パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

20年も経つと

 2015年01月18日 21:56
寒い日が続きます

2階のキッチンの床が水漏れするので 昨日工務店さんに
見積もりに来てもらいました

この会社とはもう十年来のお付き合いで
二十数年前に家を建てた時の会社は倒産したのですが そこで設計を担当していた女性が新しく会社を設立され 新たにお付き合いが始まりました

女性の設計士も珍しいですが 物凄い美人です
こまかい手直しや チョットしたことなども気兼ねせずに
頼めるので 大助かりです

今回は水の洩れる場所が特定できないので 色々と条件を考えて対策を立ててあります

1月は 大工さんも大忙しの様子で中々時間が取れなかったようです 雪の影響による屋根や家の傾きなどの修理が沢山入っていたんですって

自分達で点検できるところを考えて 今回は外のガレージにある下水道のマスが詰まってないか調べることにしました

大部前 粉せっけんを使用していた時には 
その洗剤がセメントの様に硬く固まって 汚水が溢れたこともありました
マンションでは定期的に管理組合が排水溝を掃除してくれる らしいのですが 一軒屋では自分たちで何年かに1度は掃除した方が好いんですって
そう言うことはもう忘れて終ってました
幸いと言うか そこが原因ではないようです

1つクリアしましたが 又数日の内に考えられる所を
探すことになりました

大工さんと水道屋さんが一緒に入るので 家の中は
がちゃがちゃで 何にも出来ないでしょうね

大変だ~


近所のラッパ水仙がこんなに大きくなっています
あぜ道のタンポポのロゼッタ
之はなんだとおもいます? 私も名まえが度忘れしてます
コメント
 11 件
 2015年01月19日 21:46  西友山科教室  みすちゃん さん
まっちゃん こんばんは

お加減が悪かったのですか?

私も今年は正月明けから いろいろとありまして 教室へは今日で3回しか行けてません
来週を予約していたんですが 水道工事が始まるのでまたキャンセルの憂き目にあってます

年賀状あまり上手にできないんで 写真でごまかしていますよ
わかりましたか(^_-)-☆

気にせずに 今年もよろしくお願いします

お祖父さんは高齢なものでなるようにしかならないと思っています
できる限りのことを するだけですよ
ありがとうございます
 2015年01月19日 21:14  アル・プラザ近江八幡教室  まっちゃん さん
みすちゃんさん こんばんは

 今日 今年初めての教室に行きみすちゃんからの

 年賀状 頂いて来ました

 ケイちゃんの可愛い年賀状有難うございました

 もっと早くにお礼を言わなくてはいけないのに

 遅くなって申し訳ありません

 御祖父さんの御体の具合は如何ですか

 看病とお家の事色々大変でしょうが 余りご無理されませんように

 有難うございました(*^_^*)

 
 2015年01月19日 20:54  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

チョコチョコと本は読んでます エへへ~

水漏れも 台所を使って 後からジワーット水が滲み出てくるんですよ
靴下でいると足もとが濡れて 解ります

早く直してもらわないとね~
何だか遣ることが一杯です  (*´Д`)
 2015年01月19日 15:57  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん こんにちは~

一度に色んな事が 起こってます
これも人生の中で 大きな節目の時なのかな~とも思います

電化製品の壊れるのは 致し方ないですけど 大きな家の修理には
女性だけの力ではどうしようも無いですよね

チョコチョコと手直ししながら まだまだ使わないとね・・・

流石設計士さんは電気にも詳しくて チョットしたことでもやってもらえます
女だてらに 何て言えないですよ
 2015年01月19日 15:49  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは~

家は維持するのに 結構大変ですね
10年ごとに電化製品もボチボチと壊れ始めますし
家の中も 痛んできます

マンションと比べると 一戸立ちの家は ドアや襖も キーキー音が出たり 
閉まらなくなったり 閉めても上か下の方に大きな隙間ができてきます
其れは家の柱とか 材質が湿気を帯びやすいんですって

チョコチョコ手入れが必要になってます
器用な人なら自分でできるのにね
 2015年01月19日 15:40  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは~

車の往来の激しい場所に家があると 物凄く家自体も汚れが激しいですね

此の10年で 新道路ができ 車の往来は少なくなりましたが
それでも 何もしなくても家は傷んできます

水回りは時に傷みが早いです

キッチンは2階にあり 階下が ガレージになってますので床が抜けるとガレージまで
ドスーンと抜け落ちる音になるでしょね 大変なことになります

早く直して欲しいです
 2015年01月19日 13:40  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
こんにちは(^_^)

我が家も一軒家で築28年になります
お風呂場とかキッチンは水を使うので傷むのが早いですね
この歳になるとマンションの方が楽かな…って考えますね

へ~美人の設計士さんですか…一度拝見したいわ(^^)v

水漏れの原因が見つかると良いですね。

3枚目はグミの蕾なんですね
今日は風も無く穏やかないいお天気です☀
 2015年01月19日 07:55  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
水漏れの場所 確定できると良いですね
わが家も ボチボチとお風呂あたりかな
給湯機の取り換えの時期に なってきています

しばらく 散らかりますね
 2015年01月18日 22:43  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

家はシステムキッチンではないんですよ
その以前の状態で長めのキッチンに 壁をとおして水道が入ってます
下水漏れの状態では無いようで 綺麗な水が流れてきます

工務店さんが言うにはシンク台を外して その位置の壁を壊さないと水漏れの
場所が特定できないとか言われました

床下の収納とかにも少し水漏れの痕跡もあり 時間がかかりそうです

早いとこ原因が解るといいんですが・・・

 2015年01月18日 22:32  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

水漏れは困りますね~。
特定出来ないんですか?

家は定期的にメンテナンスやらないと
あちこち痛んで来ますね。

でも水周りは普段何でもなくても突然と言う
事が多いかも知れませんね。

何でも気がねなく言える事はいいですね。
家を維持していくのはお金もかかるし大変です。
 2015年01月18日 22:21  西友山科教室  みすちゃん さん
yokoさん こんばんは~

アッと気が付くと 度忘れしてます
暫く立ってから そうだ あれはグミの蕾だと気が付きました
この頃はすっと出てこないのよね~ 

家も定期的に修理や点検が入らないと 外壁や 水漏れなど彼方此方に
欠陥がみられますよ
家は元茶畑だったそうで 地盤が緩いのかもしれません
気が付くと手直しばかり入ってます

高齢化して来ると バリアフリーのマンションの方が好いなーとも思いますね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座