パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

SL冬の湿原号

 2014年06月13日 23:10
日中、暑い日続きますね〜(~_~;)

なので、涼しい話題を一つ。というか、写真をみると寒くなるかも(^^;;

二年前、まだ北海道で働いていた頃なんですが道東の冬の風物詩の一つにあげてもいいかもしれない”SL冬の湿原号”に乗ってきた時の写真です。

SL冬の湿原号は1月〜3月にかけて、毎日ではありませんが釧路ー標茶間を1日一往復走ります。標茶から摩周を抜けて川湯温泉まで走る日もありますね。

全車指定席で、人気があって切符が取れないという話でしたが、この日は当日思い立ったが吉日ということで行ったところ、めでたく切符を確保できましたね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

1枚目の写真は釧路駅の出発前の風景です。みなさん、それぞれカメラ構えて写真撮ってました。

ここで使われている客車は、いわゆる旧型客車ではなく、比較的新しいものを改造したもので、中はちょっと小綺麗な感じです。

車内には売店があって、弁当やらグッズやら色々販売していました。だるまストーブも置いてあって、売店でするめを買って、だるまストーブで焼いて一杯やってました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
(2枚目の写真)

3枚目の写真は、釧路から数えて六つ目の駅である茅沼で撮ったものです。丹頂鶴がいるのがわかりますでしょうか。

茅沼駅は丹頂鶴が飛来する駅として有名なところです。駅のホームに立つと沼地があり、そこに丹頂鶴が来ています。

実は北海道で働いていた時の釧路の友人と、来年のSL冬の湿原号に乗ろうという話をしていたので実現させたいですねd(^_^o)

コメント
 4 件
 2014年06月15日 22:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yumiさんこんばんは〜(=゚ω゚)ノ

そーです!北海道デス( *`ω´)b
釧路はyumiさんの田舎でしたっけ?僕の記憶が正しければ、そんなことをブログに書いてた気がします。

こんなダルマストーブを見ると、やりたくなりますね〜
こんなふうにするめを焼くとか、あとお餅なんかも焼いてみたくなります♪( ´▽`)

茅沼駅の丹頂鶴ちゃん、来たら必ず見れるワケではないので3羽いたことはラッキーです。
これぐらいの距離で見ることができるのは、この駅でぐらいという話を聞いたことがありますね(*^^*)
 2014年06月15日 22:11  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜(^O^)/

「交通科学館」 学生時代に一回だけ行ったことがあります(^ω^)
京都に移ってからはまだ行ったことないので、是非行ってみたいですね〜。

四国徳島の第6番 安楽寺で汽車のかたちをした車ですか?市内循環バスのようものですかね。結構各地で目を引くようなかたちのバス走ってますもの。

その話、ちょっと興味そそります(*^^*)

 2014年06月14日 23:53  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは

大阪には 以前「交通科学館」という施設がありました

最近閉鎖され 京都に移りました

遠くなりましたが 電車や機関車が沢山ありましたよ

四国の徳島の第6番 安楽寺に汽笛をならしながら

時々(時間が決まっているのかな?)

境内の側まで 機関車の形をした車かな?

入ってくるのを 何度か見ました

安楽寺以外にも停車するようです!(^^)!
 2014年06月14日 23:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室の鉄子せんせーこんばんは〜(^O^)/

雪原を走るSLって、絵になりますよね( *`ω´)b
このSLは、最後部は貨物列車の一番後ろにつく車掌車がついていて、そこで地元の方が釧路湿原のガイドをするというようなことをしたりしています。
その友人は今年見に行ったSL冬の湿原号の写真をFBにあげておりました_φ(・_・

カレンダーの仕掛けは、明確な答えは現時点では控えることにしますデス(._.)
最初は白抜きTetsudouの”T”にするつもりが、挫折してしまったとだけ答えておきます。

(ToT)/~~~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座