パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

川崎大師鐘撞堂・大本坊・他

 2014年06月19日 06:44
お元気ですか~

川崎大師の鐘撞堂、子供の頃はここで遊んだものでしたが、

今はこの入口には鍵のかけられた門があります、この日は

まだ、鍵のかかる門はまだ出来上がってなく、カラーコーンが

置いてあるだけなので、チョット登って周りの風景を

見渡してみました、昔と変わり、お大師さまの新しい

風景を見ることができました。

大本坊では、稚児大師様の様子のようですね。

三枚目の夜景では、仲見世のお店の前からカメラズームで

撮影すると、大山門を通り抜け、大本堂のまだ締められている

門が見えました。人影もなく、奥まで見えました。
コメント
 8 件
 2014年06月19日 14:14  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
うめちゃんさん こんにちは

今日は、散髪に行き、少し若返ったように思えました。頭の方もさっぱりして、

今日は、月の写真の整理をしてみました。以前にも紹介した写真ですが、

私にとってはとても貴重な記録の映像、これを太鼓の連打に合わせて、

ムービーの作成にしようとしていた写真の整理が、出来ました。

お大師さまのご利益、あるといいのですけどね、これから先10年はやはり長い年月です(笑)

今日の天気はイマイチ分かりませんが、どうやら雨は落ちてこないようです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年06月19日 13:45  ライフ国分教室  うめちゃん さん
head&bodyさん
こんにちは
毎日のようにお参りされてると 嬉しいことに出会いますね
そのおすそ分けを ありがとうございます
素敵な お堂内の様子 
ご利益ありますよね(●^o^●)
 2014年06月19日 10:58  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん こんにちは

私は今散髪から帰り、少し若返ってきました。(笑)

雅さんは、昔の娘さんなんですね~(笑)

鐘撞堂の上に登るなんて、幼少の子供の時以来のことですから、とても懐かしく思いました。

今日はいつもより早いコメントありがとうございました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年06月19日 09:29  亀有駅前教室  雅 さん
head&bodyさん~ おはようございます (*^^)v

今日は 午前中にお出かけするので、私にしては早いコメントです

川崎大師は 私も何度か行った事があります。貴方みたいにご幼少の
頃ではないが、初詣に行ったのを覚えています

私が子供の頃 遊んだ目黒のお不動様は 子供の頃の記憶のまま私の頭に
残っているが、現実は可也修復されて違っているのよ

こうして写真を撮っていると、子供の頃が思い出されるでしょうね 
私も昔から おばちゃんではなかったもの 可愛い子供時代もあったわよ
貴方に言わせると、昔の娘さんよね~
 2014年06月19日 09:17  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
head&bodyさん

おはようございます

川崎大師さん子供の頃遊ばれたのですね
bodyさんが赤札貰うのに並ばれたり沢山の
お写真拝見したのを思い出しました
大本坊写真撮影OKですね見せて貰ったので
御利益ありそうですありがとうございます<m(__)m>
 2014年06月19日 09:00  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
はまさん おはようございます

今回の、赤札授与のイベントがあればこそ、夜景などもとってみようと思いました。

これもご利益の一つですね(笑)

鐘撞堂の手すりなども新しくなり、これで数十年間は、もつことでしょう。

これから更に写真の整理を、続けていきます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年06月19日 08:02  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ねこさん おはようございます

特にお正月三が日は、私も川崎大師に近づきたくないほど、混雑します。

なので初詣は、そのあとに行きます。

今回の赤札授与は、一ヶ月に渡り、お正月の混雑した、楽しい期間を体験してしまいました。

そんな記録も残そうと、できるだけの記録を撮り集めてみました。

さらに写真の整理を続けていきます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年06月19日 07:58  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ヒロチャンさん おはようございます

私も、なんとなくしか分かっていませんでしたが、今回の赤札行列に、毎日並び、

そんな合間に、撮影した写真や、御札をいただいた後に、再びカメラを向けたりと

写真を撮りため、動画風に、CDに残せば、楽しいものができると思い、

より多くの写真をデジタルデータで残しました。

10年に一度のイベント、記録にしっかり残したいと思いました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座