メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
365日ブンの2日
2014年08月04日 15:40



さて、本日のタイトルの意味ですが………
何だと思いますか?(^ω^)
シンキングターイム!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3
……………………………………
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いきなりではわからないですね(^◇^;)
1年365日のうち、2日間だけ営業するという駅がJR四国にあるのです。
それは香川県三豊市にある津島ノ宮駅です。
近くにある津嶋神社の大祭に合わせて、毎年8/4と8/5だけ開設される駅なのです。
そんな駅なので全国版の時刻表には普段載らないのですが、7月8月号でいきなり現れたりします。
日本一営業期間の短い駅で有名デス(=゚ω゚)ノ
ぢつは今回この駅に訪問して松山あたりを観光するという、青春18切符を使って行く計画を立ててみたものの、台風の影響によって大雨で、JR四国のホームページで運行状況をチェックしてみても通常運転している区間が少ないので、泣く泣く断念した次第でして(>_<)
計画どおりならリアルタイムでの写真を添付するはずが、訪問が叶わないために3枚ともWebで画像検索したものを掲載させてもらいました(^◇^;)
悔やまれる分、モヤモヤ気分を吹き飛ばすためにブログにした感じデス(^^;;
それにしても、高知と徳島はモロに台風の影響をうけているようで深刻な状況ですね(´・_・`)
何だと思いますか?(^ω^)
シンキングターイム!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3
……………………………………
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いきなりではわからないですね(^◇^;)
1年365日のうち、2日間だけ営業するという駅がJR四国にあるのです。
それは香川県三豊市にある津島ノ宮駅です。
近くにある津嶋神社の大祭に合わせて、毎年8/4と8/5だけ開設される駅なのです。
そんな駅なので全国版の時刻表には普段載らないのですが、7月8月号でいきなり現れたりします。
日本一営業期間の短い駅で有名デス(=゚ω゚)ノ
ぢつは今回この駅に訪問して松山あたりを観光するという、青春18切符を使って行く計画を立ててみたものの、台風の影響によって大雨で、JR四国のホームページで運行状況をチェックしてみても通常運転している区間が少ないので、泣く泣く断念した次第でして(>_<)
計画どおりならリアルタイムでの写真を添付するはずが、訪問が叶わないために3枚ともWebで画像検索したものを掲載させてもらいました(^◇^;)
悔やまれる分、モヤモヤ気分を吹き飛ばすためにブログにした感じデス(^^;;
それにしても、高知と徳島はモロに台風の影響をうけているようで深刻な状況ですね(´・_・`)
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんにちは〜(=゚ω゚)ノ
そうなんです、青春18切符の旅は四国を予定していました。
高知、徳島ほどではないとしても、この時は予讃線は高松ー松山間の特急電車はストップしていて、高松ー観音寺と伊予西条ー松山間の普通電車しか動いていなかったから瀬戸内側も結構降ったのでしょう。
祭りが通常どおりあったのかは心配なところ(._.)
今週は台風上陸なので、8月下旬又は9月上旬あたりで四国には行ってみようかと考えているところデス。
そしてこの駅は、来年訪れたいですな(^O^)/
そうなんです、青春18切符の旅は四国を予定していました。
高知、徳島ほどではないとしても、この時は予讃線は高松ー松山間の特急電車はストップしていて、高松ー観音寺と伊予西条ー松山間の普通電車しか動いていなかったから瀬戸内側も結構降ったのでしょう。
祭りが通常どおりあったのかは心配なところ(._.)
今週は台風上陸なので、8月下旬又は9月上旬あたりで四国には行ってみようかと考えているところデス。
そしてこの駅は、来年訪れたいですな(^O^)/
yumiさんこんばんは〜♪( ´▽`)
コメントは入れて無かったですが、ブログのチェックいれておりまする。
大変ですよね、でもyumiさんならただでは起きぬ人だからダイジョーブ( *`ω´)b
父方の故郷が四国ですか、佐古といえば徳島県ですね。
JRの駅で徳島駅から高松方面に一駅行ったところに佐古駅があります(._.)
またまた全快した時の楽しみが一つ増えたんではないですか(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントは入れて無かったですが、ブログのチェックいれておりまする。
大変ですよね、でもyumiさんならただでは起きぬ人だからダイジョーブ( *`ω´)b
父方の故郷が四国ですか、佐古といえば徳島県ですね。
JRの駅で徳島駅から高松方面に一駅行ったところに佐古駅があります(._.)
またまた全快した時の楽しみが一つ増えたんではないですか(((o(*゚▽゚*)o)))
yokoさんこんばんは〜(=゚ω゚)ノ
専属といえば、神奈川県に工場の中にJRの駅があるというところもあります。
工場の敷地内にあるので、工場の従業員以外は駅の外には出ることができないワケですから正に専属デス。
そうなんです、ここは2日間だけ普通電車が停車する臨時駅になりますね。あとの363日は全列車通過します(._.)
あとの駅は普通に営業してますよん(^O^)/
横向きに「E」作る……正直言って思いつかなかった(^◇^;)
それでいってみようかな、一見すると「山」の字に見られそうだけど(^^;;
専属といえば、神奈川県に工場の中にJRの駅があるというところもあります。
工場の敷地内にあるので、工場の従業員以外は駅の外には出ることができないワケですから正に専属デス。
そうなんです、ここは2日間だけ普通電車が停車する臨時駅になりますね。あとの363日は全列車通過します(._.)
あとの駅は普通に営業してますよん(^O^)/
横向きに「E」作る……正直言って思いつかなかった(^◇^;)
それでいってみようかな、一見すると「山」の字に見られそうだけど(^^;;
イトーヨーカドー豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
珍しいでしょ、年に2日しか営業しない駅なんて。お祭りでも賑わい、鉄道ファンの訪問も結構いるみたいです。
この駅の訪問は来年まで持ち越しとなってしまいましたが、この夏四国には行ってみようかと思ってマス。
でも、今週は無理ですね。8月下旬あたりをねらって計画しようかなと(=゚ω゚)ノ
珍しいでしょ、年に2日しか営業しない駅なんて。お祭りでも賑わい、鉄道ファンの訪問も結構いるみたいです。
この駅の訪問は来年まで持ち越しとなってしまいましたが、この夏四国には行ってみようかと思ってマス。
でも、今週は無理ですね。8月下旬あたりをねらって計画しようかなと(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん こんにちは
年に二日しか営業しない駅なんて、あるんですね。\(◎o◎)/!
四国は、今回大変な被害ですね。
楽しみにしていらしたのに、残念ですね。
自然の前には、人間は無力ですからね・・・。
でも、また来年のお楽しみにしておきましょう(^O^)/
で、次の計画はどうされるんですか?
年に二日しか営業しない駅なんて、あるんですね。\(◎o◎)/!
四国は、今回大変な被害ですね。
楽しみにしていらしたのに、残念ですね。
自然の前には、人間は無力ですからね・・・。
でも、また来年のお楽しみにしておきましょう(^O^)/
で、次の計画はどうされるんですか?
コメント
5 件