パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

これ、な~んだ!(^^)!

 2014年10月04日 21:45
高知市内から、隣りの南国市といの町をむすんでいるちんちん電車(=゚ω゚)ノ

殆ど複線なんですが、いの町方面に向かうと鏡川橋という電停から終点の伊野までは単線区間です。

そんな単線区間を走る時には、今回添付した写真にある輪っかのようなものをもらって、列車が駅で行き違いをする時に交換するのです。

以前の単線区間では何処でも見ることができましたが、今では殆ど見ることができない貴重な光景デス(=゚ω゚)ノ




で!この輪っかの様なものの名前が………………




「タブレット」といいます\(^o^)/




iPadのことじゃないですよ〜〜(笑)




1枚目の写真の輪っかの先の入れ物に△の印がありますが、これがどこどこからどこどこまで行ってもよいという記号になるワケです。

幾つかの地方私鉄や第三セクター鉄道では使われているようですが、JRではもう使われていないですね。

このタブレット交換の光景が久々に見ることができて嬉しかったデス(≧∇≦)


そーいえばプレミアクラブの川柳コンテストのテーマが「タブレット」でしたね。
実はiPadでなく、このタブレットのことを織り込もうかと挑戦しようとしましたが、鉄道を知らなければ絶対わからないのでやめたことがあったのは秘密デス(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座