西友山科教室
みすちゃん さん
大雨になる前に (-_-)/~~~ピシー
2014年07月07日 22:04

こんばんは
今日はパソコン教室でした
雨が降りそうで 気が気でなかったけど 何とか一日中
持ったようです
出し遅れていたお中元もあり もう届いた方もあるので 大急ぎで用事を片づけます
何時もは7月の初旬にはもう届くようにしていたのが バタバタとして スッカリ忘れて終いました
あんまり気にしないお家ばかりなので 助かります
朝の散歩では 近所のご主人と一緒でした
野菜作りをされているので 何かと質問には 親切に教えて
下さいますよ
赤いトマトを 沢山捨てているのを見ると モッタイナイなーと思うのですが・・・と言うと
あれは一種の病気で 赤い実の真ん中が黒くなる病気が発生するんですって
一番なりはどうも無いけど 二番目から ずんずん上に病気が発生して黒くなってしまうので 皆捨てるのだそうです
その残骸が 畑に残っていました 見えますか?
わらしべ長者になった気分の 頂き物です
ジャンボニンニクは 直径12センチもありテニスボールより大きいです どうやって使ったらいいのでしょうか
朝露にぬれて モンシロチョウが草むらに隠れていましたよ
太陽が昇るまで 一休みです
夏の雑草カヤツリ草が伸び始めました
今日はパソコン教室でした
雨が降りそうで 気が気でなかったけど 何とか一日中
持ったようです
出し遅れていたお中元もあり もう届いた方もあるので 大急ぎで用事を片づけます
何時もは7月の初旬にはもう届くようにしていたのが バタバタとして スッカリ忘れて終いました
あんまり気にしないお家ばかりなので 助かります
朝の散歩では 近所のご主人と一緒でした
野菜作りをされているので 何かと質問には 親切に教えて
下さいますよ
赤いトマトを 沢山捨てているのを見ると モッタイナイなーと思うのですが・・・と言うと
あれは一種の病気で 赤い実の真ん中が黒くなる病気が発生するんですって
一番なりはどうも無いけど 二番目から ずんずん上に病気が発生して黒くなってしまうので 皆捨てるのだそうです
その残骸が 畑に残っていました 見えますか?
わらしべ長者になった気分の 頂き物です
ジャンボニンニクは 直径12センチもありテニスボールより大きいです どうやって使ったらいいのでしょうか
朝露にぬれて モンシロチョウが草むらに隠れていましたよ
太陽が昇るまで 一休みです
夏の雑草カヤツリ草が伸び始めました
うめちゃん 訂正です
ニンニクは悪魔退治です 失礼しました
ニンニクは悪魔退治です 失礼しました
yu-mnさん こんばんは
野菜の取れ過ぎにも困るけど 病気にもこまりますね
無農薬栽培をされている方は さっさと処分されています
その方が病気が移らないようにするためですって
今日もトウモロコシ畑が 未成熟の分を機械で潰してありました
収穫してみて 時間がかかると思われたのでしょね
アーッ あれは~ とばかり言ってってます
私も小さい時から 苦いものが好きでした パセリ 田ゼリ 三つ葉
ユズ胡椒 ・・・キムチを初めて食べたのは高校生の時でした
ニンニクは 結婚してから好きになりましたよ
野菜の取れ過ぎにも困るけど 病気にもこまりますね
無農薬栽培をされている方は さっさと処分されています
その方が病気が移らないようにするためですって
今日もトウモロコシ畑が 未成熟の分を機械で潰してありました
収穫してみて 時間がかかると思われたのでしょね
アーッ あれは~ とばかり言ってってます
私も小さい時から 苦いものが好きでした パセリ 田ゼリ 三つ葉
ユズ胡椒 ・・・キムチを初めて食べたのは高校生の時でした
ニンニクは 結婚してから好きになりましたよ
のぐっちゃん こんばんは
お野菜がたくさん取れるって 嬉しくもあり 邪魔にもなるんですよね
以前誰かに聞いたことが有るんだけど キューりなどはぶつ切りにして
しば漬けにしてるって言ってました
やり方は 解りませんが それもありだなーと思いました
エンドウ豆などは 一時にガーッと取れて 枯れてしまうので簡単だけど
次から次へと 実がなるのは食べきれませんね
それも困ったことですね(≧◇≦)
お野菜がたくさん取れるって 嬉しくもあり 邪魔にもなるんですよね
以前誰かに聞いたことが有るんだけど キューりなどはぶつ切りにして
しば漬けにしてるって言ってました
やり方は 解りませんが それもありだなーと思いました
エンドウ豆などは 一時にガーッと取れて 枯れてしまうので簡単だけど
次から次へと 実がなるのは食べきれませんね
それも困ったことですね(≧◇≦)
てるちゃん こんばんは
頂き物が結構沢山ありました
こちらの人は 親切で 何かあると 色々と頂くんですよ
そのかわりチョット変わったものが手に入ると お裾分けです
高齢者がいるので 家族が留守のときには何かとお世話になるかも
知れませんものね
以前 義母が疎水に落ちた時も 近所の奥さんが 抱え上げてくれました
遠くの親戚より 近くの他人・・・と言う位ですからね
常々から ご近所さんとは 顔合わせ程度だけどなんとか仲良くしています
カヤツリ草 ちぎってみると香りが少しあります
頂き物が結構沢山ありました
こちらの人は 親切で 何かあると 色々と頂くんですよ
そのかわりチョット変わったものが手に入ると お裾分けです
高齢者がいるので 家族が留守のときには何かとお世話になるかも
知れませんものね
以前 義母が疎水に落ちた時も 近所の奥さんが 抱え上げてくれました
遠くの親戚より 近くの他人・・・と言う位ですからね
常々から ご近所さんとは 顔合わせ程度だけどなんとか仲良くしています
カヤツリ草 ちぎってみると香りが少しあります
うめちゃん こんばんは
今の旬の野菜を頂くなんて 幸せなことだと思います
でも いくらニンニク料理を 作るのが好きだといっても
あんだけジャンボだと 気が引けてしまいます
初めての試みだそうですが そんなに大きくなるとは
思わなかったみたいですよ
部屋に吊って悪魔でもしましょうか?
今の旬の野菜を頂くなんて 幸せなことだと思います
でも いくらニンニク料理を 作るのが好きだといっても
あんだけジャンボだと 気が引けてしまいます
初めての試みだそうですが そんなに大きくなるとは
思わなかったみたいですよ
部屋に吊って悪魔でもしましょうか?
michan こんばんは
お野菜はたくさん取れたんですか すごーい!!
毎日トマトの食べ放題ですね 大雨が続いたり 梅雨が終わってないのに
乾燥した天気が続いたり 本当に植物を 育てるって 大変ですね
もっぱら 水遣りも さぼるようでは偉そうなことは言えませんが・・・
雑草の成長も早いんので 暑い中 体の方に気を付けて草引きを頑張ってください(^◇^)
お野菜はたくさん取れたんですか すごーい!!
毎日トマトの食べ放題ですね 大雨が続いたり 梅雨が終わってないのに
乾燥した天気が続いたり 本当に植物を 育てるって 大変ですね
もっぱら 水遣りも さぼるようでは偉そうなことは言えませんが・・・
雑草の成長も早いんので 暑い中 体の方に気を付けて草引きを頑張ってください(^◇^)
みすちゃんさん
こんにちは(^_^)
今日は此方は真夏の様な陽射し、日中は外に出ない方が良さそうです
沖縄は大型台風が接近して大変な暴風になってますね
被害が無い事を願ってます。
捨てるのはそういう理由が有るんですね
ホント大きなにんにく!
私は好き嫌いはあまり無いほうなんですが、にんにくが苦手なんです~あとラッキョウもダメ
苦いのは好きなんですがね・・・
こんにちは(^_^)
今日は此方は真夏の様な陽射し、日中は外に出ない方が良さそうです
沖縄は大型台風が接近して大変な暴風になってますね
被害が無い事を願ってます。
捨てるのはそういう理由が有るんですね
ホント大きなにんにく!
私は好き嫌いはあまり無いほうなんですが、にんにくが苦手なんです~あとラッキョウもダメ
苦いのは好きなんですがね・・・
みすちゃん こんにちは~
トマト捨ててあるんですね。
見えますよ~。
沢山の頂きもの嬉しいですね(#^.^#)
農家やってる人、時期に採れるものなど
結構、食べきれずにご近所さんとかにあげてるみたいです。
私と一緒に仕事してる人も農家やってて
キュウリとか茄子など毎日食べきれない程
採れるのでと言って
スーパーの店員に持ってきてあげてます。
今度、植物の本買ってきようかな。
名前がわからないのが結構あるので・・・。
トマト捨ててあるんですね。
見えますよ~。
沢山の頂きもの嬉しいですね(#^.^#)
農家やってる人、時期に採れるものなど
結構、食べきれずにご近所さんとかにあげてるみたいです。
私と一緒に仕事してる人も農家やってて
キュウリとか茄子など毎日食べきれない程
採れるのでと言って
スーパーの店員に持ってきてあげてます。
今度、植物の本買ってきようかな。
名前がわからないのが結構あるので・・・。
みすちゃんさん
おはようございます
うそ っていうほどの頂きものですね(●^o^●)
ジャンボニンニク 本当に デッカイですね
台風 大っきいです
気をつけないとね
おはようございます
うそ っていうほどの頂きものですね(●^o^●)
ジャンボニンニク 本当に デッカイですね
台風 大っきいです
気をつけないとね
コメント
9 件