西友山科教室
みすちゃん さん
不思議な植物です
2014年08月02日 16:20

今日は何時もの様に病院デーです
整形外科で膝の注射とパルス電気マッサージを受けてきました
御盆前なのでさぞ 混むかと思いきや 何時もと同じです
膝のヒアルロン酸注射は若い先生乍ら 痛くも無いです
大部上手くなられたんでしょうね
40分位ですべて済み 帰ろうとすると外は雨・・・
傘さしの自転車乗りしては禁止されているのでヒヤヒヤもの
でしたが ゆっくりとこぎながら 山科署の前を通って
行きました
おまわりさんに見つからなくて良かった!!
朝の散歩の途中で変わった野菜を発見!
フェンスに挟まったまま成長し続けている 冬瓜!
大部大きいですよ!
以前カボチャがフェンスに挟まったままで育っていたので
わざわざ はずしてあげたんですよ
そうしたら 枯れてしまいました
余計なことをしたのかと思って今回は見守ることにします!!
細長いかぼちゃも発見!
どんな味がするんでしょう?
家の前には一日中咲いている朝顔の花があります
朝には濃い紫色で 夕方には完全に薄ピンク色に変化
一日中咲いて 萎まないということ自体変わってますね
写真は2時ごろの朝顔です
ややピンクに変化してきていますよ(。´・ω・)?
整形外科で膝の注射とパルス電気マッサージを受けてきました
御盆前なのでさぞ 混むかと思いきや 何時もと同じです
膝のヒアルロン酸注射は若い先生乍ら 痛くも無いです
大部上手くなられたんでしょうね
40分位ですべて済み 帰ろうとすると外は雨・・・
傘さしの自転車乗りしては禁止されているのでヒヤヒヤもの
でしたが ゆっくりとこぎながら 山科署の前を通って
行きました
おまわりさんに見つからなくて良かった!!
朝の散歩の途中で変わった野菜を発見!
フェンスに挟まったまま成長し続けている 冬瓜!
大部大きいですよ!
以前カボチャがフェンスに挟まったままで育っていたので
わざわざ はずしてあげたんですよ
そうしたら 枯れてしまいました
余計なことをしたのかと思って今回は見守ることにします!!
細長いかぼちゃも発見!
どんな味がするんでしょう?
家の前には一日中咲いている朝顔の花があります
朝には濃い紫色で 夕方には完全に薄ピンク色に変化
一日中咲いて 萎まないということ自体変わってますね
写真は2時ごろの朝顔です
ややピンクに変化してきていますよ(。´・ω・)?
yuminさん こんばんは
治療は 辛いでしょう!
奥さんが一番困って苦しんでいいる時 助けになるのは 喧嘩をしていてもご主人です
私も昔何だか嫌でたまらなくなって ギリギリの所まで行きました
何時でも別れようとまで思ってました でも私が交通事故に会い 怪我をして困っている
時に 矢面に立って相手と交渉して戦ってくれたのは主人でした 愛情云々なぞ関係ない!
でも本当に困っている時は 一番頼りになりますよ
今は主人に助けがいる時です 今度は私が杖になろうと思います
yumiさん 今はあなたがご主人に頼ってください 貴女の事を一番解ってますよ
治療は 辛いでしょう!
奥さんが一番困って苦しんでいいる時 助けになるのは 喧嘩をしていてもご主人です
私も昔何だか嫌でたまらなくなって ギリギリの所まで行きました
何時でも別れようとまで思ってました でも私が交通事故に会い 怪我をして困っている
時に 矢面に立って相手と交渉して戦ってくれたのは主人でした 愛情云々なぞ関係ない!
でも本当に困っている時は 一番頼りになりますよ
今は主人に助けがいる時です 今度は私が杖になろうと思います
yumiさん 今はあなたがご主人に頼ってください 貴女の事を一番解ってますよ
てるちゃん こんばんは
私も今晩の夕食は 冬瓜と野菜天プラを薄味で煮込みました
でも色目が悪いので チョット味を濃くして なすびと三度豆を加えてみましたよ
今日のテレビで料理の仕方をやってましたので・・・
意外と冬瓜は味を濃くしないと美味しくないんだそうです
好き好きですけどね あの変形ど根性冬瓜は なるほど見た目が良くありませんね
冬瓜にも色んな種類があって 以前は大きめが流行ってましたが 今ではミニサイズに
変わってきています 味は同じでしょうけど(*´з`)
今回は惣菜として使いましたが 以前は薄切りにして冬瓜のスープにしてみました
生姜を聞かせても美味しいですね
私も今晩の夕食は 冬瓜と野菜天プラを薄味で煮込みました
でも色目が悪いので チョット味を濃くして なすびと三度豆を加えてみましたよ
今日のテレビで料理の仕方をやってましたので・・・
意外と冬瓜は味を濃くしないと美味しくないんだそうです
好き好きですけどね あの変形ど根性冬瓜は なるほど見た目が良くありませんね
冬瓜にも色んな種類があって 以前は大きめが流行ってましたが 今ではミニサイズに
変わってきています 味は同じでしょうけど(*´з`)
今回は惣菜として使いましたが 以前は薄切りにして冬瓜のスープにしてみました
生姜を聞かせても美味しいですね
michan こんばんは
うめちゃんが教えてくれました 琉球朝顔ですって!!
一日中咲いているの不思議で まさに花の色までは 気が付きませんでた
朝鮮朝顔も一日中咲いているんですか?
これも興味を持つことを教えていただきました(笑)
わたしの何でも知りたがることが また一つ増えましたよ ウフフ・・・
ど根性冬瓜は取れませんが 瓢箪みたいな 南瓜は まだまだ他にも付いてましたよ
味はどんなんでしょうか 面白いですね
うめちゃんが教えてくれました 琉球朝顔ですって!!
一日中咲いているの不思議で まさに花の色までは 気が付きませんでた
朝鮮朝顔も一日中咲いているんですか?
これも興味を持つことを教えていただきました(笑)
わたしの何でも知りたがることが また一つ増えましたよ ウフフ・・・
ど根性冬瓜は取れませんが 瓢箪みたいな 南瓜は まだまだ他にも付いてましたよ
味はどんなんでしょうか 面白いですね
ooyouさん こんばんは
うめちゃんが教えてくれたその通りでした!
琉球朝顔ですって 写真を差し替えたので見て下さいね
一日中咲いている不思議な花を ずーっと見ていたのに
まったく気が付きませんでした(*´з`)
夕方にはカーテンを閉じるもんで・・・
冬瓜もその後どうなるか 観察してみます
でも 大概気づかないうちにい刈り取られるでしょうね・・・
うめちゃんが教えてくれたその通りでした!
琉球朝顔ですって 写真を差し替えたので見て下さいね
一日中咲いている不思議な花を ずーっと見ていたのに
まったく気が付きませんでした(*´з`)
夕方にはカーテンを閉じるもんで・・・
冬瓜もその後どうなるか 観察してみます
でも 大概気づかないうちにい刈り取られるでしょうね・・・
うめちゃん こんばんは
将に其の通りでした! 琉球朝顔です!!
宿根草で 一日中咲いていて 朝と夕方の花の色が変わっているんです
家の窓から毎日見ていて 何気なく夕方 アレーッと気が付きました
教えていただいて有難う御座います
意外にもグリーンカーテンとして あちこちで育てておられますね!
雨の日は自転車に乗らないのですが 万が一のために傘を用意してたので
片手運転です(*´з`)
誰も署の前にいなかったので 良かったです
将に其の通りでした! 琉球朝顔です!!
宿根草で 一日中咲いていて 朝と夕方の花の色が変わっているんです
家の窓から毎日見ていて 何気なく夕方 アレーッと気が付きました
教えていただいて有難う御座います
意外にもグリーンカーテンとして あちこちで育てておられますね!
雨の日は自転車に乗らないのですが 万が一のために傘を用意してたので
片手運転です(*´з`)
誰も署の前にいなかったので 良かったです
のぐっちゃん こんばんは
収穫前の冬瓜です
この位白くなると もう成熟してるんですって!
畑の持ち主さんは どうやって刈取るのか 見たいですね
朝の散歩も 色々あって 本当に面白いですよ
お蔭でいーっと見入っているので ミックが早くしろと催促します
警察署の前は 何時も興味を持って通ってます 住んでる町内にあるんですよ
収穫前の冬瓜です
この位白くなると もう成熟してるんですって!
畑の持ち主さんは どうやって刈取るのか 見たいですね
朝の散歩も 色々あって 本当に面白いですよ
お蔭でいーっと見入っているので ミックが早くしろと催促します
警察署の前は 何時も興味を持って通ってます 住んでる町内にあるんですよ
みすちゃんさん
こんにちは
傘をさしては 自転車よう乗らないので合羽をいつも籠の中に
今日は 朝から 雨が
だから 合羽を着て ミシン教室の行きました
冬瓜 根性ありすぎ(*^_^*)
朝顔 琉球朝顔かな
これって 色が 午前午後と違ってきます(●^o^●)
こんにちは
傘をさしては 自転車よう乗らないので合羽をいつも籠の中に
今日は 朝から 雨が
だから 合羽を着て ミシン教室の行きました
冬瓜 根性ありすぎ(*^_^*)
朝顔 琉球朝顔かな
これって 色が 午前午後と違ってきます(●^o^●)
みすちゃん こんにちは
何かと思ったら冬瓜でしたか。
面白いですね。
持ち主さんもビックリですね。
雨が降っていて傘差しながらの運転
ひやひやでしたね。
今は、警察もうるさいのですかね。
朝顔は午後には萎んでいますよね。
不思議です。
何かと思ったら冬瓜でしたか。
面白いですね。
持ち主さんもビックリですね。
雨が降っていて傘差しながらの運転
ひやひやでしたね。
今は、警察もうるさいのですかね。
朝顔は午後には萎んでいますよね。
不思議です。
コメント
8 件