パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

道後温泉のカラクリ時計

 2014年09月06日 23:37
道後温泉のカラクリ時計も見てきました。

道後温泉駅前にあり、そばには足湯もあるんですね(^_^)

このカラクリ時計は道後温泉本館建築100周年を記念して、作られたそうで8時〜22時の間で1時間起きに動き出すそうです。

やはりここまで来たからには動くところも見ないといけませんよね♪( ´▽`)

ピッタリの時間に合わせて見にいきました。
これはこのままでしたら2階立てなのが、4階立てになるのですね。
とても面白いとおもいました。
(((o(*゚▽゚*)o)))

動いている写真は、残念ながら動画を優先に撮っていたので静止画はないんです。
代わりにバリィさんを登場させましたので、それでご勘弁を(^◇^;)
3枚目の写真を道後温泉駅舎に差し替えてみました。市電の駅舎としては、特徴のあるシブい駅です。

あと、この辺でも観光用の人力車が走っていたのは印象的でした。


※次回の更新日は10日を予定しております。また、カレンダーで文字を作るつもりです。多分、これでどんな文字ができるかはわかる気がしますが(^^;;

コメント
 5 件
 2014年09月11日 23:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

夜の道後温泉も歩いてみましたが、そのような方は見かけなかったですね。
明治の軍服を来て、当時の話をする方がいるとは興味深いですね、是非話を聞いてみたいですよ。

今度はその方を目的で、道後温泉を訪ねたいですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 2014年09月11日 23:07  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

なななんと!以前道後温泉みてるんですね。
ホント温泉に入らなかったのはもったいない〜。

でも、僕も坊ちゃん列車が目的だったので温泉入るのどーしよ!と若干迷っていたのは秘密デス(^◇^;)

ぬい撮りのバリィさんはまだまだ登場させますので期待してくださいな( *`ω´)b
 2014年09月11日 22:33  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは

夜は このからくり時計の前で 明治の軍服を着たおじさんが
始まる少し前から前説や当時の話をしてくださいます

何年も 雨以外は ボランティアで軍服も自前とご本人から聞きました

ちょっと 体調を崩された時もあったようですが

その人のお話を聞きたくて 道後温泉に来られる方もいるようです!(^^)!
 2014年09月07日 15:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
セブンさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

カラクリ時計の動画の添付を試みたのですが、やはり容量が大き過ぎてダメでしたね(^^;;

人力車は今回乗らなかったのですが、以前京都に行った時に乗ったことがあります。乗り心地は意外と良かったので面白かったですよん(≧∇≦)
 2014年09月07日 04:35  西武所沢教室  セブン さん
鉄道の旅人さん おはようございます

道後温泉のカラクリ時計

道後温泉駅前にあり、そばには足湯もあるのですね。

動く所、見てみたいです。(*^_^*)

観光の用の、人力車どこにもあるのですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座