メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
別海ジャンボホタテバーガー
2014年08月21日 22:20



今日は以前食べた俗に言うB級グルメの話です。
場所は北海道、道東にある別海町というところです。
以前はJR根室本線厚床駅から分岐していた標津線というのが通っていましたが、廃止になってしまいましたね(._.)
別海町は野付半島でとれるホタテと酪農が有名で、それを利用してご当地グルメを作ったんですね〜。
それが「ジャンボホタテバーガー&ジャンボ牛乳」なんですよ(^.^)
北海道にいた時に以前からウワサを聞いていて、幸運にも食べる機会を得られたワケなんです。
別海町内の6件の飲食店で提供されていまして、僕は野付半島ネイチャーセンターのレストラントドワラというところで食べました。
「ジャンボホタテバーガー」と「ジャンボ牛乳」を注文すると、2枚目の写真のように出てきます(=゚ω゚)ノ
そして3枚目の写真のような作り方の紙も出てきます。
自分で作るワケなんですよね〜♪( ´▽`)
2枚目の写真を見ると「ホタテは何処(・・?)」と思われるでしょうが、春巻の中にあります。
作るというよりは、組み立てるという感じですよね(^◇^;)
そしてできたら、ホタテの貝のお皿にのせて記念撮影しましょうと書いてあったので、そのとおりにして美味しくいただきました( *`ω´)b
春巻に入っていたホタテがまた良かった。
「ジャンボ牛乳」は早い話が、ビールジョッキに入った牛乳です(^^;;
北海道にいた時でも、公共交通機関では行きづらいところなのでなかなかいけなかったのですが、愛知に戻ったら余計に行く機会を無くしますが、また食べに行ってみたいものです(^ω^)
場所は北海道、道東にある別海町というところです。
以前はJR根室本線厚床駅から分岐していた標津線というのが通っていましたが、廃止になってしまいましたね(._.)
別海町は野付半島でとれるホタテと酪農が有名で、それを利用してご当地グルメを作ったんですね〜。
それが「ジャンボホタテバーガー&ジャンボ牛乳」なんですよ(^.^)
北海道にいた時に以前からウワサを聞いていて、幸運にも食べる機会を得られたワケなんです。
別海町内の6件の飲食店で提供されていまして、僕は野付半島ネイチャーセンターのレストラントドワラというところで食べました。
「ジャンボホタテバーガー」と「ジャンボ牛乳」を注文すると、2枚目の写真のように出てきます(=゚ω゚)ノ
そして3枚目の写真のような作り方の紙も出てきます。
自分で作るワケなんですよね〜♪( ´▽`)
2枚目の写真を見ると「ホタテは何処(・・?)」と思われるでしょうが、春巻の中にあります。
作るというよりは、組み立てるという感じですよね(^◇^;)
そしてできたら、ホタテの貝のお皿にのせて記念撮影しましょうと書いてあったので、そのとおりにして美味しくいただきました( *`ω´)b
春巻に入っていたホタテがまた良かった。
「ジャンボ牛乳」は早い話が、ビールジョッキに入った牛乳です(^^;;
北海道にいた時でも、公共交通機関では行きづらいところなのでなかなかいけなかったのですが、愛知に戻ったら余計に行く機会を無くしますが、また食べに行ってみたいものです(^ω^)
豊橋教室の先生こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
そーです!野付半島産のでかいホタテ入りバーガーです(^_^)
ジョッキだとどれくらいなんでしょ?牛乳パック500mmあるんでしょうか?
取り敢えず500mmパックが飲み干せれば大丈夫です(って牛乳が得意でない人にとってはかなり多いかしらん(^◇^;))
今のところは北海道の別海町まで行かないことには、これは食べれないですね。
ここは釧路からバスで行くのですが、1日に4,5往復でしかもJRからの接続が悪いんですよ〜~_~;
北海道の友達にも会いにいきたいから、また食べに行きたいですよね♪( ´▽`)
そーです!野付半島産のでかいホタテ入りバーガーです(^_^)
ジョッキだとどれくらいなんでしょ?牛乳パック500mmあるんでしょうか?
取り敢えず500mmパックが飲み干せれば大丈夫です(って牛乳が得意でない人にとってはかなり多いかしらん(^◇^;))
今のところは北海道の別海町まで行かないことには、これは食べれないですね。
ここは釧路からバスで行くのですが、1日に4,5往復でしかもJRからの接続が悪いんですよ〜~_~;
北海道の友達にも会いにいきたいから、また食べに行きたいですよね♪( ´▽`)
イロンさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
北海道で働いていた時の話なので、1年以上前の話になりますね。ブログを書こうと思って、持っている写真を探してあの頃を思い出して書きました_φ(・_・
その時は阿寒湖で働いていて、前日釧路で泊まって翌日バスで出かけました。
自分で作る(組み立てる?)というのが面白いですよね♪( ´▽`)
野付半島は本州では絶対見ることのできない景色がいっぱいですよん。
イロンさんも日付けをうつ機会見たことあるんですね(^.^)
もう、骨董品と言っても過言ではないと思いマス。
北海道で働いていた時の話なので、1年以上前の話になりますね。ブログを書こうと思って、持っている写真を探してあの頃を思い出して書きました_φ(・_・
その時は阿寒湖で働いていて、前日釧路で泊まって翌日バスで出かけました。
自分で作る(組み立てる?)というのが面白いですよね♪( ´▽`)
野付半島は本州では絶対見ることのできない景色がいっぱいですよん。
イロンさんも日付けをうつ機会見たことあるんですね(^.^)
もう、骨董品と言っても過言ではないと思いマス。
鉄道の旅人さん こんばんは
おいしそうだ~。
ホタテのバーガーなんですね。
驚いたのは、ジョッキ牛乳。
圧巻だわ~。
牛乳は嫌いではないですが、得意でもないです。
ジョッキ牛乳は、私は飲み切れるのだろうか?
バーガーはとっても美味しそうです。
北海道に行かないと、このおいしそうなものは食べられないのね。
旅人さんは、ぜひ再び召し上がりに行ってくださいね。(^-^)
おいしそうだ~。
ホタテのバーガーなんですね。
驚いたのは、ジョッキ牛乳。
圧巻だわ~。
牛乳は嫌いではないですが、得意でもないです。
ジョッキ牛乳は、私は飲み切れるのだろうか?
バーガーはとっても美味しそうです。
北海道に行かないと、このおいしそうなものは食べられないのね。
旅人さんは、ぜひ再び召し上がりに行ってくださいね。(^-^)
鉄道の旅人さん こんにちは
北海道に行かれたのですか?
楽しそうですね!(^^)!
ジャンボ牛乳も飲んでみたいし ジャンボホタテバーガーも 興味あります
あの 日付けをつける機会 昔見たことありますよ
まだ 置いてる事だけでも凄いですよね
いつも思うのですが みんなシャッターチャンスが 上手で感心します!(^^)!
北海道に行かれたのですか?
楽しそうですね!(^^)!
ジャンボ牛乳も飲んでみたいし ジャンボホタテバーガーも 興味あります
あの 日付けをつける機会 昔見たことありますよ
まだ 置いてる事だけでも凄いですよね
いつも思うのですが みんなシャッターチャンスが 上手で感心します!(^^)!
コメント
4 件