パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

気になるもの(。´・ω・)?

 2014年07月15日 21:42
今日も一日暑かったですね~

へやの中にいても熱中症になりそうなのでクーラーを入れます
あんまり暑いと思考能力も少し落ちてしまうかも・・・

ミックも早朝の散歩以来 外出を我慢していましたが 3時ごろになるとオシッコを もようしたらしく暴れ出しました

まだ外のアスファルトは相当熱いです!
用が済むとササッとうちに帰ります

そりゃそうですよね! 
人間でも照り返しで顔が熱く感じましたよ


今日は気になった植物について調べてみました

秋の七草にも入っている 【萩】 です

似たようなものがどんどん成長してきているので早く解決しなくては 散歩中の犬の毛にくっ付いて大変です

写真で比較して見て下さい

濃い色の花は 本物の 《 萩 》です

2枚の写真だけが 本物です

丈は2メートル近くまで成長し 花も鈴なりに沢山付きます
葉っぱも先が丸くて 少しだけ肉厚です

似たようなものは 《盗人萩(ぬすびとはぎ)》といいます
丈は1メートル前後と本物ほど成長しませんが花の形態が良く似ています

また 種が(ひっつきむし)と言う俗称で呼ばれています
葉っぱは先が少し尖り 産毛に近いザラザラとした毛の
感触があります

今草むらで盛んに成長し 増えているのがこれです

ミソハギも 萩の仲間ですね これは全然姿形が違います

2番目の写真がそうです
コメント
 5 件
 2014年07月16日 10:41  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん おはようございます

今 のぐっちゃんのお家にお邪魔してきたところです

盗人萩は北米からの外来種で 関東地方以西に広がっているそうです
もしかしたら 見つけられるかも・・

はっぱも色が柔らかい緑色で 触ると少しざらついた感じがします
そこで判別できると思いなます

繁茂しやすい厄介な植物です(*´з`)
 2014年07月16日 10:23  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん おはようございます

萩の花調べましたね(#^.^#)
良く似た花があり間違えやすいです。

うめちゃんも烏瓜の花とヘビウリの花を
間違えたと今日のブログに載せてましたね。

見た目、ほんとにそっくりです。

盗人萩ですか勉強になりました。
探してみます。
 2014年07月16日 10:18  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

タイピングの試験 受けられましたか?
うめちゃんの腕は とても速いのではないですか?

自宅で練習していたら左手の二本指が 突っ張って来ました
こりゃー だめですね

ひっつきむしは 草の実なのに むしって おかしいですね(^-^)
そばを通ると何もしないのに いっぱいくっ付いています

これから花も咲き 実も盛大に付いてくるのではないでしょうか
今にうちに調べておこうと思ったんです(*´▽`*)
 2014年07月16日 10:05  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます

タイピングコンテスト受けられましたか?
緊張と刺激があって ドキドキしますね

盗人萩は 犬友から 萩だ 萩だと聞かされますが  ん・・!? でした
それで成長が早い 今の時期に調べておこうと思ったんです

丁度 近所にも白の萩が 伸びてきています・・・なんだか違う!!

<解りました!>
短くて 萩に似た草は 北米からの渡来植物で荒地に生えるものだということが

ももちゃんもくっ付きやすいのですね
 2014年07月16日 07:01  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
萩が さきだしていますね
盗人萩 之って もう ひっつき虫ですよね
知らないうちに もう って (・へ・)

萩のお花って秋のお花なんだけど 
本当に咲きだしていますね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座