イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
千駄ヶ谷の教室へ・・・
2014年07月09日 22:59



昨日はどうなっているのかと思うような良い天気でした。
午前に来た人は縫製をして、袖付きチュニックを仕上げました
午後の人はひたすら真面目に織っていました。
終ってから久しぶりにコンサートに行きました。
米田まりの「まり祭」ということで5人の人がまりさんの
作詞・作曲のオリジナル曲を歌いました。
まりさん自身も声量がありおすばらしかったです!!!
今日は、曇りで心配した雨も何とかおとなしくしてくれました
午前中は自分の織を仕上げました。午後からはさをり会で
テーマは「ちょこっとさをり」ということで、なににでも
チョコットさをりがつけてある作品を持ち寄りました。
みなさんそれぞれいろいろ工夫がしてありたのしかったです
少々疲れました
写真:今日の勉強会の様子
午前に来た人は縫製をして、袖付きチュニックを仕上げました
午後の人はひたすら真面目に織っていました。
終ってから久しぶりにコンサートに行きました。
米田まりの「まり祭」ということで5人の人がまりさんの
作詞・作曲のオリジナル曲を歌いました。
まりさん自身も声量がありおすばらしかったです!!!
今日は、曇りで心配した雨も何とかおとなしくしてくれました
午前中は自分の織を仕上げました。午後からはさをり会で
テーマは「ちょこっとさをり」ということで、なににでも
チョコットさをりがつけてある作品を持ち寄りました。
みなさんそれぞれいろいろ工夫がしてありたのしかったです
少々疲れました
写真:今日の勉強会の様子
てるちゃんさんこんばんは(*^_^*)
一枚目の作品はTシャツの裾に織りこんだ作品なんです。
2枚目はベストになっているんです。
3枚目は和紙とナイロンの混じり糸で暖簾なんです。
この暖簾の所々にさをりの布を付けるそうです。
みなさんユニークな作品を考えて作っていますよね。
一枚目の作品はTシャツの裾に織りこんだ作品なんです。
2枚目はベストになっているんです。
3枚目は和紙とナイロンの混じり糸で暖簾なんです。
この暖簾の所々にさをりの布を付けるそうです。
みなさんユニークな作品を考えて作っていますよね。
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)
一枚目の写真の服は、Tシャツの裾の部分をおりこみTシャツなんですよ。
米田まりさんは東京の方です。
シャンソン,タンゴ・・・・何でも歌います
其れに今は作詞・作曲もやっています。
一枚目の写真の服は、Tシャツの裾の部分をおりこみTシャツなんですよ。
米田まりさんは東京の方です。
シャンソン,タンゴ・・・・何でも歌います
其れに今は作詞・作曲もやっています。
ろくちゃんさんこんばんは(*^_^*)
さをりの服は洋裁が出来なくても大丈夫なんですよ。
洋裁仕立てをするとニットの既製品のようになって織のふんわり感がでないんです。
織りあがった布でどんな形にするかいろいろ考えるのが楽しいですよ。
さをりの服は洋裁が出来なくても大丈夫なんですよ。
洋裁仕立てをするとニットの既製品のようになって織のふんわり感がでないんです。
織りあがった布でどんな形にするかいろいろ考えるのが楽しいですよ。
さりコさん、こんばんは。
可愛い、チュニックですね。さをりの部分が、ふんわりとなるのでしょうね。
織も、かわったおり方ですね。色の違う部分で、使い方が変わるのでしょうね。
米田まりさんって、初めて聞く名前です。
いろんな方の、コンサート行かれるのですね。
私は、暑さにうんざりしています。動いてはいますが。\(^o^)/
可愛い、チュニックですね。さをりの部分が、ふんわりとなるのでしょうね。
織も、かわったおり方ですね。色の違う部分で、使い方が変わるのでしょうね。
米田まりさんって、初めて聞く名前です。
いろんな方の、コンサート行かれるのですね。
私は、暑さにうんざりしています。動いてはいますが。\(^o^)/
コメント
4 件