パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

雨が上がって

 2015年01月16日 22:00
昨日から降り続いた雨も 朝には止んでいます

湿った道路を今朝は 何とか何時もの距離ぐらいはと散歩に
連れ出しました
巷ではちらほら梅の便りが聞かれるので 此方はどうかな
と気にになった次第です

いかんせんまだまだ 硬いつぼみの状態で すこしも可憐な
膨らみは見られません
未だ少し早かったようですね!

近所で楽しみにしているミモザの木も 知らぬ間に切り落とされて 花のない枝だけの状態になっていました

姉の家にもある 黄色いミモザの木は
繁り過ぎるということで 大部前に枝打ちしたようです

傍で見るのと 自分の家にあるのとでは
勝手が違うのでしょうね
邪魔な存在でしかないようです

彼方此方散歩で回っていると 素敵な花卉も 荒れ放題になっている家が少なくありません
寒いと手入れがおっくうになって来るのでしょうね

山茶花の赤い小さな花が余計目に付きました


午後からキッチンのガスカバーをヤマダ電機に注文していたので引取りに行き ついでに本屋に顔を出してきました

文庫本の発売を見れば すぐ手が出てしまうのですが
1月の新刊案内はもらってなかったので 2部ほど拝借
家でじっくりと眺めようかな

でもすでに2冊は購入済みで読んでしまってます

此の時間帯はお客もまだ少ないようですね
コメント
 13 件
 2015年01月17日 21:55  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

風邪は大部良くなられたのですね
咳が続くと肋骨の周りが痛くなるでしょう~

其れは肋間神経痛みたいなもので 咳のし過ぎです

そう言うときは その場所に湿布を貼ると 良いですよ
一日で改善します

私もアレルギー性の喘息持ちなので そういう経験は度々あります

お大事にしてくださいね
 2015年01月17日 21:38  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは!

やっと復帰しました。咳が酷くて今は咳も
治まっています。咳のし過ぎでお腹の腹筋が

痛くなってしまいました。完全に治るのを待っていたら
1か月はかかってしまいます。それまで待っていたら

忘れられてしまいます(^^♪
再スタートです。
 2015年01月17日 21:23  西友山科教室  みすちゃん さん
yokoさん こんばんは~

七条堀川通の近くですか? 京都駅から近いので しょっちゅう娘さんの処へは
遊びに行けますね

私は高校が東本願寺系の仏教校でした
朝には仏参もあり もう忘れてしまいましたが週一ぐらいの間隔で講堂でお参りを
するんですよ
お経も音楽付きで覚えましたし 良い思い出でいっぱいです
中村玉緒さんや 藤純子さん 藤山直美さんなども卒業者名簿に載っています

夏には座禅を組みに宇治まで出かけたり 卒業前にはお剃刀の儀を受けたり
京都でも古い伝統ある学校です 
なんだか懐かしくなりました
 2015年01月17日 21:06  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは~

いえいえ ネコさんには凄く刺激を感じますよ

努力家でもあり 気になるとすぐさま その事に真直ぐ取り掛かって
飽くことを知らない 努力家だと思います

眼だけは どうしようもないもんですね~

使いすぎると やはり霞んだり 焦点が合わなくなって疲れますよね
本も読みすぎは良くないです ほどほどが一番!

雨上がりの散歩には 植物の瑞々しさが新鮮ですよ (*^-^*)
 2015年01月17日 20:58  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは~

寒い日がまだまだ続きますね
うめちゃんは季節の先取りで 頑張っておられますよね~
思わず 刺激されてしまいます (*‘∀‘)

そう言えばそれが見られる時期なのかとか アッチにも同じようなものがあったな~とか
思わず遠出してまで探しに行ってしまいますよ

一番植物園には近い距離なのに 長い時間歩き続けることが出来ないのが残念です

うめちゃんはわれ等のパイオニア的な存在ですね 楽しみです
 2015年01月17日 20:49  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは~

何時も思うのですが 毎日縫物をしたり 細かい仕事をされたりしていると
眼の老化もそんなに進まないのかな~
なんて考えたりしてしまいます

服の丈直しや 細工仕事や 専門の細かい仕事をやっておられる方は
高齢になっても続けておられますね 私も飛蚊症が出たり 眼が霞む様になってきて
中々しょぼい格好になっています
目薬を差したり 眼鏡を作り替えたりしても同じですね 見えないわ~

michan も 眼を酷使されたのではないですか!
集中力が無くなってきているのは 一緒です 
あんまり面白くない本はページも進みませんよ 眼が見えにくいのは辛いですね(?_?)
 2015年01月17日 07:35  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

梅のお花は まだ ちょっと先ですね
今日も寒そう
本屋さん 楽しい 
もうワクワクして読んでしまいますね
ミモザ これからですね
春を 待ちます(●^o^●)
 2015年01月16日 23:34  西友山科教室  みすちゃん さん
ミセスハイジさん こんばんは~

ミモザサラダは 若い女性に好かれる 可愛らしい色合いですね
茹で卵の黄身を裏ごししてかけることを知らない人もあるんですね

少し食べにくいこともあるけど 見た目がいいですね

お花の方も 大きな壺にバーッと生けて玄関なんぞに飾ると素敵ですね
私も大好きなんですよ 

成長も早くて 良く繁るので 持ち主さんはやはり切って小さくまとめたりされますね
見る方は残念ですが 灰色の葉っぱと黄色い小さな花 コントラストがいいですよね(^^♪


 2015年01月16日 23:22  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

なかなか流行に飛びつかないほど 奥手でして~(#^.^#)

重い本はだめなのよ・・・もって歩けないし 家でも開くと眠くなるので
いつも鞄には小さい文庫本を2冊入れています
お陰で 財布を出しずらくて 邪魔になってますけど

世間の波が収束して 文庫本になるようになったら購入しているんですよ
だからだいぶ遅れています
図書館で借りたら?とも言われるんだけど 人にせかされるのも嫌だし
ずっとそばに置いておきたい訳よ
変でしょう 好き嫌いもあるわけで・・・ いずれね!(^^♪
 2015年01月16日 23:13  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん こんばんは~

梅の馥郁とした香りが大好きで 梅の木の周りをウロウロとしています

でも今年は未だ早くて 硬い蕾でした
馬酔木の花も ミモザの花も未だ花びらを見せてくれません

春まだ遠からじ・・・と入った所かな

芥川賞や直木賞の本は単行本は重くて 持ち歩きには不便です
然も出始めは結構値段もしますしね・・・

時期が過ぎてから文庫本になると購入しています  半年から1年遅れになるかも

芥川賞の作家は大分県の佐伯市出身ですよね 出自や育ち方も内容に影響あるんですね
勿論直木賞の若い女性も興味ありますよ
 2015年01月16日 22:59  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん こんばんは~

パソコンに嵌ってしまってから 本を読む機会が少なくなりました

本屋さんへ行けば 好きな作家を目星を付けているので 今月号は?
と探しますが 大体5~6冊いっぺんに購入するので 文庫本だけにしています

そうでないと中々読む気も失せるし 持ち歩けないんですよ

以前は パッと見ただけで即購入していたのでダブりで同じ本をまた買ったこともあります
こういう癖は直りそうで なかなか治らないものですね~
やっぱりおんなじ本をまた買ってしまってます"(-""-)"
 2015年01月16日 22:48  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
こんばんは(^_^)

此方も昨日の冷たい雨は朝には止み、今日はお天気も良く昨日より5~6度気温も上昇で暖かったです。

梅の蕾はついてもう直ぐ膨らむ事でしょう

昨日は芥川賞と直木賞が決まりましたね
直木賞は若い女性…「サラバ」読んでみたくなりました!
 2015年01月16日 22:41  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
こんばんは(*^^*)☆彡

此方も、今日は晴れて暖かくなりました。
梅の木は、まだ蕾も硬そうですね。
もう少ししたら、一気に咲き良い香りも漂うのでしょうね。( ´ ▽ ` )ノ〜〜
雨に濡れた山茶花綺麗ですね。

本屋さんは良く行くのですが…文庫本は読まなくなりましたね。
活字と、ドンドン離れて行きます…f^_^;
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座