亀有駅前教室
toshichan さん
リョーマの休日
2014年04月27日 16:39

3泊4日でツアーのひとり旅、行ってきました(^_-)-☆
ハレ男、ハレ女が多くて4日間ともいいお天気でした
高い所が苦手なのでかずら橋は、ずっと手すりにしがみ
つきながら何とか渡りきれました。
龍馬の後ろ姿見てください
高い台座の上に立っていました( ^)o(^ )
ハレ男、ハレ女が多くて4日間ともいいお天気でした
高い所が苦手なのでかずら橋は、ずっと手すりにしがみ
つきながら何とか渡りきれました。
龍馬の後ろ姿見てください
高い台座の上に立っていました( ^)o(^ )
ミニラさんおはようございます(^_-)-☆
四国にお友達がいるなんてうらやまし~
今回はぐるっと回ったのでバスの移動時間は
長かったけど景色も最高でいい旅しました
漁のお手伝い出来るなんて貴重な体験しましたね
念ずれば通ずで行けますよ、きっと( ^)o(^ )
四国にお友達がいるなんてうらやまし~
今回はぐるっと回ったのでバスの移動時間は
長かったけど景色も最高でいい旅しました
漁のお手伝い出来るなんて貴重な体験しましたね
念ずれば通ずで行けますよ、きっと( ^)o(^ )
ひろちゃんおはようございます(^_-)-☆
ツアーのひとり旅なので一日何回もお土産屋さんに
連れて行かれます((+_+))
四万十川で船に乗りましたが投網としばづけ漁の
二種類見せてもらい、船頭さんのトークがとても
面白く大笑いの連続でした(^v^)
道後温泉は休憩所はわかりませんが畳ではありませんでした
ツアーのひとり旅なので一日何回もお土産屋さんに
連れて行かれます((+_+))
四万十川で船に乗りましたが投網としばづけ漁の
二種類見せてもらい、船頭さんのトークがとても
面白く大笑いの連続でした(^v^)
道後温泉は休憩所はわかりませんが畳ではありませんでした
つ~ままさんおはようございます(^_-)-☆
すごくないですよ~、ただただ日常から逃れたい
だけではじめました今年で3年目です。
本当に龍馬一色でした、荷物が重くなったので
宅配便を頼んだら段ボールにもリョーマでした
かずら橋は揺れるし、下は丸見えで高い所が苦手な
私はドキドキでした
でも太いワイヤーが通っているので安心でした( ^)o(^ )
すごくないですよ~、ただただ日常から逃れたい
だけではじめました今年で3年目です。
本当に龍馬一色でした、荷物が重くなったので
宅配便を頼んだら段ボールにもリョーマでした
かずら橋は揺れるし、下は丸見えで高い所が苦手な
私はドキドキでした
でも太いワイヤーが通っているので安心でした( ^)o(^ )
toshichanさん こんばんは。
すごいですね~。一人旅うらやましいです。
高知と徳島に友人がいるので、どちらも行ったことあります。
四万十川のほとりに、友人の家があってすごくきれいな所でした。アユもいっぱい
泳いでました。徳島も、のどかな港まちにある友人の家に泊まり、
漁師のお父さんの底引き網漁を、手伝いました。
四国ってすごく好きです!もう1度 ゆっくり行ってみたいと、ずっと思っています。
すごいですね~。一人旅うらやましいです。
高知と徳島に友人がいるので、どちらも行ったことあります。
四万十川のほとりに、友人の家があってすごくきれいな所でした。アユもいっぱい
泳いでました。徳島も、のどかな港まちにある友人の家に泊まり、
漁師のお父さんの底引き網漁を、手伝いました。
四国ってすごく好きです!もう1度 ゆっくり行ってみたいと、ずっと思っています。
toshichanさんこんにちわ
一人旅いいわね、二十年ほど前行ったことあります。
一番印象に残ってるのは、四万十川の船上で釣り上げた魚をすぐ天ぷらで頂きました。
その美味しかったこといまでも忘れません。
道後温泉は畳の脱衣場で建物も年代ものでしたが今は多少変わったでしょうね、
かずら橋を渡るなんて勇気があるー、
子供さんから手が離れ今からよね。
もう一度行けるならお遍路さんで回り美味しい魚とうどんをたらふくーなんて空想し
てる私です。
一人旅いいわね、二十年ほど前行ったことあります。
一番印象に残ってるのは、四万十川の船上で釣り上げた魚をすぐ天ぷらで頂きました。
その美味しかったこといまでも忘れません。
道後温泉は畳の脱衣場で建物も年代ものでしたが今は多少変わったでしょうね、
かずら橋を渡るなんて勇気があるー、
子供さんから手が離れ今からよね。
もう一度行けるならお遍路さんで回り美味しい魚とうどんをたらふくーなんて空想し
てる私です。
toshichanさん
おはよう~ (*^_^*)
すご~い! 一人旅でツアーを? 自立ですね~ (^_-)-☆
お天気に恵まれて 景色を堪能しながら 竜馬の歴史を探り・・・
いい気分転換ができましたでしょうか? たくさんの人が
吊り橋を渡ってるの見えますが 揺れて恐ろしくなかった?
お料理は どうでした? 美味しい名物あったかしら? (^O^)/
おはよう~ (*^_^*)
すご~い! 一人旅でツアーを? 自立ですね~ (^_-)-☆
お天気に恵まれて 景色を堪能しながら 竜馬の歴史を探り・・・
いい気分転換ができましたでしょうか? たくさんの人が
吊り橋を渡ってるの見えますが 揺れて恐ろしくなかった?
お料理は どうでした? 美味しい名物あったかしら? (^O^)/
雅さんおはようございます(^_-)-☆
私も四国は初めてに近くて行きたい所の一つ
でした
道後温泉につかりたい、四万十川を見たいだけで
ツアーに申し込みました。
どこへ行っても龍馬一色でした、なぜ寄りかかって
いるのかは知りませんでした
懐に手を入れているのはピストルを持っているか
地図を持っているか わからないそうです
かずら橋は太いワイヤーが中に通っていて何とか
渡れました。景色を見る余裕ゼロです、下がまる
見えです
私も四国は初めてに近くて行きたい所の一つ
でした
道後温泉につかりたい、四万十川を見たいだけで
ツアーに申し込みました。
どこへ行っても龍馬一色でした、なぜ寄りかかって
いるのかは知りませんでした
懐に手を入れているのはピストルを持っているか
地図を持っているか わからないそうです
かずら橋は太いワイヤーが中に通っていて何とか
渡れました。景色を見る余裕ゼロです、下がまる
見えです
toshichan さん~ 今晩は !(^^)!
日本全国 至る所を旅行したけれど、四国だけはどの県も
行ったことがないのよ 今回は高知と徳島の紹介かしら
上から見た海は 綺麗ね~ 水の色が関東とは違うわね
龍馬の銅像は 写真でも良く見かけるけれど、机に肘を付き
寄りかかっているのよね 何故?と聞いたら昔の写真は撮るまでに
時間がかかり ポーズを取るのに疲れるからだと聞いたわよ
かずら橋は 蔦で出来た原子的な橋だと聞いたし写真で見たわよ
城ヶ島の吊り橋でさえ怖かったのですもの 丸太を繋ぎ下が見える
吊り橋では 怖いよね・・・
日本全国 至る所を旅行したけれど、四国だけはどの県も
行ったことがないのよ 今回は高知と徳島の紹介かしら
上から見た海は 綺麗ね~ 水の色が関東とは違うわね
龍馬の銅像は 写真でも良く見かけるけれど、机に肘を付き
寄りかかっているのよね 何故?と聞いたら昔の写真は撮るまでに
時間がかかり ポーズを取るのに疲れるからだと聞いたわよ
かずら橋は 蔦で出来た原子的な橋だと聞いたし写真で見たわよ
城ヶ島の吊り橋でさえ怖かったのですもの 丸太を繋ぎ下が見える
吊り橋では 怖いよね・・・
コメント
8 件