パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • いざいざ奈良
    • 今年はたくさん咲いてくれました
    • さくらんぼ
    • やっと晴れた〜
    • 越谷、久伊豆神社 こしがや、ひさいず
    • 「つ~まま」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「yu-min」さん より
    • 「sasayuri」さん より

おかんにっき

 亀有駅前教室  toshichan さん

食べ頃、サイン

 2014年10月07日 16:46
 10日頃位前から鳥が柿をついばみに来ています
たべごろですよ~たべごろですよ~とキーキー
いってます。

やっと手の届く所が食べられそうです!(^^)!

なり放題で手を加えてないので、すごく小粒です
でもとっても甘いです

みかんは今年は不作です(*_*)
コメント
 12 件
 2014年10月09日 08:52  亀有駅前教室  toshichan さん
tomoさんおはようございます(^_-)-☆

手を加えてないので見た目がよくありません
消毒もしてないので虫喰いもあります。
安心して食べられます。

残念ながら皆既月食見ませんでした、
TVのニュースで見ましたが、はっきり見えて
ましたね。

スカイツリーと一緒に写った映像はとても幻想的で
素敵でしたよ(^v^)
 2014年10月08日 10:58  亀有駅前教室  toshichan さん
ミニラさんこんにちは(^_-)-☆

ミニラさんも先の割れた棒でクルクルまわして
とって食べたことあるんですね!
私も思い出しました、遠~い記憶を

顔に落ちてきたり痛い思いして、なんか
懐かしいです

家の柿は種ありです、消毒はしないし野放し
状態なので見た目が悪いです、持ち主と一緒です
 2014年10月08日 10:46  亀有駅前教室  toshichan さん
ひろちゃんこんにちは(^_-)-☆

家の柿は消毒もしないし野放し放題なので
見た目もよくありません
持ち主と同じです(^v^)

柿は色もいいですね、オレンジでもない
柿色です
 2014年10月08日 10:40  亀有駅前教室  toshichan さん
つ~ままさんこんにちは(^_-)-☆

ご心配おかけしました、ぎっくりではなかったので
良かったと思っています。
お教室に行かれなくて残念でしたが、へたなりに
勉強していこうと、思います。よろしくお願いします

ここは一応東京ですが、環七の向こう側は畑が
沢山あります。
 2014年10月08日 10:30  亀有駅前教室  toshichan さん
yu-minさんこんにちは(^_-)-☆

鳥は一つをつつきません、やたらつつきます
これはおいしそうと手にとるとうしろに
くちばしのあとが・・・

しょうがありません、鳥は羽があって上から
見てますから

柿は甘いのですがみかんはすごく酸っぱいです
友達に言わせると原種じゃないかと、
 2014年10月08日 10:20  亀有駅前教室  toshichan さん
 みえちゃんさんこんにちは(^_-)-☆

果物は毎年豊作は無理で、一年おきと聞きますね

うちは消毒もしないし成り行き任せなので、あまり
大きいのは出来ません

みえちゃんさんは硬ーい柿がお好みですか?
私はとろけそうな柔らかいのも食べますよ
柔らかいのは敬遠する人多いですね

みえちゃんさんもスイカお好きでしたね
庭で出来た小玉スイカは全部私のお腹に
おさまりました(^◇^)

 2014年10月08日 10:06  亀有駅前教室  toshichan さん
 雅さんこんにちは(^_-)-☆

もうお目覚めの頃でしょうか?でも連日早起き
だったのでまだおやすみかもしれませんね

鳥は上から見ているのでわかるのでしょうけど
本当に感心します、青い実はつつきませんから

実がなったらそのままで間引きはしませんでした
手を加えればもう少し大きいのがなるのでしょう

あと消毒もしません、自然におまかせです(^^♪
 2014年10月07日 22:50  イトーヨーカドーアリオ亀有教室  ミニラ さん
toshichanさん こんばんは。

おいしそうな柿がなっていいな~。甘い柿で、うらやましいです。

子供の頃 柿を枝から採るのが大好きでした。 先の割れた長い棒で、くるくる

回して、上手に採れると大喜びしたの思い出します!

今は種無し柿が増えて、食べやすくなりました。でもちゃんと種があったほうが、

美味しい気がします。
 2014年10月07日 22:30  亀有駅前教室  ひろちやん さん
toshichanさん今晩は。
秋には柿が一番似合いますね。春夏秋冬それぞれ考えて
植えてあるようでなんて贅沢な家!!
子供の頃固くてごまがびっしりの柿をもいではよく食べ
ましたが最近は全然見かけなくなり、秋になるともう一度
食べたいなあと思いだします。
 2014年10月07日 21:21  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
toshichan さん
こんにちは (*^_^*)

腰痛の具合は いかがですか? (^_-)-☆
柿 すごいですね~ 鈴なりに いっぱい成ってる~
鳥が キーキーと 食べ頃、サインを教えてくれるの?
都会にお住みなのに のどかな光景ですね~ (^O^)/
 2014年10月07日 18:48  ららテラス川口教室  yu-min さん
toshichanさん
こんにちは(^_^)

柿が沢山!
烏も嬉しくて、食べ頃サイン教えてくれてるのね(^-^)

お庭に柿もミカンも生ってるなんて羨ましいです(^o^)
 2014年10月07日 17:02  亀有駅前教室  雅 さん
toshichan さん~ こんにちは (*^^)v

私の実家でも 子どもの頃には柿の木があったのよ
毎年 今の時期になるととても楽しみだったわね

でもね 鳥さんも知っているのよね 柿の食べ頃と
渋柿は 食べに来ないと聞くから仲間内で話すのかな?

ブログで教えて貰ったけど、大きな柿を育てるのは
剪定と 間引きをするらしいわね 実が成った時点で
取って捨てるのは 果物は皆同じみたいね 勿体無いと
思う私は 別の利用法が無いかと思うけどな・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座