パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

高知城

 2014年10月03日 22:51
高知に泊まって翌日の朝に、ちんちん電車に乗る前に高知城を散歩しました。


高知城について、ホームページより抜粋してみました(=゚ω゚)ノ

関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊は、慶長6年(1601)大高坂山に新城の築城工事を始め、慶長8年(1603)に本丸と二ノ丸が完成、入城しました。
享保12年(1727)城下町の大火で追手門以外の城郭のほとんどを焼失しましたが、宝暦3年(1753)までに創建当時の姿のまま再建されました。
その後は、自然災害や明治維新による全国的な廃城の嵐、太平洋戦争など幾度となく襲った危機を乗り越え、「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿をした建物を今に残しています。
平成15年には、築城400年、再建から250年を数え、本物の城の持つ偉容が訪れる人々を今日も歴史のロマンに誘っています。

………と、まぁ名古屋城みないなコンクリートで作られたものでない、天守閣が現存している貴重な城なんですね_φ(・_・

ちなみに昔からの天守閣が現存しているのは全国でも12ヶ所しかありません。
並べてみますと……

弘前城(青森県) 松本城(長野県) 丸岡城(福井県) 犬山城(愛知県) 彦根城(滋賀県) 姫路城(兵庫県) 備中松山城(岡山県) 松江城(島根県) 丸亀城(香川県) 高知城(高知県) 松山城(愛媛県) 宇和島城(愛媛県)

………となります_φ(・_・


そんな貴重な城なので、行ったからには天守閣にのぼっておくべきだったですが、時間が早かったのでそれは叶わなかったですね。

次回来た時のお楽しみにしませう。

ここでもバリィさん登場デス(^_^)v
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座