メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
せともの祭り
2014年09月20日 22:14



本日9/20は彼岸入りとのこと。そして23日がお彼岸ということですね。秋分の日のほうが馴染み深い気がします。
その一週間前の9/13、9/14は尾張瀬戸近辺で「せともの祭り」が開催されてましたね(=゚ω゚)ノ
「せともの祭り」といえば、僕が中学生とか高校生の頃は必ず雨が降るというジンクスがありましたが……
今年の「せともの祭り」は二日間とも良い天気でした〜
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
陶器に興味があったわけではないのですが、この出店が並ぶ雰囲気が好きだったので出かけたんですよ〜。
陶器の店とか、祭りなんかにある食べ物の店、ステージで色々催し物があったりと賑やかでした。
瀬戸市のゆるキャラである”せとちゃん”もいたり、今年はどういうわけか”くまモン”もいたようです。
(僕は残念ながら会えませんでしたけど(^^;;)
やっぱりいいですねぇ〜、地元のお祭りって(((o(*゚▽゚*)o)))
※今回はブログイベント参加のために予定外のブログアップでした〜。
次回は24日にアップ予定で、再び四国旅行のネタを出していきま〜す(^-^)/
それにしても、お彼岸から「せともの祭り」にもってきたのは強引だったかしらん(^◇^;)
その一週間前の9/13、9/14は尾張瀬戸近辺で「せともの祭り」が開催されてましたね(=゚ω゚)ノ
「せともの祭り」といえば、僕が中学生とか高校生の頃は必ず雨が降るというジンクスがありましたが……
今年の「せともの祭り」は二日間とも良い天気でした〜
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
陶器に興味があったわけではないのですが、この出店が並ぶ雰囲気が好きだったので出かけたんですよ〜。
陶器の店とか、祭りなんかにある食べ物の店、ステージで色々催し物があったりと賑やかでした。
瀬戸市のゆるキャラである”せとちゃん”もいたり、今年はどういうわけか”くまモン”もいたようです。
(僕は残念ながら会えませんでしたけど(^^;;)
やっぱりいいですねぇ〜、地元のお祭りって(((o(*゚▽゚*)o)))
※今回はブログイベント参加のために予定外のブログアップでした〜。
次回は24日にアップ予定で、再び四国旅行のネタを出していきま〜す(^-^)/
それにしても、お彼岸から「せともの祭り」にもってきたのは強引だったかしらん(^◇^;)
ヨーコさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
この様子を高い位置から撮影できないかと思っていたら、そういえば「パルティせと」があるなぁと思ったので、真っ先に登って挑戦しました(=゚ω゚)ノ
ただ最上階は建物の作りの関係上で瀬戸川沿いを撮影できなかったのがざんねん……
あと、アピタの3階を見たらイマイチの角度で撮影しなかったですが、瀬戸蔵の2階からは撮影しました。
ヨーコさんも天気のジンクスご存知なんですね(^ω^)
瀬戸焼きそばの会場でマイクをもった司会者が、雨まではいかなくても天気の悪い日は必ずあるのに2日間とも快晴なのは珍しいと言ってましたね(≧∇≦)
この様子を高い位置から撮影できないかと思っていたら、そういえば「パルティせと」があるなぁと思ったので、真っ先に登って挑戦しました(=゚ω゚)ノ
ただ最上階は建物の作りの関係上で瀬戸川沿いを撮影できなかったのがざんねん……
あと、アピタの3階を見たらイマイチの角度で撮影しなかったですが、瀬戸蔵の2階からは撮影しました。
ヨーコさんも天気のジンクスご存知なんですね(^ω^)
瀬戸焼きそばの会場でマイクをもった司会者が、雨まではいかなくても天気の悪い日は必ずあるのに2日間とも快晴なのは珍しいと言ってましたね(≧∇≦)
松田先生こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
出店の雰囲気好きだし、ブログネタにもなりそうなので出かけておりまする(=゚ω゚)ノ
ブログイベントと直接関連付ける事なくブログを書こうとするのは、悪く言えば性格が曲がっているし、良く言えば挑戦的ということかしらん(^^;;
せともの祭りはホントすごい人なので、特別アナウンスは当然とおもいますが、金城学院のオープンキャンパスのアナウンスをすることは意外に感じました。
11/8、11/9の前に招き猫にちなんだイベントが9月月末にアリマス。
それも賑わうかもしれません♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
出店の雰囲気好きだし、ブログネタにもなりそうなので出かけておりまする(=゚ω゚)ノ
ブログイベントと直接関連付ける事なくブログを書こうとするのは、悪く言えば性格が曲がっているし、良く言えば挑戦的ということかしらん(^^;;
せともの祭りはホントすごい人なので、特別アナウンスは当然とおもいますが、金城学院のオープンキャンパスのアナウンスをすることは意外に感じました。
11/8、11/9の前に招き猫にちなんだイベントが9月月末にアリマス。
それも賑わうかもしれません♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
鉄道の旅人さん、こんばんは~(*^_^*)
インストラクターの松田です。
「せともの祭り」きっと行かれたのではないか?と思っていました。
ブログイベントとの関連付け、良いですね~(^^)v
「せともの祭り」期間は、名鉄瀬戸線の栄町駅では特別なアナウンスが流れていました☆
特に13日は「金城学園のオープンキャンパス」も開催されていて、ダブルでの特別アナウンスでしたよ。
当日出勤だった私は、リュックを背負った方々や「せともの祭り」のチラシを手に盛り上がる方々と一緒に電車出勤でした。
11月8日と9日は『ゆるり秋の窯めぐり』があり、また名鉄瀬戸線が賑わうかもしれませんね☆彡
インストラクターの松田です。
「せともの祭り」きっと行かれたのではないか?と思っていました。
ブログイベントとの関連付け、良いですね~(^^)v
「せともの祭り」期間は、名鉄瀬戸線の栄町駅では特別なアナウンスが流れていました☆
特に13日は「金城学園のオープンキャンパス」も開催されていて、ダブルでの特別アナウンスでしたよ。
当日出勤だった私は、リュックを背負った方々や「せともの祭り」のチラシを手に盛り上がる方々と一緒に電車出勤でした。
11月8日と9日は『ゆるり秋の窯めぐり』があり、また名鉄瀬戸線が賑わうかもしれませんね☆彡
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
ブログイベントは外せないでしょ〜(^ω^)
ただ普段ブログを書いていて、一応基本コンセプトが「旅ブログ」であるので、僕はブログイベント参加しました〜的なブログを書きたくはないですものね(笑)
「四国ネタ」→「お彼岸」「お彼岸」→「四国ネタ」にもってき方も思いつかなかったし、丁度予定外のブログということで四国ネタから外して見ました。
3枚目の写真は1枚目の写真にある尾張瀬戸駅前にある「パルティせと」という6階だての建物の5階から撮影しました。
すごいでしょ〜\(^o^)/
ブログイベントは外せないでしょ〜(^ω^)
ただ普段ブログを書いていて、一応基本コンセプトが「旅ブログ」であるので、僕はブログイベント参加しました〜的なブログを書きたくはないですものね(笑)
「四国ネタ」→「お彼岸」「お彼岸」→「四国ネタ」にもってき方も思いつかなかったし、丁度予定外のブログということで四国ネタから外して見ました。
3枚目の写真は1枚目の写真にある尾張瀬戸駅前にある「パルティせと」という6階だての建物の5階から撮影しました。
すごいでしょ〜\(^o^)/
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。実は本日9/21は彼岸会のお墓参りで京都に行ってきまして、直球で「お彼岸」ネタにいけないわけではなかったのですが、翌日の話であることの上、写真がなかったので山本昌のスクリューボール並みの変化球になりました(^◇^;)
ホントすごい人ですよ〜、せとものだけでなく四日市の万古焼も見かけました。他の焼き物もあったようです。
あと瀬戸のB級グルメ、瀬戸焼きそばと秋田の横手焼きそばの共演というのもありましたね〜。
是非覗きにきていただきたいですね(^ω^)
ありがとうございます。実は本日9/21は彼岸会のお墓参りで京都に行ってきまして、直球で「お彼岸」ネタにいけないわけではなかったのですが、翌日の話であることの上、写真がなかったので山本昌のスクリューボール並みの変化球になりました(^◇^;)
ホントすごい人ですよ〜、せとものだけでなく四日市の万古焼も見かけました。他の焼き物もあったようです。
あと瀬戸のB級グルメ、瀬戸焼きそばと秋田の横手焼きそばの共演というのもありましたね〜。
是非覗きにきていただきたいですね(^ω^)
鉄道の旅人さん こんばんは
なかなかの文章校正さすがですよ。
お彼岸から瀬戸物祭り。その強引さがいいんではないでしょうか(^-^)
噂には聞いていますが、本当にすごい人なんですね。
テレビのニュースだけの世界でしたが、やっぱりこうして写真を見ると
改めてすごいことがわかります。
さすが瀬戸物祭りだけあって、せとちゃんも登場して、
皆さん、思った以上に買われたのではないでしょうか?
いつか、ぜひ覗いてみたいと思います。(^-^)
なかなかの文章校正さすがですよ。
お彼岸から瀬戸物祭り。その強引さがいいんではないでしょうか(^-^)
噂には聞いていますが、本当にすごい人なんですね。
テレビのニュースだけの世界でしたが、やっぱりこうして写真を見ると
改めてすごいことがわかります。
さすが瀬戸物祭りだけあって、せとちゃんも登場して、
皆さん、思った以上に買われたのではないでしょうか?
いつか、ぜひ覗いてみたいと思います。(^-^)
コメント
6 件