パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

名鉄の今でも残るシブい駅

 2014年06月09日 23:07
名鉄はICカード化が進み、昔から残っていた味のある木造駅舎はほとんど改築されて橋上駅とか、味気ない箱型の駅舎が増えましたね(._.)

綺麗になったのは良いのでしょうが、なんか淋しいです。

その中でも、まだシブい木造駅舎が残っているところもあります(^_^)v

そのうちの一つが名鉄河和線の富貴(ふき)駅です。写真は今年の1月のものなんですが、自動改札機があること以外は学生時代に降りた時とほとんど変わってなかったので、有る意味感動ものです(((o(*゚▽゚*)o)))

構内踏切があるところも少なくなりましたし。今はほとんど安全性の関係から橋上駅か、構内を跨線橋でつなげてますもの。

以前は何処でも見ることが出来た風景だったですが、気がつくと貴重な風景になってしまった気がします。
この駅もいずれは近代的で無機質な駅舎になってしまうのでしょうか(._.)

このまま残っていてほしいデス。
僕が今年撮影した残っている名鉄の木造駅舎があるので、また紹介してみようかと考えているところでございまする〜(=゚ω゚)ノ

あ!そーいえば1枚目と2枚目はiPhoneの立てで撮影した気がするから、パソコンで見た方はひょっとしたら横になってるかも(^◇^;)




コメント
 6 件
 2014年06月14日 10:42  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
レベリンさんこんにちは〜、はじめまして(^ー^)ノ

この駅を利用していたワケですね。
僕が利用する名鉄瀬戸線は名古屋の片田舎のローカル線から、今ではすっかり都市近郊鉄道となり、駅舎も大きくなったり鉄筋になったりして変わりましたねぇ〜。

でもこの駅は久々に訪ねましたが、殆ど変わってないことに驚いたと同時に、なんかホッとした気がします。

是非是非、あらためて機会を作って名鉄名古屋から内海行きの電車に乗ってみて下さい。
利用していた頃の思い出に浸ってみるのもよろしいのではないでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))
 2014年06月11日 23:48  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんばんは〜(=゚ω゚)ノ

そーいえば、扉が閉まる時に”カンカン”みたいな音しますよね。
なんか、ふとこんな駅に降りてみると落ちつきますな。

セントレアでお食事コースか、それともお風呂とかもいいかも♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

それなら、河和線に回ってこの駅に来てみるとか。そーいえば、河和線の終点河和駅の一つ前に河和口という駅があって駅舎は特長無いけど、駅前の道路を挟んですぐ砂浜があって海を見ることができていいかもしれない(*^^*)
 2014年06月11日 00:08  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
隼さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです。僕は旅先で写真を撮って、即ブログにしたことがきっかけで気がつきました。

尾張旭教室の先生に聞いてみると、本部に問い合わせたらしく、ざっくりした言い方をするとパソコンよりiOSの方が向きを調整する機能が優れているという主旨のことを言われました。

取り敢えずは、立てての正常な位置での撮影は対策はわからなくて、横にする撮影は、+と−のボタンがある方を上にして撮影するところを、逆にして撮影することと言われましたね。
 2014年06月10日 23:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

南海本線の浜寺公園駅は写真で見たり、何かの旅番組で紹介してた気がします。”過去から現代にスリップサインしたよう”という表現は、決してオーバーではないですよん(((o(*゚▽゚*)o)))
いつまでもこのまま残ってほしい駅ですね。

名鉄でも建て替える前の犬山駅とか、高架される前の布袋駅(”ほてい”です。こんな名前の駅が江南市にアリマス)とか、開業時から使っていたようなシブくて威厳を感じるような駅舎がありました。

今では数えるほどで淋しいですね(._.)

 2014年06月10日 22:12  ダイエー三宮駅前教室  隼 さん
鉄道の旅人さん、こんばんは!!

iPhone撮影画像も、向きが定まらないのですね、、

iPadもそうなですよ~

おなじ、iOSだから、そうかな、、

やっと、クリア出来そうです・・
 2014年06月10日 20:46  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは

私のおススメの堺市の駅は
南海本線の浜寺公園駅です

かなり明治維新でも連想させるような駅で
有形文化財に登録されており

第一回 近畿の駅百選選定駅だそうです

駅の入口とホームは過去から現代にスリッップしたようです
ちょっとオーバーかな?

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座