パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

足湯のある駅

 2014年08月14日 21:38
引き続き小湊鉄道ネタです(^ω^)

起点のJR内房線五井駅から1時間ちょっと、終着駅上総中野駅の一つ手前にある養老渓谷駅に足湯があります。
この駅は名前のとおり養老渓谷の入口で、そこには温泉旅館もあります。
歩いて行くには少し距離があったので、この時はそこまで行ってなかったですね。

この駅に足湯が開設されたのは2008年です。結構最近デス(^_^)

営業時間は………
平日 12:00〜17:00
土休日 11:00〜17:00
となっています。

鉄道利用者は無料なんですよ〜♪( ´▽`)
それ以外は入場券140円を支払いマス。
タオルを持ってなくても大丈夫!駅窓口にて、100円で販売しております。

モチロン足湯に入ってまいりました。
とても気持ち良かったですね〜♪( ´▽`)

全国にも足湯が併設されている駅は結構ありますよん(^o^)
愛知県にはなかったですね。

3枚目の写真が駅の構内にある足湯です。

1枚目の写真ですが、駅舎の入口に掲げている駅名看板なんです。
なんともいえない〜♪( ´▽`)

2枚目の写真は養老渓谷駅ホームです。こんな気動車がのんびり走っています。

この養老渓谷駅も木造駅舎で良い雰囲気です(^ω^)
コメント
 4 件
 2014年12月24日 19:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
駿輔さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そういえば小湊鉄道はバス路線もかなりありましたね(._.)
 2014年08月19日 00:35  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜(=゚ω゚)ノ

あ!そーいえばTVか雑誌で京福電鉄の嵐山駅の足湯が取り上げられてたのを思いだしました。
嵐山線はチンチン電車だぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

愛知県から、一番近い足湯が併設された駅ということになりますか(一応(^◇^;))

嵐山線って、そういえば全線乗ったことなかったなぁ。
乗ってみたいデス。

あと妖怪電車という、妖怪の仮装して電車に乗ると運賃が安くなる企画を毎年やってましたね。
今年はもう終わったのかしらん(._.)



 2014年08月18日 22:41  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは

確かね 京都の嵐山駅(京福電気鉄道)ちんちん電車なんですが
ホームにも足湯あったと思います

一時期 京福電気鉄道も赤字で なくなるような話が出てましたが
観光客が結構利用するし 私は 家と家の間の狭い所を走るのが
雰囲気いいですよ 好きだな~
 2014年08月18日 00:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

千葉県の養老渓谷デス(=゚ω゚)ノ

僕は最初、足湯に入ったって疲れなんてとれるのだろうか?
という感じでしたが、入ってみたら気持ちよかった♪( ´▽`)

あと、温泉が併設された駅というのもありますね。東海地方では、長良川鉄道に「みなみ子宝温泉」駅が温泉が併設された駅です。

なんか天気予報みると雨マークばかりで、まだ青春18切符を1日も使ってないでござる。

(ToT)/~~~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座