メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
足湯のある駅
2014年08月14日 21:38
引き続き小湊鉄道ネタです(^ω^)
起点のJR内房線五井駅から1時間ちょっと、終着駅上総中野駅の一つ手前にある養老渓谷駅に足湯があります。
この駅は名前のとおり養老渓谷の入口で、そこには温泉旅館もあります。
歩いて行くには少し距離があったので、この時はそこまで行ってなかったですね。
この駅に足湯が開設されたのは2008年です。結構最近デス(^_^)
営業時間は………
平日 12:00〜17:00
土休日 11:00〜17:00
となっています。
鉄道利用者は無料なんですよ〜♪( ´▽`)
それ以外は入場券140円を支払いマス。
タオルを持ってなくても大丈夫!駅窓口にて、100円で販売しております。
モチロン足湯に入ってまいりました。
とても気持ち良かったですね〜♪( ´▽`)
全国にも足湯が併設されている駅は結構ありますよん(^o^)
愛知県にはなかったですね。
3枚目の写真が駅の構内にある足湯です。
1枚目の写真ですが、駅舎の入口に掲げている駅名看板なんです。
なんともいえない〜♪( ´▽`)
2枚目の写真は養老渓谷駅ホームです。こんな気動車がのんびり走っています。
この養老渓谷駅も木造駅舎で良い雰囲気です(^ω^)
起点のJR内房線五井駅から1時間ちょっと、終着駅上総中野駅の一つ手前にある養老渓谷駅に足湯があります。
この駅は名前のとおり養老渓谷の入口で、そこには温泉旅館もあります。
歩いて行くには少し距離があったので、この時はそこまで行ってなかったですね。
この駅に足湯が開設されたのは2008年です。結構最近デス(^_^)
営業時間は………
平日 12:00〜17:00
土休日 11:00〜17:00
となっています。
鉄道利用者は無料なんですよ〜♪( ´▽`)
それ以外は入場券140円を支払いマス。
タオルを持ってなくても大丈夫!駅窓口にて、100円で販売しております。
モチロン足湯に入ってまいりました。
とても気持ち良かったですね〜♪( ´▽`)
全国にも足湯が併設されている駅は結構ありますよん(^o^)
愛知県にはなかったですね。
3枚目の写真が駅の構内にある足湯です。
1枚目の写真ですが、駅舎の入口に掲げている駅名看板なんです。
なんともいえない〜♪( ´▽`)
2枚目の写真は養老渓谷駅ホームです。こんな気動車がのんびり走っています。
この養老渓谷駅も木造駅舎で良い雰囲気です(^ω^)
