メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
ゆとりーとライン
2014年07月30日 21:19



愛知県には、他の場所には無い乗り物が2つアリマス(=゚ω゚)ノ
一つは、以前僕のブログで紹介した”Linimo(リニモ)”
初めてリニアモーターカーが実用化されました。
そして、もう一つは今回紹介する”ゆとりーとライン”です。
”ゆとりーとライン”はガイドウェイバスといいまして、大曽根ー小幡緑地間の高架専用軌道を走るバス路線ですね。
”ゆとりーとライン”はこの路線の愛称なんです(^.^)
高架専用軌道のところは、バスの後ろの車輪あたりに案内軌道にはめるタイヤが付いていて、それで走るのでハンドルが固定されアクセル、ブレーキだけで走っているようです。
そして、小幡緑地からは地上に降りて一般道を走り志段味、高蔵寺までの路線を伸ばしています。
その時は案内軌道にはめるタイヤは収納され、普通のバスと同じように走ります。
大曽根ー小幡緑地間は一応、鉄道扱いになるようですね。ちょっとミョ〜な感じですけど(・・?)
そーいえば、黒部アルペンルートでトロリーバスが走っていますが、あれは鉄道扱いになるんですよ。あと、スキー場に行くとあるリフトも鉄道の一種なんですね。(ちょっと話がそれた気が…………(^^;;)
高架の部分は全線6.5キロで、9駅あります。意外と登り坂下り坂が多い気がしました。
高い所を走るので、眺めは最高です(^_^)v
一つは、以前僕のブログで紹介した”Linimo(リニモ)”
初めてリニアモーターカーが実用化されました。
そして、もう一つは今回紹介する”ゆとりーとライン”です。
”ゆとりーとライン”はガイドウェイバスといいまして、大曽根ー小幡緑地間の高架専用軌道を走るバス路線ですね。
”ゆとりーとライン”はこの路線の愛称なんです(^.^)
高架専用軌道のところは、バスの後ろの車輪あたりに案内軌道にはめるタイヤが付いていて、それで走るのでハンドルが固定されアクセル、ブレーキだけで走っているようです。
そして、小幡緑地からは地上に降りて一般道を走り志段味、高蔵寺までの路線を伸ばしています。
その時は案内軌道にはめるタイヤは収納され、普通のバスと同じように走ります。
大曽根ー小幡緑地間は一応、鉄道扱いになるようですね。ちょっとミョ〜な感じですけど(・・?)
そーいえば、黒部アルペンルートでトロリーバスが走っていますが、あれは鉄道扱いになるんですよ。あと、スキー場に行くとあるリフトも鉄道の一種なんですね。(ちょっと話がそれた気が…………(^^;;)
高架の部分は全線6.5キロで、9駅あります。意外と登り坂下り坂が多い気がしました。
高い所を走るので、眺めは最高です(^_^)v
鈴木先生おはようございます(^^♪
城北線もゆとりーとラインも高い所走るから、ホント良い眺めです。
実は僕もゆとりーとライン乗ったのは久しぶりで、今回小幡緑地まで乗ったのは初めて(●^o^●)
ありまえと言えばあたりまえですが、地上で市バスに乗るのに比べて渋滞も無いしから気持ちいいです。
普段渋滞に巻き込まれつつ通勤してるのでしたら、爽快になる気がするので乗りに行ってみるだけでも良いかと思いますよ~(^^)v
城北線もゆとりーとラインも高い所走るから、ホント良い眺めです。
実は僕もゆとりーとライン乗ったのは久しぶりで、今回小幡緑地まで乗ったのは初めて(●^o^●)
ありまえと言えばあたりまえですが、地上で市バスに乗るのに比べて渋滞も無いしから気持ちいいです。
普段渋滞に巻き込まれつつ通勤してるのでしたら、爽快になる気がするので乗りに行ってみるだけでも良いかと思いますよ~(^^)v
鉄道の旅人さん
こんばんは~(^O^)
インストラクター鈴木です!
通勤で、いつも『ゆとりーとライン』の下を
車で走っています!
一度は乗ってみたいなぁ~と思いながら
なかなか機会もなく、、、(ー_ー)!!
城北線とゆとりーとラインは
高い所を走っているんですよね~
景色を見るだけでも楽しそう!!!!
こんばんは~(^O^)
インストラクター鈴木です!
通勤で、いつも『ゆとりーとライン』の下を
車で走っています!
一度は乗ってみたいなぁ~と思いながら
なかなか機会もなく、、、(ー_ー)!!
城北線とゆとりーとラインは
高い所を走っているんですよね~
景色を見るだけでも楽しそう!!!!
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんばんは〜(=゚ω゚)ノ
久々に乗ったけど、ホントに矢田駅の目の前がドームだったから便利ですな♪( ´▽`)
大曽根駅から歩くのは、ちょっとした運動になる距離になる感じ(でも、日差しが強い夏の日はやはりキツイ(^◇^;))
さて、明日のネタ何にしよ〜♪( ´▽`)
久々に乗ったけど、ホントに矢田駅の目の前がドームだったから便利ですな♪( ´▽`)
大曽根駅から歩くのは、ちょっとした運動になる距離になる感じ(でも、日差しが強い夏の日はやはりキツイ(^◇^;))
さて、明日のネタ何にしよ〜♪( ´▽`)
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
ハイ!”T”の字完成デス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
来月は”E”の字に挑戦です。yokoさんみたいに数ヶ月かけて言葉をカレンダーに描くつもりでいます。
挫折しないように頑張ろ(^^;;
まだ、2文字だけだとどんな言葉なのか見当つかないと思いマス。
これは、そのまま地上に降りて一般道もバスとして走ります。
大阪であのモノレールといえば、大阪空港から万博記念公園方面に抜けるモノレールのことかしらん?
確かに怖くないかも〜♪( ´▽`)
ハイ!”T”の字完成デス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
来月は”E”の字に挑戦です。yokoさんみたいに数ヶ月かけて言葉をカレンダーに描くつもりでいます。
挫折しないように頑張ろ(^^;;
まだ、2文字だけだとどんな言葉なのか見当つかないと思いマス。
これは、そのまま地上に降りて一般道もバスとして走ります。
大阪であのモノレールといえば、大阪空港から万博記念公園方面に抜けるモノレールのことかしらん?
確かに怖くないかも〜♪( ´▽`)
コメント
4 件