西友山科教室
みすちゃん さん
その成長に ついていけません
2014年09月24日 22:11

きょうはママの都合で 風邪気味のケイちゃんを
預かることになりました!
少々お咳がでています
本人申告では
「今日ね ケイちゃんお風邪で 咳がコンコン出るから
後で小児科に行くの・・」と
ハッキリ伝えることが出来るように なりました
朝食も余り食べてこなくて お弁当持ちです
かわいい雨傘を買ってもらい 部屋の中で広げています
ワンタッチでもない 普通の傘をさすこともできるようになったのですね~
やおら ママの大きなバッグからビデオを撮りだし
アダプターを付けて 自分で運動会の撮影を披露し始めました
ヤーヤー 壊すといけないし 辞めて・・・と叫んでも
聞かず なれた手つきで 動かしています
自分の姿が好きだなんて ナルシストですね(^-^)
何回も自分の姿を見て 踊りを見ては喜んで大きな声を
あげてます
整列姿では 前から4~5人が太陽に照らされて暑いのか
先頭を入れ替わったりして もめている様子が写っています
こんな小さい子も小競り合いをするんですね
笑えてきますよ
午後2時を過ぎると お祖父さんのデイケアへお迎えの
時間となりました
今日は一日体験なので ケイちゃんも一緒に見学です
センターは病院経営で 広くて設備も大変良くデイケアは
33名 入院患者150名と大人数です
これではいつ病気になっても 安心ですね
彼方此方と一緒に回ってみると 小さい子供は珍しいのか
色んな人に声をかけられ その都度腰を曲げてチャンと
挨拶が出来るようになってました
子供の環境への順応力はスゴイですね(@_@)
預かることになりました!
少々お咳がでています
本人申告では
「今日ね ケイちゃんお風邪で 咳がコンコン出るから
後で小児科に行くの・・」と
ハッキリ伝えることが出来るように なりました
朝食も余り食べてこなくて お弁当持ちです
かわいい雨傘を買ってもらい 部屋の中で広げています
ワンタッチでもない 普通の傘をさすこともできるようになったのですね~
やおら ママの大きなバッグからビデオを撮りだし
アダプターを付けて 自分で運動会の撮影を披露し始めました
ヤーヤー 壊すといけないし 辞めて・・・と叫んでも
聞かず なれた手つきで 動かしています
自分の姿が好きだなんて ナルシストですね(^-^)
何回も自分の姿を見て 踊りを見ては喜んで大きな声を
あげてます
整列姿では 前から4~5人が太陽に照らされて暑いのか
先頭を入れ替わったりして もめている様子が写っています
こんな小さい子も小競り合いをするんですね
笑えてきますよ
午後2時を過ぎると お祖父さんのデイケアへお迎えの
時間となりました
今日は一日体験なので ケイちゃんも一緒に見学です
センターは病院経営で 広くて設備も大変良くデイケアは
33名 入院患者150名と大人数です
これではいつ病気になっても 安心ですね
彼方此方と一緒に回ってみると 小さい子供は珍しいのか
色んな人に声をかけられ その都度腰を曲げてチャンと
挨拶が出来るようになってました
子供の環境への順応力はスゴイですね(@_@)
てるちゃん こんばんは
今日もケイちゃんは 来ましたよ!
ママの病院の帰りだそうです
たしかに玄関先で 声がしたのに 上がって来ません
チラッと扉を開けて確認してから 三輪車を取りだして
近所回りをお散歩です
彼方此方のオバチャン達から声をかけられて 得意げに
お話をしている様子が伝わって来ますよ
サー 部屋の中を急いで片付けなきゃ 又ひっくり返されますね~
今日もケイちゃんは 来ましたよ!
ママの病院の帰りだそうです
たしかに玄関先で 声がしたのに 上がって来ません
チラッと扉を開けて確認してから 三輪車を取りだして
近所回りをお散歩です
彼方此方のオバチャン達から声をかけられて 得意げに
お話をしている様子が伝わって来ますよ
サー 部屋の中を急いで片付けなきゃ 又ひっくり返されますね~
ねこさん おはようございます
軽ちゃんはハッキリとは喋れてませんが ろれつが回らない舌で
車の名前は いえますよ
此方が「はぁー 何ですか?」と何回も聞いていると
「さっき 言ったでしょう」と返されてしまいます
記憶力が良くて 今日はどこに行って何を買って 誰に会った・・・
とか だれがどういうお話をしていたとかを話してくれます
我が家では内緒話はご法度です
それにしても毎回家に来るときはインターホンを鳴らして
「すいませーん あのう 〇〇は どうするのですかー」と何かを尋ねます
ほっとくと 何回も鳴らすので いちいち席を立って説明しなければなりません
面倒くさいです
軽ちゃんはハッキリとは喋れてませんが ろれつが回らない舌で
車の名前は いえますよ
此方が「はぁー 何ですか?」と何回も聞いていると
「さっき 言ったでしょう」と返されてしまいます
記憶力が良くて 今日はどこに行って何を買って 誰に会った・・・
とか だれがどういうお話をしていたとかを話してくれます
我が家では内緒話はご法度です
それにしても毎回家に来るときはインターホンを鳴らして
「すいませーん あのう 〇〇は どうするのですかー」と何かを尋ねます
ほっとくと 何回も鳴らすので いちいち席を立って説明しなければなりません
面倒くさいです
michan おはようございます
人生先輩のmichanも 同じ思いをされてきたんですね!
そうやって子供は成長していくんでしょうね
私がいない時でも ガラスの扉には 手の型がベタベタついています
これもあれこれ触りながら 目ぼしいものを部物色して
オモチャにしてるんでしょう
いずれ此方が解らない事を 聞く羽目に!(;^ω^)
人生先輩のmichanも 同じ思いをされてきたんですね!
そうやって子供は成長していくんでしょうね
私がいない時でも ガラスの扉には 手の型がベタベタついています
これもあれこれ触りながら 目ぼしいものを部物色して
オモチャにしてるんでしょう
いずれ此方が解らない事を 聞く羽目に!(;^ω^)
のぐっちゃん おはようございます
男の子は器械物が好すね!
隠しても隠しても家のデジカメは触られっぱなしです
ケイちゃんの目線上の被写体が あちらこちらと
映っています
自分のうちでは ママのアイホンと ビデオがもう玩具と されています
自分が写っているのが 興味あるんでしょうか?
デイケアは総合病院の経営で お医者さんや看護師 リハビリ用の理学診療師さんなどが
そろっているので 安心な施設でした
何かあっても安心ですよ
男の子は器械物が好すね!
隠しても隠しても家のデジカメは触られっぱなしです
ケイちゃんの目線上の被写体が あちらこちらと
映っています
自分のうちでは ママのアイホンと ビデオがもう玩具と されています
自分が写っているのが 興味あるんでしょうか?
デイケアは総合病院の経営で お医者さんや看護師 リハビリ用の理学診療師さんなどが
そろっているので 安心な施設でした
何かあっても安心ですよ
みすちやん こんばんは(^-^*)/
子供は大事なビデオやカメラ、携帯など
おもちゃのように扱いますね。
見ている大人の方がハラハラ、ドキドキです。
そうやって覚えているんですね。
覚えも早いですよ。
デイケアの一日体験は済みましたね。
安心して任せる事が出来る施設ですね。
子供は大事なビデオやカメラ、携帯など
おもちゃのように扱いますね。
見ている大人の方がハラハラ、ドキドキです。
そうやって覚えているんですね。
覚えも早いですよ。
デイケアの一日体験は済みましたね。
安心して任せる事が出来る施設ですね。
yu-minさん こんばんは
ビデオの操作を簡単にするケイちゃんに \(◎o◎)/!です
此方は 預かったものの消し方も解らず 四苦八苦しています
チョットかして!と言って取り上げられ・・・
自分でチャチャっと触ってニコニコしながらの
ビデオ鑑賞をしていㇽのは 憎いですね
老いては子に(孫に)従えですね
ビデオの操作を簡単にするケイちゃんに \(◎o◎)/!です
此方は 預かったものの消し方も解らず 四苦八苦しています
チョットかして!と言って取り上げられ・・・
自分でチャチャっと触ってニコニコしながらの
ビデオ鑑賞をしていㇽのは 憎いですね
老いては子に(孫に)従えですね
みすちゃんさん
こんばんは(^_^)
今日はケイちゃんの子守だったのね
3歳児スゴイです
ビデオの扱いも慣れたもので・・(@_@。
みんなそうですよ、家の孫も自分のビデをを見るのが大好き!
デイケアでもみなさんに腰を曲げて御挨拶
光景が目に浮かぶようです
エラカッタね~ケイちゃん(^o^)丿
こんばんは(^_^)
今日はケイちゃんの子守だったのね
3歳児スゴイです
ビデオの扱いも慣れたもので・・(@_@。
みんなそうですよ、家の孫も自分のビデをを見るのが大好き!
デイケアでもみなさんに腰を曲げて御挨拶
光景が目に浮かぶようです
エラカッタね~ケイちゃん(^o^)丿
コメント
7 件