メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
秘境駅⑥
2014年09月03日 21:52
では坪尻駅のつづき〜(=゚ω゚)ノ
添付した3枚目の写真は駅舎の入口に立ってぐるっと180度パノラマ写真を撮ったものでして、つまりこれが駅前広場です。
え〜、今までこのブログに載せた小和田、波田須、尾盛よりは広いですね〜(^◇^;)
駅をでて右側に道があるので、そこから集落まで登っていきます。
(ホントけもの道っぽいですよ〜)
今度来たときは、この道を歩いて集落まで登る時間を作りたいですね。
でもマムシがでるとか、スズメバチがでるとかいう話があるので気を付けないと(^◇^;)
このとおり、何もないところですが土讃線は高松から高知に抜ける幹線になりますので、一時間半程滞在している間に特急列車が数本通過していきます。
虫の声を聞き、多分鳥のさえずりも聞こえて、緑も多く、そして通過する特急列車も見ることができますので、意外と退屈せず面白いなぁと感じました( *`ω´)b
添付した3枚目の写真は駅舎の入口に立ってぐるっと180度パノラマ写真を撮ったものでして、つまりこれが駅前広場です。
え〜、今までこのブログに載せた小和田、波田須、尾盛よりは広いですね〜(^◇^;)
駅をでて右側に道があるので、そこから集落まで登っていきます。
(ホントけもの道っぽいですよ〜)
今度来たときは、この道を歩いて集落まで登る時間を作りたいですね。
でもマムシがでるとか、スズメバチがでるとかいう話があるので気を付けないと(^◇^;)
このとおり、何もないところですが土讃線は高松から高知に抜ける幹線になりますので、一時間半程滞在している間に特急列車が数本通過していきます。
虫の声を聞き、多分鳥のさえずりも聞こえて、緑も多く、そして通過する特急列車も見ることができますので、意外と退屈せず面白いなぁと感じました( *`ω´)b
