パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

烈車戦隊トッキュジャー( ̄^ ̄)ゞ

 2014年05月16日 20:56
ご存知?!東映のスーパー戦隊38作目にして、初の鉄道をモチーフにした戦隊ものです。

戦隊モノって僕の子供の頃からやっていて、今でも続いてますね。近頃は子供だけでなく、その母親を取り込むためか俗に言うイケメンの俳優さん出演させたりして……d( ̄  ̄)

あと町おこしで全国に色々とご当地の戦隊とか、ヒーローも広まってますね。
この戦隊モノはアメリカでも作られています。
僕は特撮もの大好きで、特に今回は鉄道がモチーフなので日曜の朝から見てマス(=゚ω゚)ノ

鉄道的要素が結構取り入れられていて、クスッときます(^。^)

変身シーンとか、5編成の烈車が合体してロボットになるシーンとかね(≧∇≦)

エンディングでは、全国の電車を紹介するコーナーがアリマス。

この番組を見た子供達が大人になって車とか飛行機ではなく、鉄道の世界にしてくれることを、鉄ちゃん的にはとても期待しているワケです(((o(*゚▽゚*)o)))

さて、前回のブログで書いた”新幹線大爆破”という映画をナゼ思い出して鑑賞したかというと………

この番組の第8回「レインボーライン大爆破」という回を見ていてふと思い出したんですよね〜(^_^)v

この回の話は、敵の怪人を一度倒すも、倒されたと見せかけて実は主人公達が乗ってる烈車に潜入し、ブレーキを破壊して暴走状態にし、五人の中の一人に爆弾を取り付けられて大ピンチ!というワケです。

これには、五人の戦士を束ねるポジション的な役割で関根勤さんが出演しているのですが、その関根勤さん演じる車掌が何とかしようと運転室に座って千葉真一さんのモノマネをしながら奮闘するという怪演をしています(≧∇≦)

久々に関根勤さんの千葉真一モノマネが見れて面白かったデス。
(*^◯^*)


興味を持たれた方は是非「烈車戦隊トッキュジャー」で動画サイトを検索して見てみてください。

…………………っていない、かな(^◇^;)
コメント
 4 件
 2014年05月19日 21:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんばんは〜(^O^)/

何と!!リアルタイムでご覧になったのですね( ̄▽ ̄) 取り敢えずアタマを空っぽにして、楽しめばよいかと……

だってツッコミ入れようと思えばツッコミどころ満載ですし(^◇^;)

この番組は関東近辺の鉄道でロケしたり、ロケ地に応じる鉄道会社を募集してたらしいので、駅とかホームがいっぱいでるから、どこで撮影したのかがとても気になったりします。そのまま名前を使わないから、なかなかわからない。でも、千葉県の小湊鉄道上総鶴舞駅が使われてたことが自力でわかったのがプチ自慢ですd( ̄  ̄)

あとがわからないので、検索する時がアリマス。

 2014年05月18日 21:35  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yumiさんこんばんは〜(^。^)

大変失礼しましたm(_ _)m

でも、ムチャムチャ行動的な娘さんじゃないですかぁ。

この、行動的なところは僕も見習いたいところですね( ̄^ ̄)ゞ

でも、意外といらっしゃるかもしれない気がするのは僕だけかしらん。

 2014年05月18日 14:58  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yumiさんこんにちは〜(=゚ω゚)ノ

どういたしまして。yumiさんのブログをお気に入りに登録しているので、コメントが残ってなくても可能な限りyumiさんの奮闘ぶりチェックしてますよんd( ̄  ̄)

お嫁さんに行った娘さんですかね。お子さんがいれば今でも見ているんじゃないですか。

「イマジネーション」つまり想像する力という言葉がキーワードになってるみたいで、登場人物の中の”ライト”というキャラクターが超前向き思考ではげまされマス( *`ω´)b

「僕には見えてる!yumiさんが病気を克服して旅してる姿が!」

ちょっと番組に出てくるセリフを使って表現してみましたd( ̄  ̄)

 2014年05月17日 15:02  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
武ママさんこんにちは〜(=゚ω゚)ノ

「変身いたしまぁ〜す!白線の内側に下がってくださぁ〜い」「トッキュウ1号!乗り換えて、ブルー!」
なんていう、アナウンス調の声が入るのがホント面白いですね(≧∇≦)

脚本家の小林靖子さんですね、この方実力は高いと評価されている方です。この方の名前を間接的にでも挙げるなんて、武ママさんも結構ツウだなぁ、と想像します^_−☆

今の親は武ママさんみたいに何らかの戦隊を見てると思いますので、家族のふれあいのネタにもなるし、今回の作品ではメンバーの”ライト”の超前向きなキャラクターを見せることは子供のためにもなり、大人も忘れかけた何かを思い出す気がしますね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座