
子供のころは よく見たものでしたが。
周りに田んぼや畑がなくなって きているからですかね。
最近 カマキリもミノムシも見かけなくなりました。
子供のころは よく見たものでしたが。
周りに田んぼや畑がなくなって きているからですかね。
のぐっちゃん こんばんは~
カマキリは益虫です
余り悪戯もしないので 好きではないですがよく見ると
ロシアのマトリョ-シカの様で
同じ形のものが 段々と大きくなって来ますね
秋口になるとメスは雄を食べてしまうんですよ
よく考えると怖い所も持ち合わせています
カイガラムシは 箸の先でポイッと蹴落とすこともできますよ
沢山ついていると 見ただけでウンザリしてしまいますね
近所の雪柳の花の側には カイガラムシが
まことしやかに 花の様に沢山くっ付いています 気になって仕方がありません( ゚Д゚)
カマキリは益虫です
余り悪戯もしないので 好きではないですがよく見ると
ロシアのマトリョ-シカの様で
同じ形のものが 段々と大きくなって来ますね
秋口になるとメスは雄を食べてしまうんですよ
よく考えると怖い所も持ち合わせています
カイガラムシは 箸の先でポイッと蹴落とすこともできますよ
沢山ついていると 見ただけでウンザリしてしまいますね
近所の雪柳の花の側には カイガラムシが
まことしやかに 花の様に沢山くっ付いています 気になって仕方がありません( ゚Д゚)
michan こんばんは~
お野菜を作っておられるのに 昆虫は苦手なのですか
無農薬栽培の所では アブラムシ退治のため カマキリの卵を数本野菜の側に
立てておくそうですよ 1本20円とか書いてありました
孵化すると気持ちは悪いですが益虫みたいですよ
でもお腹を見ると蛇腹の形態が確かに気持ち悪いですよね
嫌いなものは どうしょうも無いですね
お野菜を作っておられるのに 昆虫は苦手なのですか
無農薬栽培の所では アブラムシ退治のため カマキリの卵を数本野菜の側に
立てておくそうですよ 1本20円とか書いてありました
孵化すると気持ちは悪いですが益虫みたいですよ
でもお腹を見ると蛇腹の形態が確かに気持ち悪いですよね
嫌いなものは どうしょうも無いですね
バイカーさん こんばんは
バイカーさんは九州出身ですか?
以前 御味噌は麦味噌が好きだというのを 見た気がしたんですが・・・
私も生れは熊本の天草です 九州の味は全体的に甘くて お醤油も甘いですね
南国で楽天的に育った私は とてもお転婆でしたよ
昔は昆虫も触れたんですが 都会の風に馴染んだ今では ミミズも見ただけで ギョッと
手が引っ込んでしまいます
まだ カマキリの卵までは触れますがね・・・
トットちゃんから 大人になったのでしょうか( *´艸`)
主人は大したことはないと思いますが
お祖父さんは高齢なもので 未だ安心までは どうかな?
バイカーさんは九州出身ですか?
以前 御味噌は麦味噌が好きだというのを 見た気がしたんですが・・・
私も生れは熊本の天草です 九州の味は全体的に甘くて お醤油も甘いですね
南国で楽天的に育った私は とてもお転婆でしたよ
昔は昆虫も触れたんですが 都会の風に馴染んだ今では ミミズも見ただけで ギョッと
手が引っ込んでしまいます
まだ カマキリの卵までは触れますがね・・・
トットちゃんから 大人になったのでしょうか( *´艸`)
主人は大したことはないと思いますが
お祖父さんは高齢なもので 未だ安心までは どうかな?
トモさん こんばんは~
トットちゃんの本は面白いですね
私も小さなときは 枇杷の木に登って 実をもいだり
木の上から小屋の屋根に飛び降りて
瓦に穴を開けたりしたことが有ります
悪戯大好きなお転婆だったんですよ
今は見る影もありませんが・・・(笑)
小学校のときは本を読むことに夢中すぎて 朝礼の時に探し回られた覚えがあります
当時は校庭で朝礼をしていたんですが 立ってばかりで疲れるので窓の外に座り込んで
時間を忘れて終いました
こっぴどく 担任に叱られてしまいました (*´Д`)
トットちゃんの本は面白いですね
私も小さなときは 枇杷の木に登って 実をもいだり
木の上から小屋の屋根に飛び降りて
瓦に穴を開けたりしたことが有ります
悪戯大好きなお転婆だったんですよ
今は見る影もありませんが・・・(笑)
小学校のときは本を読むことに夢中すぎて 朝礼の時に探し回られた覚えがあります
当時は校庭で朝礼をしていたんですが 立ってばかりで疲れるので窓の外に座り込んで
時間を忘れて終いました
こっぴどく 担任に叱られてしまいました (*´Д`)
ミッキーさん こんばんは~
始めまして 昆虫はお好きですか?
トットちゃんに劣らず 興味本位の持ち主で 散歩の時も
まっすぐに歩いたためしはありません
足の遅い主人のほうが 知らない間に通り過ぎてズーット向こうのほうへ
歩いて行ってます
連れではないです・・・って無視されている感じです
でも山科は山あり 閑静な住宅あり お寺ありで 楽しめる場所ですよ
道で会う人やワンちゃんに 一声かけなくてはいられない性格です(#^.^#)
始めまして 昆虫はお好きですか?
トットちゃんに劣らず 興味本位の持ち主で 散歩の時も
まっすぐに歩いたためしはありません
足の遅い主人のほうが 知らない間に通り過ぎてズーット向こうのほうへ
歩いて行ってます
連れではないです・・・って無視されている感じです
でも山科は山あり 閑静な住宅あり お寺ありで 楽しめる場所ですよ
道で会う人やワンちゃんに 一声かけなくてはいられない性格です(#^.^#)
うめちゃん こんばんは~
秋ごろにカマキリは卵を産み付けるそうです
今の時期には 枯れ草や葉っぱが付いていない木や あちこちの色んな所に
卵が見られます
何にも生まれていない時は 其れも手で触れますが モゴモゴと蠢くようになると
キャーと叫ぶでしょうね カマキリは生まれた時から そのまんまの姿で
可愛いと思います
蓑虫も 意外な近くにあるかもしれませんよ
秋ごろにカマキリは卵を産み付けるそうです
今の時期には 枯れ草や葉っぱが付いていない木や あちこちの色んな所に
卵が見られます
何にも生まれていない時は 其れも手で触れますが モゴモゴと蠢くようになると
キャーと叫ぶでしょうね カマキリは生まれた時から そのまんまの姿で
可愛いと思います
蓑虫も 意外な近くにあるかもしれませんよ
みすちゃん
こんばんは~
カマキリの卵は家の木にもありましたよ。
トットちゃんの話 車内は大変な騒ぎだったでしょうね。
想像するだけで面白いですね。
ミカンの木にはカイガラムシが付いていました。
消毒をしなくてはと思っているんですが
重い腰が・・・。
調べたら歯ブラシでこすってもいいみたいです。
こんばんは~
カマキリの卵は家の木にもありましたよ。
トットちゃんの話 車内は大変な騒ぎだったでしょうね。
想像するだけで面白いですね。
ミカンの木にはカイガラムシが付いていました。
消毒をしなくてはと思っているんですが
重い腰が・・・。
調べたら歯ブラシでこすってもいいみたいです。
今晩は みすちゃんさん
カマキリの卵なんてもぅ長い事見た事ありませんでした
たぶん大阪に来てから見たこと無いと思います
話は変わりますが
旦那さん大丈夫で良かったですね
お祖父さんもだいぶ良くなられたみたいで
カマキリの卵なんてもぅ長い事見た事ありませんでした
たぶん大阪に来てから見たこと無いと思います
話は変わりますが
旦那さん大丈夫で良かったですね
お祖父さんもだいぶ良くなられたみたいで
みすちゃんさん
こんにちは(*^^*)☆彡
ウチの手入れの怠っているツタの所にも、カマキリの卵が付きます。
生まれてくるのを狙って、蜘蛛が糸を張って待っていました。(^^;;
トットちゃんの本はおもしろいですね。
小学校一年生で退学なんてあるのか?驚いたものでした(*^^*)
こんにちは(*^^*)☆彡
ウチの手入れの怠っているツタの所にも、カマキリの卵が付きます。
生まれてくるのを狙って、蜘蛛が糸を張って待っていました。(^^;;
トットちゃんの本はおもしろいですね。
小学校一年生で退学なんてあるのか?驚いたものでした(*^^*)
みすちゃんさん
こんにちは
読んでいて 笑いが
知らないから先生も鞄にね
でも \(◎o◎)/!でしょうね
カマキリのタマゴは 見ますが
最近 ミノムシの 姿 見ません
何処にあるかな
こんにちは
読んでいて 笑いが
知らないから先生も鞄にね
でも \(◎o◎)/!でしょうね
カマキリのタマゴは 見ますが
最近 ミノムシの 姿 見ません
何処にあるかな
コメント
14 件