イトーヨーカドーアリオ亀有教室
ミニラ さん
大健闘! 錦織圭
2014年05月12日 05:27



夜中 テニスのマドリードオープンの決勝 生中継を観ました。
惜し~い!錦織圭は 第1セットをとり、第2セットの途中まで
優勢に攻めていましたが、途中 腰痛が悪化し
マッサージ・痛み止めの薬を飲みましたが、よくならず
逆転されてしまい、第2セットを落としてしまいました。
あ~このままじゃ 第3セット 無理かなと必死に
応援しましたが、痛みは収まらず、思うように動けなく
なりました。苦渋の選択で、途中で棄権することになり
準優勝で終わりました。
でも本当に優勢に攻めてて、クレーコートを左右に
動き回る姿は、素晴らしかったです。
昨日 世界ランク9位まで上昇し、進化し続けている
錦織圭です。日本人がトップ10に入るなんてテニス界では、
すごいことなのです。
あ~テニス やりた~い!
惜し~い!錦織圭は 第1セットをとり、第2セットの途中まで
優勢に攻めていましたが、途中 腰痛が悪化し
マッサージ・痛み止めの薬を飲みましたが、よくならず
逆転されてしまい、第2セットを落としてしまいました。
あ~このままじゃ 第3セット 無理かなと必死に
応援しましたが、痛みは収まらず、思うように動けなく
なりました。苦渋の選択で、途中で棄権することになり
準優勝で終わりました。
でも本当に優勢に攻めてて、クレーコートを左右に
動き回る姿は、素晴らしかったです。
昨日 世界ランク9位まで上昇し、進化し続けている
錦織圭です。日本人がトップ10に入るなんてテニス界では、
すごいことなのです。
あ~テニス やりた~い!
ひろちゃんさん こんにちは。
錦織選手の動きは、素晴らしかったです。あの腰痛がなければ優勝も
夢じゃなかったです。マッサージやったり、薬 飲んだりしましたが、
足が動かなくなり、残念です! テニスで世界ランク 100位に入るのさえ
難しいことなのに、9位って昔じゃ考えられないって 松岡修造が、言ってます。
テニスってコートを、動き廻るから、すごい体力いります。
私もやってた時は、タフでした~。
錦織選手の動きは、素晴らしかったです。あの腰痛がなければ優勝も
夢じゃなかったです。マッサージやったり、薬 飲んだりしましたが、
足が動かなくなり、残念です! テニスで世界ランク 100位に入るのさえ
難しいことなのに、9位って昔じゃ考えられないって 松岡修造が、言ってます。
テニスってコートを、動き廻るから、すごい体力いります。
私もやってた時は、タフでした~。
雅さん こんにちは。
そうですね。雅さん 腰痛の苦しみわかりますよね~。
途中まですごかったんですよ。優勝する!っていう勢いでした。
マイケル・チャンが、コーチになってから、だいぶタフになりました。
若い頃(学生の時では、ありません) テニス毎日のように、やってました。
住んでたアパートに、テニスコートが、3面あってやりたい時に、やれました。
運動不足だから、ちょっとやりたいです。
そうですね。雅さん 腰痛の苦しみわかりますよね~。
途中まですごかったんですよ。優勝する!っていう勢いでした。
マイケル・チャンが、コーチになってから、だいぶタフになりました。
若い頃(学生の時では、ありません) テニス毎日のように、やってました。
住んでたアパートに、テニスコートが、3面あってやりたい時に、やれました。
運動不足だから、ちょっとやりたいです。
ミニラさんこんにちは
テニスといえば、ブルジョア階級のスポーツと先入観がありましたが
今はだれでも出来るいい時代になりました。
錦織圭さんもギリギリまで我慢したんでしょうが限界だったんでしょうね
相手がいるのでキャンセルも出来ず、本当に気の毒です
でも世界9位に入るなんて素晴らしい事です
ミニラさん、まだ若いんだからドンドンおやりなさい
ご主人鰻相変わらずいっぱい釣れてますか?
綺麗な花が次から次に咲いて散歩も楽しみですね
テニスといえば、ブルジョア階級のスポーツと先入観がありましたが
今はだれでも出来るいい時代になりました。
錦織圭さんもギリギリまで我慢したんでしょうが限界だったんでしょうね
相手がいるのでキャンセルも出来ず、本当に気の毒です
でも世界9位に入るなんて素晴らしい事です
ミニラさん、まだ若いんだからドンドンおやりなさい
ご主人鰻相変わらずいっぱい釣れてますか?
綺麗な花が次から次に咲いて散歩も楽しみですね
ミニラさん~ こんにちは (*^^)v
サースポーの私は、子供の頃バトミントンのラケットを左手で持ってたのよ
それなのに、中学・高校でテニスを始めると、ラケットは右手で持たされたわ
不思議なもので 同じラケットでもこのようにスポーツにより持ち変えるのよ
それでも今はテニスを見る事もなくなったわね 伊達公子や松岡修造が活躍した
頃までは見てたのよ 今ではテニスの王子さまと言うとアニメですものね・・・
私も今年は腰痛に悩まされたので痛みが良く解るわね 実力で負けたのなら
まだしも 腰痛に負けたのではさぞかし悔しかったでしょうね
それなのに準優勝とは凄い!次回は悔しさをバネに頑張るでしょう
サースポーの私は、子供の頃バトミントンのラケットを左手で持ってたのよ
それなのに、中学・高校でテニスを始めると、ラケットは右手で持たされたわ
不思議なもので 同じラケットでもこのようにスポーツにより持ち変えるのよ
それでも今はテニスを見る事もなくなったわね 伊達公子や松岡修造が活躍した
頃までは見てたのよ 今ではテニスの王子さまと言うとアニメですものね・・・
私も今年は腰痛に悩まされたので痛みが良く解るわね 実力で負けたのなら
まだしも 腰痛に負けたのではさぞかし悔しかったでしょうね
それなのに準優勝とは凄い!次回は悔しさをバネに頑張るでしょう
コメント
4 件