メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張津島天王祭(^ω^)
2014年08月01日 21:05



先月の26日土曜日の話ですが、友人の誘いに導かれて尾張津島天王祭に一緒に行ってきました。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
尾張津島天王祭は広島厳島神社の「管弦祭」、大阪住吉神社の「住吉祭」と並ぶ日本三大川まつりの一つなんだそうです。
600年程続く津島神社の祭礼なんだそうで、ハッキリした起源はわからないという話です。
毎年7月第4土曜日に宵祭、翌日の日曜日に朝祭がおこなわれます。僕は宵祭を見てきました。
メインはなんといってもこの川を行く提灯を乗せた船の行進でしょう。
この祭の存在は知っていて、ポスターではこの風景は見たことありますが実物を見たのは初めてでした。
やはり、実物はいいものです(((o(*゚▽゚*)o)))
この提灯はアンテナみたいなところに12個、まわりには365個ついてるそうですが、これを全て一つ一つロウソクで灯りをつけてるという話です、スゴッ!(◎_◎;)
幻想的な雰囲気ですよん。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
桟敷席とか、屋台もいっぱい出ていてとてもにぎやかでした。
また見に行ってみたいですね。宵祭もいいけど、今度は朝祭も見に行かないとね♪( ´▽`)
尾張津島天王祭は広島厳島神社の「管弦祭」、大阪住吉神社の「住吉祭」と並ぶ日本三大川まつりの一つなんだそうです。
600年程続く津島神社の祭礼なんだそうで、ハッキリした起源はわからないという話です。
毎年7月第4土曜日に宵祭、翌日の日曜日に朝祭がおこなわれます。僕は宵祭を見てきました。
メインはなんといってもこの川を行く提灯を乗せた船の行進でしょう。
この祭の存在は知っていて、ポスターではこの風景は見たことありますが実物を見たのは初めてでした。
やはり、実物はいいものです(((o(*゚▽゚*)o)))
この提灯はアンテナみたいなところに12個、まわりには365個ついてるそうですが、これを全て一つ一つロウソクで灯りをつけてるという話です、スゴッ!(◎_◎;)
幻想的な雰囲気ですよん。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
桟敷席とか、屋台もいっぱい出ていてとてもにぎやかでした。
また見に行ってみたいですね。宵祭もいいけど、今度は朝祭も見に行かないとね♪( ´▽`)
yokoさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
住吉祭には行ったことはないですか?yokoさんの所から住吉神社までって意外と距離ありそ〜。
津島にこんなステキな祭りがあることは、津島市民は全国に誇れると思いマスね( *`ω´)b
ここは天王川公園といって津島神社に隣接してるのですが、電車で帰るために津島駅まで20分弱程歩きまして、町並みもなかなか雰囲気があってよかったです。昼間に行って歩いてみたいなぁ。
そーです、たくさんアップするつもりです。古い持ちネタもありますが、この夏青春18で出かける予定もしているので新しいネタもたまってくることだし(^ω^)
楽しみにしていて〜(^O^)/
住吉祭には行ったことはないですか?yokoさんの所から住吉神社までって意外と距離ありそ〜。
津島にこんなステキな祭りがあることは、津島市民は全国に誇れると思いマスね( *`ω´)b
ここは天王川公園といって津島神社に隣接してるのですが、電車で帰るために津島駅まで20分弱程歩きまして、町並みもなかなか雰囲気があってよかったです。昼間に行って歩いてみたいなぁ。
そーです、たくさんアップするつもりです。古い持ちネタもありますが、この夏青春18で出かける予定もしているので新しいネタもたまってくることだし(^ω^)
楽しみにしていて〜(^O^)/
コメント
1 件