パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

教室の行き帰りー2(大師公園)

 2014年02月19日 10:04
お元気ですか~

今回は大師公園のおもに瀋秀園の風景です、

大きなトンビ?が低空飛行で頭上を通り過ぎました、

まるで鳥の風を切る音まで聴こえてくるようでした、

二度三度と、でもなかなかピントを合わせられませんでした、

ようやく撮れたのがこの写真です、まだまだですね。

トンビは狩りが下手なような気がしました、

空中戦では獲物を取り逃がしました。

そんな様子を楽しんでしまいました。
コメント
 9 件
 2014年02月21日 20:13  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ももさん こんばんは

今回はイベントの参加はしませんでしたが、いつか、ももさんとも会いそうですね、

ももさんも銀賞をもらってよかったですね、

暖かい日などは、野鳥の動きも、活発にになり、こうして見ることができます。

今日はリハビリの日で、教室の近くの病院まで出かけました。

そんな様子を、これから投稿します。暇な折是非見てください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年02月19日 21:47  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ゆりポンさん こんばんは

大師公園は温かい日がおすすめですね、それから瀋秀園はAM9:00~PM4:00まで

で、毎週月曜日が閉館日となっているので注意してください。

意外と野鳥なども見られて良いところです。それから多摩川河口なども野鳥などの観察には

良いところです。私の場合、移動はチャリンコなので、探索するにはもってこいです。

これから梅の花が咲きほこり、やがて見事な桜も見られることでしょう。

温かい春が待ち遠しいですね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2014年02月19日 18:46  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
michanさん こんばんは

トンビも撮るのが難しいですよね、カメラを除いてピントがなかなか合わなくて、

何度も撮り直しました、ようやく撮ることができて、嬉しくなりました。

カメラはとても楽しいです。これからも、出かけるときにはカメラが手放せません。

早く暖かな季節になって欲しいですね。
 2014年02月19日 18:40  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
浪速の白虎さん こんばんは

私の方では市電は随分と前に廃止になりました。

でも活躍した市電は、役目を終えて、この公園に展示されています。

なにか懐かしさも覚えます。

メジロもチョット綺麗な色をしていて可愛い鳥ですね、

暖かになり、ようやくカメラで撮れるようになりました。

散歩などの際には、また観察してみようと思います。
 2014年02月19日 18:35  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん こんばんは

え~トンビは河川敷などで見かけるのでは?

今日もどこかで歌声が聞こえたような、あっ!雅さんが歌って

いたのですね、懐かしい歌ですね。

都電も走る姿を見ると、なにかなつかしい、古き昭和の時代を思い出させて

くれますね、それにしても都電は随分とカラフルな車両もあるのですね。

天気の良い日には、小鳥たちを見て楽しめますね、そんな時間が好きです。
 2014年02月19日 18:28  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
うめちゃんさん こんばんは

やっぱり天気がいいと気持ちいいですよね、

あともう少し天気はぐずつきそうです、

早く暖かになって、梅や桜の花がたくさん咲く季節を待ちわびますね。

トンビは気持ちよさそうに大空を飛んでいました。
 2014年02月19日 17:42  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
head&bodyさん こんにちは(*^^)v

桜川公園を拝見して来ました
市電も様変わりして来ましたね
此方の市電は年代物から最新型まで走っています

トンビの飛んでいる所上手くピントを合わせましたね
凄いです迫力が有ります
メジロ綺麗に撮れていますね
大阪市内ではメジロは見かけません
鳩と雀にカラスが特に多いです(^_^)/
 2014年02月19日 13:06  亀有駅前教室  雅 さん
head&bodyさん~ こんにちは (*^^)v

桜川公園の写真も 見せて貰いました
市電の姿は 大分まえに走っていた都電と同じ姿をしていますね
今では カラフルになったので特に私が喜んでいるけどね

トンビとは 良く聞くけれど、本物が空を飛んでいるのには
一度もお目にかかったことがないのよ 遠い昔に流行った
「夕焼け空が まっかっか トンビがくるりと輪を書いた」
この歌を 口づさんでしまうのよ

ご近所のクリーニング屋さんの木には みかんが差してあるが
一向にメジロは気が付かないのか それともいないのかしら・・・
 2014年02月19日 12:59  ライフ国分教室  うめちゃん さん
head&body さん
こんにちは
雀が水を 飲みに
メジロなのかな
美味しそうに梅を啄んでいますね

お天気で嬉しいです
お出かけには 何よりそこに
とんびなんですね
大きく輪を書いてですね
なんか 懐かしい歌声聞えそうです(*^。^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座