パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

坊ちゃん列車に乗る♪( ´▽`)①

 2014年09月10日 22:24
いよいよこの話になります。伊予(いよ)の国のことだけに。
(なんちゃって〜(^^;;)

というのは、今回の旅行はこれに乗るために愛媛の松山まで足をのばしたといっても過言ではないでしょう。

松山の町を走る伊予鉄道市内電車、いわゆる”チンチン電車”というやつですね。
オーソドックスなものや、最新型の低床車もあります。

その中で、2001年10月から運行されている”坊ちゃん列車”を目当てに来たわけなんですよ(^ω^)
町中で、こんなのを見かけたらビックリしますよね。観光の目玉とするために伊予鉄道さんも頑張っちゃいましたね。

これ見た目は蒸気機関車ですが、さすがに町中を石炭で走らせる蒸気機関車ですと環境等の問題がありますので、ディーゼル車で復元されました。煙も蒸気で再現し、汽笛もなるんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))

料金は1乗車につき大人300円、小児200円です。ちなみに、その他の市内電車の1乗車は大人160円、小児80円ですので、約倍の料金ですね。
なお市内電車1dayチケット(大人400円小児200円)をお持ちの方は坊ちゃん列車1乗車に限りプラス100円(大人、小児同額)で乗ることができます。

レトロな客車で車掌さんも乗り込んでいて、観光案内もしてくれます。
ディーゼル車での復元ではありますが、明治の頃の雰囲気は味わえると思いますね(^∇^)

コメント
 8 件
 2014年09月11日 22:56  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

念願かないましたね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

この日は朝に道後温泉に入ってから夕方近くまで、この市内電車に乗って坊ちゃん列車を中から外から撮り鉄しまくりました〜。

松山に今度行った時は是非乗ってみてほしいデス♪( ´▽`)
 2014年09月11日 21:47  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
セブンさんこんばんは〜(=゚ω゚)ノ

お褒めに預かり光栄デス(*^_^*)

鉄道雑誌でしか見たことなくて、乗ってみたかったと思っていた西武山口線のSLでしたね。

その西武山口線のSLは、現在北海道の丸瀬布憩いの森というところにあるそうです。そこでは以前北海道の森林鉄道で走っていた機関車を走らせていることで有名なところです。

西武山口線のSLを展示しているだけなのか、動かしているのかはチョット確認できてないんですけどね(._.)
 2014年09月11日 21:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

解っていただけましたかぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

坊ちゃん列車に乗って、道後温泉行って温泉入って一服。温泉街を散歩して、そしてまた坊ちゃん列車に乗って戻ってくると…………

明治の雰囲気が垣間見えるいいコースでしょ(^_−)−☆
 2014年09月11日 19:14  西武所沢教室  セブン さん
鉄道のたびびとさん こんばんは

その通りです、もう何十年も昔

坊っちゃん列車見たいのが、走っていました。

この事を知っているなんて、なかなの通ですね。(*^_^*)
 2014年09月11日 13:11  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
セブンさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

夏目漱石が、小説”坊ちゃん”の中で”マッチ箱のような汽車”と例えていますが、まさにその通りの列車で可愛いですよね(^ω^)

所沢といえば、以前西武山口線がこんな感じの汽車が走っていたと記憶しています。でも輸送力増強のために、今の新交通システムに改良されましたね。

レトロな客車に車掌の観光案内(^ω^)
のんびりと過ごせますね。
 2014年09月11日 12:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
松田先生こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

いゃあ〜、ディーゼル車とはいえ機関車が町中を走っているのはココだけですからねぇ〜。
興奮しますし、とっても貴重です。これを乗りに松山に行くだけでも価値アリ!です( *`ω´)b

是非とも乗りに行って、乗りに行って〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

「坊ちゃん列車の駅弁」は見当たらなかったですね。グッズは色々とありました。チョロQ、ペーパークラフト、キーホルダー、笛等々を見かけました。

お気付きとは思いますが、この”坊ちゃん列車”が今月のフォトブックのテーマでございまする(=゚ω゚)ノ
 2014年09月11日 04:43  西武所沢教室  セブン さん
鉄道のたびびとさん おはようございます

坊ちゃん列車、可愛いですね。

煙も出て、汽笛もなるのですね。

乗ってみたくなりました。(*^_^*)

客車もレトロで、車掌さんの観光案内もいいですね。

 2014年09月11日 00:31  イトーヨーカドー尾張旭教室  イトーヨーカドー尾張旭教室 さん
鉄道の旅人さん、こんばんは~(*^_^*)
インストラクターの松田です。

いやいや、「坊ちゃん列車」すごいですね~☆
街中を普通に走り、車や他の電車と一緒に写っていると不思議な感じです。
なんだか「おもちゃ」みたいですね~

近くでぜひ見てみたいものです!!
う~ん、乗ってみたいかな (^^)v

「観光の目玉」なので、「坊ちゃん列車の駅弁」なんかもありそうですが・・・


レトロな客車で車掌さんの観光案内、の~んびり素敵な時間を過ごせそうですね (*^-^*)ゞ


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座