パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

茅葺き屋根の駅舎

 2014年04月30日 21:23
以前の福島県会津鉄道芦ノ牧温泉駅の”ばす駅長”のことを書いたブログの中で、茅葺き屋根の駅舎があることを少し述べましたが、写真が見つかったのでUPしてみました(^∇^)

ばす駅長のいる芦ノ牧温泉駅から会津高原尾瀬口に向かって三つ目の駅になる湯野上温泉駅が、写真の駅です。行ったのは確か12月だったから、雪が積もっていて茅葺きがわかりずらいかも(^^;;

中には囲炉裏があり、売店で会津の名産品を買うこともできて、この時は甘酒を囲炉裏のそばでいただきました。

3枚目の改札口の写真、なかなかでしょう( *`ω´)b

ここから車で15分程行ったところに大内宿という、江戸時代からの雰囲気がある宿場があるそうです。残念ながら、この時は行くことできませんでしたが。

確かホームには桜の木があったから、今頃は満開か、散り始めたころかしらん。

2012年10月、この駅に足湯が開業したそうです。待ち時間につかるのもいいですね。もちろん閑静な温泉街ですからひとっぷろ浴びるのもいいと思いますね(^∇^)

今度はこの駅降りて、大内宿に行ってみたいですね(((o(*゚▽゚*)o)))


コメント
 4 件
 2014年05月05日 20:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんばんは〜_φ( ̄ー ̄ )

僕もGWは映画を見に出掛けたぐらいで、鉄分サプリが不足してオリマス。こんなノスタルジーなところにまた出掛けて行きたいものです。

伊豆急行が舞台のサスペンスといえば、土曜ワイド劇場の沢口靖子主演の鉄道捜査官(題名うろ覚え(^◇^;))ですな。僕も見てました。久々にリゾート21を見ましたねぇ(^∇^)

そーいえば、原作の西村京太郎さんは湯河原の出身だとか。確か記念館がありましたよ_φ(・_・
 2014年05月02日 21:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
松田先生こんばんは〜_φ( ̄ー ̄ )

お褒めにあづかり恐縮デス。確かに古き良き時代を感じさせるものは、現代人を癒す力があるのかも知れませんね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

囲炉裏のそばでいただく甘酒はいいものですよ。大内宿はもっと古き良き時代を感じさせそうなところみたいです。(写真で見ただけの感想だけど(^◇^;))

大内宿を歩き、湯野上温泉で一泊して温泉につかるなんていうコースなんていいんじゃないでしょうか( *`ω´)b
 2014年05月01日 22:06  イトーヨーカドー尾張旭教室  イトーヨーカドー尾張旭教室 さん
鉄道の旅人さん、こんばんは~(*^_^*)
インストラクターの松田です。

またまた風情のある写真ですね。
とっても素敵です。

「囲炉裏」いいですね~☆
さぞや、囲炉裏のそばでいただいた甘酒は美味しかったのでは・・・( ^^) _旦~~

囲炉裏は、私の祖母の家にもあり、本当に癒される空間です。

古き良き時代を感じるものには、現代人を癒す力がありますよね ☆
 2014年05月01日 00:14  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yumiさんこんばんは〜、はじめまして(=゚ω゚)ノ

とても喜んでいただいて光栄です。UPした甲斐がありました。
北海道が故郷なんですね。僕は一年前までは北海道で働いていて、愛知に帰ってきました。北海道のローカル線は魅力的なところがいっぱいあると感じています(((o(*゚▽゚*)o)))

思い出した時に、家族旅行も兼ねて帰ってみるのもいいかもしれませんね(^ω^)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座