イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
生活学校の学びの日でした!
2014年11月21日 22:43



今日は日差しはパッとしないがいくらか暖かかった。
午前中生活学校の日で行ってきました。
今回は自主学習で「人生これからの思いを語ろう」というテー
までアドバイザーは委員長でした。
一人一人順番に今をどう生きているか・・・・
話していきました。
みなそれぞれ思いを語りそれを聞いている委員長が相槌をいれ
たりアドバイスをしてくれました。
委員長は85歳というのに背筋はぴんとはり、話すことには勢いがあります。
大いに見習っていきたいと思います\(^o^)/
午後からパソコン教室にいき筆まめの2回目を受けました。
年賀はがきを買ってこなくては・・・
写真:久しぶりに糸を染めてきました
京都の教室に飾ってあったタペストりー
90歳の方の作品です
娘の作品のコーナーに一部
午前中生活学校の日で行ってきました。
今回は自主学習で「人生これからの思いを語ろう」というテー
までアドバイザーは委員長でした。
一人一人順番に今をどう生きているか・・・・
話していきました。
みなそれぞれ思いを語りそれを聞いている委員長が相槌をいれ
たりアドバイスをしてくれました。
委員長は85歳というのに背筋はぴんとはり、話すことには勢いがあります。
大いに見習っていきたいと思います\(^o^)/
午後からパソコン教室にいき筆まめの2回目を受けました。
年賀はがきを買ってこなくては・・・
写真:久しぶりに糸を染めてきました
京都の教室に飾ってあったタペストりー
90歳の方の作品です
娘の作品のコーナーに一部
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)
私はさをり工房を開いていることそこでの思いを少し話しました。
永いこと生活学校に籍を置いているのになぜ役員を引き受けないのかと問われ
工房を開いているの出られないことを話、その代わり単発的に手伝えることをやっている
とはなし理解してもらえました。
「何かやれることがあったら言ってくるように協力しますよ」と言っていただき感謝でした。
人生いろいろ・・今を大切に生きていきましょうね
私はさをり工房を開いていることそこでの思いを少し話しました。
永いこと生活学校に籍を置いているのになぜ役員を引き受けないのかと問われ
工房を開いているの出られないことを話、その代わり単発的に手伝えることをやっている
とはなし理解してもらえました。
「何かやれることがあったら言ってくるように協力しますよ」と言っていただき感謝でした。
人生いろいろ・・今を大切に生きていきましょうね
幸子さんこんばんは(*^_^*)
ある年齢になったらそんな先まで考えないで今を大切に生きた方がいいようですね。
幸子さんもつらい経験をなさったのでそれでいいと思いますよ。
今日を精いっぱい生きましょうね(^。^)y-.。o○
娘の作品が京都教室の生徒さんに良い影響を与えているそうです。
ある年齢になったらそんな先まで考えないで今を大切に生きた方がいいようですね。
幸子さんもつらい経験をなさったのでそれでいいと思いますよ。
今日を精いっぱい生きましょうね(^。^)y-.。o○
娘の作品が京都教室の生徒さんに良い影響を与えているそうです。
yokoさんこんばんは(*^_^*)
人生いろいろですよね。
転職ですか!チャンスは生かさないとね。
がんばってね!!!
京都にもさをりの直営塾があります。そこで今娘の作品展をやっているんですよ。
三条通です。遠いですか?覗けたら覗いてみてください。26日までです。
人生いろいろですよね。
転職ですか!チャンスは生かさないとね。
がんばってね!!!
京都にもさをりの直営塾があります。そこで今娘の作品展をやっているんですよ。
三条通です。遠いですか?覗けたら覗いてみてください。26日までです。
さりコさん、こんにちは。
人生、これからを語ろうって、難しいですね。もう、この年になって、特別な生活もないしね。
そうかと言って、お先真っ暗ではね。さりコさんは、どんな話をしたのかなぁ?
先生が85歳なら、私の、人生、まだまだあるのか。
一日一日を大切に生きていくしかないわ。
娘さんの作品、やはり、若いだけあって、明るい色が多いですね。デザインもね。
90歳の方の作品も、素晴らしいですね。\(^o^)/
人生、これからを語ろうって、難しいですね。もう、この年になって、特別な生活もないしね。
そうかと言って、お先真っ暗ではね。さりコさんは、どんな話をしたのかなぁ?
先生が85歳なら、私の、人生、まだまだあるのか。
一日一日を大切に生きていくしかないわ。
娘さんの作品、やはり、若いだけあって、明るい色が多いですね。デザインもね。
90歳の方の作品も、素晴らしいですね。\(^o^)/
コメント
4 件