イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
数年ぶりの友との食事会!
2014年03月26日 23:11



今日は薄曇りでちょっと寒かったです。
赤十字の分団会を昼食を兼ねて和食レストランでありました。
25年度最後の会合で、次年度の予定も少しくみました。
その後は楽しい食事会で、マグロの午前をいただきながら
話に花が咲き2時間ぐらい過ごしました。
4時に仙台からの友達と会い、4人でフランス料理のレストラ
ンでした。
以前船橋に住んでいて一緒に気学の勉強をした仲間です。
彼女は私の工房にもきていて織り機も購入して家出も織ってい
るので時々できた作品を送ってきて一緒に作品展にも出しています。
いまは、さをりをやったり、写真もやっていて、結構楽しく
過ごしているとのこと。
ここでも話に花が咲き、3時間ぐらいあっという間に過ぎてしまいました。
仙台と言っても新幹線があるので近く感じます。
またあうやくそくをしてわかれました。
3枚目の写真は先日買ったパンの缶詰「救缶鳥」です
赤十字の分団会を昼食を兼ねて和食レストランでありました。
25年度最後の会合で、次年度の予定も少しくみました。
その後は楽しい食事会で、マグロの午前をいただきながら
話に花が咲き2時間ぐらい過ごしました。
4時に仙台からの友達と会い、4人でフランス料理のレストラ
ンでした。
以前船橋に住んでいて一緒に気学の勉強をした仲間です。
彼女は私の工房にもきていて織り機も購入して家出も織ってい
るので時々できた作品を送ってきて一緒に作品展にも出しています。
いまは、さをりをやったり、写真もやっていて、結構楽しく
過ごしているとのこと。
ここでも話に花が咲き、3時間ぐらいあっという間に過ぎてしまいました。
仙台と言っても新幹線があるので近く感じます。
またあうやくそくをしてわかれました。
3枚目の写真は先日買ったパンの缶詰「救缶鳥」です
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)
さをりは全国に広まっていますよ\(^o^)/
さをりでつながりが広まっていますね。
この缶詰は企業などで非常食として備蓄していて、賞味期限が近くなると
回収する団体があり、それを世界の困っている地域に配っているようです。
テレビで見ましたがくわしいことはわすれましたが・・・
さをりは全国に広まっていますよ\(^o^)/
さをりでつながりが広まっていますね。
この缶詰は企業などで非常食として備蓄していて、賞味期限が近くなると
回収する団体があり、それを世界の困っている地域に配っているようです。
テレビで見ましたがくわしいことはわすれましたが・・・
レッドひーろーさんこんばんは(*^_^*)
引っ越してから数年たち初めてかもしれません!
電話では時々話してはいましたが・・・
感ず目の「救缶鳥」は賞味期限近くなった品を企業から安く買い取り
救援物資として配っているようです。以前テレビでやっていました。
今回買ってみてこの品だったのかと思いました。
引っ越してから数年たち初めてかもしれません!
電話では時々話してはいましたが・・・
感ず目の「救缶鳥」は賞味期限近くなった品を企業から安く買い取り
救援物資として配っているようです。以前テレビでやっていました。
今回買ってみてこの品だったのかと思いました。
さりコさん、こんばんは。
今日、一日は、御馳走の日でしたね。
新幹線と言えども、遠いですよ。
いろんな所で、さをりを織られてるのですね。
仲間がいて、善いですね。
救缶鳥、いい名前ですね。保存食ですか?(^_-)-☆
今日、一日は、御馳走の日でしたね。
新幹線と言えども、遠いですよ。
いろんな所で、さをりを織られてるのですね。
仲間がいて、善いですね。
救缶鳥、いい名前ですね。保存食ですか?(^_-)-☆
コメント
3 件