パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

烈車戦隊トッキュジャー( ̄^ ̄)ゞ

 2014年05月16日 20:56
ご存知?!東映のスーパー戦隊38作目にして、初の鉄道をモチーフにした戦隊ものです。

戦隊モノって僕の子供の頃からやっていて、今でも続いてますね。近頃は子供だけでなく、その母親を取り込むためか俗に言うイケメンの俳優さん出演させたりして……d( ̄  ̄)

あと町おこしで全国に色々とご当地の戦隊とか、ヒーローも広まってますね。
この戦隊モノはアメリカでも作られています。
僕は特撮もの大好きで、特に今回は鉄道がモチーフなので日曜の朝から見てマス(=゚ω゚)ノ

鉄道的要素が結構取り入れられていて、クスッときます(^。^)

変身シーンとか、5編成の烈車が合体してロボットになるシーンとかね(≧∇≦)

エンディングでは、全国の電車を紹介するコーナーがアリマス。

この番組を見た子供達が大人になって車とか飛行機ではなく、鉄道の世界にしてくれることを、鉄ちゃん的にはとても期待しているワケです(((o(*゚▽゚*)o)))

さて、前回のブログで書いた”新幹線大爆破”という映画をナゼ思い出して鑑賞したかというと………

この番組の第8回「レインボーライン大爆破」という回を見ていてふと思い出したんですよね〜(^_^)v

この回の話は、敵の怪人を一度倒すも、倒されたと見せかけて実は主人公達が乗ってる烈車に潜入し、ブレーキを破壊して暴走状態にし、五人の中の一人に爆弾を取り付けられて大ピンチ!というワケです。

これには、五人の戦士を束ねるポジション的な役割で関根勤さんが出演しているのですが、その関根勤さん演じる車掌が何とかしようと運転室に座って千葉真一さんのモノマネをしながら奮闘するという怪演をしています(≧∇≦)

久々に関根勤さんの千葉真一モノマネが見れて面白かったデス。
(*^◯^*)


興味を持たれた方は是非「烈車戦隊トッキュジャー」で動画サイトを検索して見てみてください。

…………………っていない、かな(^◇^;)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座