西友山科教室
みすちゃん さん
お墓参り
2014年09月20日 21:07
午後3時前 御墓参りに行きました
彼岸とはいえ お墓へお参りする人の出足は遅いです!
何時もなら混雑し 車も駐車場が空かず外の広場へ止めたりするのですが 今日は好きな場所が空いてます
人の間を縫わずに通るのは気持ちがいいですね
セットされたお花を買ってお供えします
お墓はまだお祖父さんが元気なので 掃除したりセットしたり
する事は任せています
でも 寄る年波で 手元が怪しくなってきて
お香をばら撒いたり お水をこぼしたり・・・
側で補助しなければなりません
もう今年が最後になるのかなー
耳も遠くて 後ろから付いて歩いていると
御念珠を落としても 気がつかないのです・・・
参ったな~
傍から見ている人は 主人が大きい声で喋っている様子は
お祖父さんを怒鳴りつけているように見えるでしょうね!
主人もストレスになってます
10月からデイケアで1日お世話になろうと計画していますが
100歳まで健康で 病院のかかりつけ医者もいないのは
とても不便ですよ
家で留守中に何かあっても困りますし・・・
皆さんのお家では どうされていますか?
朝の散歩では 久しぶりに柴犬の【ふーちゃん】に会いました
アレルギー持ちで 食べ物も制限があり
頭をなでられるのが大嫌い!
でも ジッとカメラ目線になってくれましたよ
とてもいい子でした(^-^)
彼岸とはいえ お墓へお参りする人の出足は遅いです!
何時もなら混雑し 車も駐車場が空かず外の広場へ止めたりするのですが 今日は好きな場所が空いてます
人の間を縫わずに通るのは気持ちがいいですね
セットされたお花を買ってお供えします
お墓はまだお祖父さんが元気なので 掃除したりセットしたり
する事は任せています
でも 寄る年波で 手元が怪しくなってきて
お香をばら撒いたり お水をこぼしたり・・・
側で補助しなければなりません
もう今年が最後になるのかなー
耳も遠くて 後ろから付いて歩いていると
御念珠を落としても 気がつかないのです・・・
参ったな~
傍から見ている人は 主人が大きい声で喋っている様子は
お祖父さんを怒鳴りつけているように見えるでしょうね!
主人もストレスになってます
10月からデイケアで1日お世話になろうと計画していますが
100歳まで健康で 病院のかかりつけ医者もいないのは
とても不便ですよ
家で留守中に何かあっても困りますし・・・
皆さんのお家では どうされていますか?
朝の散歩では 久しぶりに柴犬の【ふーちゃん】に会いました
アレルギー持ちで 食べ物も制限があり
頭をなでられるのが大嫌い!
でも ジッとカメラ目線になってくれましたよ
とてもいい子でした(^-^)
うめちゃん おはようございます
介護認定は受けていたのですが 元気なので外しましょうか?
と言われ2年前に取り消してしまいました
何時でも再発行しますということだったので 安心していたのですが
トンデモナイ!
一からのやり直しで もう一度病院で検査してもらい 2か月以上かかってます
今度はじっくりと預けられる所を 検討しなくちゃ!
介護認定は受けていたのですが 元気なので外しましょうか?
と言われ2年前に取り消してしまいました
何時でも再発行しますということだったので 安心していたのですが
トンデモナイ!
一からのやり直しで もう一度病院で検査してもらい 2か月以上かかってます
今度はじっくりと預けられる所を 検討しなくちゃ!
みすちゃんさん
おはようございます
お墓参りご苦労様です
おじい様 後ろから ご主人様の声が
ストレス大変
10月からデイケアで1日お世話になろうと計画していますが
100歳まで健康で 病院のかかりつけ医者もいないのは
とても大変
実感します でも 介護認定受けるだけでも いざお願いするとき
助かります(*^。^*)
おはようございます
お墓参りご苦労様です
おじい様 後ろから ご主人様の声が
ストレス大変
10月からデイケアで1日お世話になろうと計画していますが
100歳まで健康で 病院のかかりつけ医者もいないのは
とても大変
実感します でも 介護認定受けるだけでも いざお願いするとき
助かります(*^。^*)
のぐっちゃん 同じです!
何回お邪魔しましたっけ?
お祖父さんは家の中ばっかりなので運動もした方が好いんです!
以前は 「健やか学級」と言って高齢者の集いに出かけてましたが100歳になって
体力的に無理だということで辞めて こたつの前でテレビの番です!
トイレで転んでも 起き上がれなくて困りました
少しでも他人と触れ合った方が好いので 病院系列の老人介護施設に 来週一日体験学習
となりました (今日連絡が入ったところです)
耳が遠いだけで 食事も普通食で 頭もハッキリとしています
家にいるだけじゃー 勿体無いと思いませんか?
何回お邪魔しましたっけ?
お祖父さんは家の中ばっかりなので運動もした方が好いんです!
以前は 「健やか学級」と言って高齢者の集いに出かけてましたが100歳になって
体力的に無理だということで辞めて こたつの前でテレビの番です!
トイレで転んでも 起き上がれなくて困りました
少しでも他人と触れ合った方が好いので 病院系列の老人介護施設に 来週一日体験学習
となりました (今日連絡が入ったところです)
耳が遠いだけで 食事も普通食で 頭もハッキリとしています
家にいるだけじゃー 勿体無いと思いませんか?
みすちゃん こんばんは
今日これで何回目かな挨拶したの。
3回目?4回目?
午後からお墓参りに行かれたのですね。
空いてたみたいで良かったですね。
いつもは、もっと混むのですか。
お祖父さん 手元がね・・・
付き添いも大変ですね。
ちょっと考えさせられました。
私の場合は父母が具合悪い時など
兄弟が多かったので妹達に大変お世話になりました。
私がまだ現役で働いていたので通院とか行ってもらった
事もあります。
お年寄りを抱えていると色々と制限があるんですね。
何かあっても困るし・・・。
私も勉強させてもらいます。
今日これで何回目かな挨拶したの。
3回目?4回目?
午後からお墓参りに行かれたのですね。
空いてたみたいで良かったですね。
いつもは、もっと混むのですか。
お祖父さん 手元がね・・・
付き添いも大変ですね。
ちょっと考えさせられました。
私の場合は父母が具合悪い時など
兄弟が多かったので妹達に大変お世話になりました。
私がまだ現役で働いていたので通院とか行ってもらった
事もあります。
お年寄りを抱えていると色々と制限があるんですね。
何かあっても困るし・・・。
私も勉強させてもらいます。
michan こんばんは
michanの温かい励ましは すごく有り難いし 力になりますよ!
これからも先輩としてよろしくお願いします
でも こう見えて私は殆んど手抜きなんです(^-^)
力を入れ過ぎると 相手が思い通りにならないと
疲れてしまうんですよ・・・
目を配りながら 合いの手を入れる・・・位にしています( *´艸`)
michanの温かい励ましは すごく有り難いし 力になりますよ!
これからも先輩としてよろしくお願いします
でも こう見えて私は殆んど手抜きなんです(^-^)
力を入れ過ぎると 相手が思い通りにならないと
疲れてしまうんですよ・・・
目を配りながら 合いの手を入れる・・・位にしています( *´艸`)
コメント
5 件