イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
病院への行き帰り
2014年07月10日 17:13



お元気ですか~
台風が気になる時を迎えていますね、そんな中今日は
病院へ検査のために行ってきました、明日診察があるので
検査だけでも前もって済ませておけば、待ち時間が
少なくなるからです。
台風は、これから夜半に通過しそうですが、
明日を迎えてみなければ、様子が分かりません。
今日見た光景を投稿します。
先日まで卵を抱いていた燕は、ひながかえって、いました。
病院で見た大きなヒマワリは風に吹かれて存在感が
ありました。
綺麗に咲いてるユリの花にも出会いました。
三枚目は大師公園の花壇には、葉っぱが綺麗な
植物が植えられていました。小さなヒマワリに
羽の傷んだモンシロチョウがいました。
台風が気になる時を迎えていますね、そんな中今日は
病院へ検査のために行ってきました、明日診察があるので
検査だけでも前もって済ませておけば、待ち時間が
少なくなるからです。
台風は、これから夜半に通過しそうですが、
明日を迎えてみなければ、様子が分かりません。
今日見た光景を投稿します。
先日まで卵を抱いていた燕は、ひながかえって、いました。
病院で見た大きなヒマワリは風に吹かれて存在感が
ありました。
綺麗に咲いてるユリの花にも出会いました。
三枚目は大師公園の花壇には、葉っぱが綺麗な
植物が植えられていました。小さなヒマワリに
羽の傷んだモンシロチョウがいました。
雅さん こんばんは
ツバメの巣って結構暗い場所にあるせいか、何故か満足のいく写真がなかなか撮れません。
姿も黒いので、顔がはっきりと写ってくれません、とても残念です。
ツバメのヒナ、大きな口を開けて、可愛いですね。
ツバメは、とても力強い生命力を感じています、人間が恐れる台風ぐらい、なんとも思って
ないかもしれませんね、そんな力強さを感じてしまいました。
今夜半台風は通過していきますね、用心してお過ごしください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ツバメの巣って結構暗い場所にあるせいか、何故か満足のいく写真がなかなか撮れません。
姿も黒いので、顔がはっきりと写ってくれません、とても残念です。
ツバメのヒナ、大きな口を開けて、可愛いですね。
ツバメは、とても力強い生命力を感じています、人間が恐れる台風ぐらい、なんとも思って
ないかもしれませんね、そんな力強さを感じてしまいました。
今夜半台風は通過していきますね、用心してお過ごしください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ねこさん こんばんは
心配される台風、今は外はまだそれほどの風の強さは感じませんが、なにやら
生暖かい風が感じられます、もうこんなに夜も遅くなったというのに、
早く何事もなく通り過ぎて欲しいものです。
ツバメの巣に出会ってからは、ヒナを見るのが楽しみになりました。
昨年などは先に巣立ったツバメも周りをよく飛んでいたものですが、何故か今回は
見当たりませんでした。これからももう少し観察を続けてみようと思います。
夏の花もだいぶ咲きそろいましたね、これからもどんな花に出会うか楽しみです。
やがて秋の花などにも出会うことでしょう、
台風の通過、気をつけてお過ごしください。
心配される台風、今は外はまだそれほどの風の強さは感じませんが、なにやら
生暖かい風が感じられます、もうこんなに夜も遅くなったというのに、
早く何事もなく通り過ぎて欲しいものです。
ツバメの巣に出会ってからは、ヒナを見るのが楽しみになりました。
昨年などは先に巣立ったツバメも周りをよく飛んでいたものですが、何故か今回は
見当たりませんでした。これからももう少し観察を続けてみようと思います。
夏の花もだいぶ咲きそろいましたね、これからもどんな花に出会うか楽しみです。
やがて秋の花などにも出会うことでしょう、
台風の通過、気をつけてお過ごしください。
head&body さん~ 今晩は (*^^)v
今日のツバメは 随分とはっきり撮れましたね~
赤ちゃんツバメが 黄色い大きな口を開けてエサを
待っているのでしょうね これだけはっきり撮れたら満足かしら?
いえね 何時も綺麗に撮れてても 自分では納得がいかない見たいね
可哀想に 蝶は羽が欠けてるわね どうしたのかしら・・・
トカゲの尻尾のように 又生えてくればよいけど、羽は無理よね
明日の朝には 風も治まるでしょうね それまで飛び立たないで
巣にいるのよ~ ツバメの両親へ
今日のツバメは 随分とはっきり撮れましたね~
赤ちゃんツバメが 黄色い大きな口を開けてエサを
待っているのでしょうね これだけはっきり撮れたら満足かしら?
いえね 何時も綺麗に撮れてても 自分では納得がいかない見たいね
可哀想に 蝶は羽が欠けてるわね どうしたのかしら・・・
トカゲの尻尾のように 又生えてくればよいけど、羽は無理よね
明日の朝には 風も治まるでしょうね それまで飛び立たないで
巣にいるのよ~ ツバメの両親へ
ヒロチャンさん こんばんは
生まれたばかりのヒナ、親鳥も大変ですね、仕切りなしにヒナを見ているようです、
ヒナのフンも、親鳥は外に持ち出していました。虫を捕まえてはひなの口へ、
これからそんな時をしばらく続けていくことでしょう。
今年もツバメとヒナに会えて、嬉しかったです。
モンシロチョウの命もはかないものです、仕方がありませんね、自然のおきてというか、
そんな感じを受けました。
これから通過する台風、油断をしないで用心して過ごしましょう。(´・_・`)
生まれたばかりのヒナ、親鳥も大変ですね、仕切りなしにヒナを見ているようです、
ヒナのフンも、親鳥は外に持ち出していました。虫を捕まえてはひなの口へ、
これからそんな時をしばらく続けていくことでしょう。
今年もツバメとヒナに会えて、嬉しかったです。
モンシロチョウの命もはかないものです、仕方がありませんね、自然のおきてというか、
そんな感じを受けました。
これから通過する台風、油断をしないで用心して過ごしましょう。(´・_・`)
はまさん こんばんは
いま、こちらでも、生暖かい風が、雨をまじえながら、時折強く吹いています。
気をつけましょう、早く通り過ぎて欲しいものです、ついでに梅雨明けもして欲しいです。
野生のツバメ、キットなんとも思ってないかもしれません、そんな力強い感じを受ける
鳥ですね。やはりヒナは可愛いですね、スクスクと育つ様子が楽しみです。
街路樹に交えて咲くゆりの花や、通りすがりに見たユリの花にカメラを向けました。
公園の花壇の様子も綺麗だなと思いました。
台風も今夜半通り過ぎていくようです、気をつけてお過ごしください。(・・;)
いま、こちらでも、生暖かい風が、雨をまじえながら、時折強く吹いています。
気をつけましょう、早く通り過ぎて欲しいものです、ついでに梅雨明けもして欲しいです。
野生のツバメ、キットなんとも思ってないかもしれません、そんな力強い感じを受ける
鳥ですね。やはりヒナは可愛いですね、スクスクと育つ様子が楽しみです。
街路樹に交えて咲くゆりの花や、通りすがりに見たユリの花にカメラを向けました。
公園の花壇の様子も綺麗だなと思いました。
台風も今夜半通り過ぎていくようです、気をつけてお過ごしください。(・・;)
michanさん こんにちは
ツバメのヒナって可愛いですね、大きな口を開けて、でもね、疑問を感じています
人の耳には聞こえない、キット大きな声で鳴いているのでしょうね?。
グロリオサというのですね、綺麗ですね、ユリの花もこの季節しか見れない花ですから、
なにか季節が目まぐるしく通り過ぎていくように感じています。
台風、気をつけましょう、やはり今晩通過していきますね、
何事もなく、早く通り過ぎて欲しいものです。/(-_-)\
ツバメのヒナって可愛いですね、大きな口を開けて、でもね、疑問を感じています
人の耳には聞こえない、キット大きな声で鳴いているのでしょうね?。
グロリオサというのですね、綺麗ですね、ユリの花もこの季節しか見れない花ですから、
なにか季節が目まぐるしく通り過ぎていくように感じています。
台風、気をつけましょう、やはり今晩通過していきますね、
何事もなく、早く通り過ぎて欲しいものです。/(-_-)\
うめちゃんさん こんにちは
ツバメって、遠くまでの渡りをする鳥で、その力強い生命力には驚くしかないですね、
人間が驚くような台風でも、ツバメにとっては、それほどのことは感じていないかも
しれません。野生の生命力おそるべし。(@_@)!
これから心配な台風が通過していきますね、くれぐれも用心してください。(´・ω・`)
ツバメって、遠くまでの渡りをする鳥で、その力強い生命力には驚くしかないですね、
人間が驚くような台風でも、ツバメにとっては、それほどのことは感じていないかも
しれません。野生の生命力おそるべし。(@_@)!
これから心配な台風が通過していきますね、くれぐれも用心してください。(´・ω・`)
head&body さん
こんにちは
燕 雛がかえって もう親ツバメ 忙しいでしょうね
こんな台風が 来そうなとき大変
風にあおられないように 頑張れってね(●^o^●)
こんにちは
燕 雛がかえって もう親ツバメ 忙しいでしょうね
こんな台風が 来そうなとき大変
風にあおられないように 頑張れってね(●^o^●)
コメント
8 件