パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

鉄子の旅

 2014年01月21日 22:02
今回は志向を変えてコミック本の紹介をしてみようかと(^ω^)

題名は「鉄子の旅」「新鉄子の旅」です。

簡単に内容を言ってしまえは、鉄道に全く興味が無い女流漫画家をバリバリの乗り鉄ライターが鉄道マニアスポットに連れ回すという漫画デス。

例えば、千葉県にある久留里線というローカル線の駅全13駅を一日かけて全て降りてみたり……

福島県から新潟県にかけての豪雪地帯を走る只見線という一日に何本かしか通っていないローカル線に真冬出かけて、ちっちゃな待合室があるだけの無人駅に降りて次の列車が来るまで数時間、雪が降りしきる中待ってみるとか……

東京から滋賀県まで出かけるのに、新幹線を使わず、スイッチバック駅を見たいために長野、新潟から寝台列車使って北陸を通って大阪行って奈良から滋賀県に入るとか……

などなど、デス(≧∇≦)

「鉄子の旅」はアニメにもなってDVD化されました(≧∇≦)

読んでるとマニアにとって共感できる部分もあり、なんと言っても鉄道に興味ない女流漫画家を連れて行って、その旅の漫画を書かせようという発想がスゴいですよね(@_@)

多分このマンガがきっかけで”鉄子”と言う言葉が出てきて、女性の鉄道ファンが増えた気がします。(増えたというか、どんどん表に出てきたのでしょうか)

このブログで、「アニメ”鉄子の旅”面白い……」というコメントを受けたこともあって紹介してみました。

是非、鉄道に興味を持たない女性の方は読んで見てほしいです。なんじゃこりゃ!ってツッコミたくなる気がしますけれども……∑(゚Д゚)
コメント
 5 件
 2014年01月25日 22:30  イトーヨーカドー尾張旭教室  イトーヨーカドー尾張旭教室 さん
鉄道の旅人さん、こんばんは~(*^_^*)
尾張旭教室 インストラクターの松田です。

鉄道の職員さんが書いたブログ、とってもおもしろそうですね♪♪♪
ちょっと見てみようと思います。

貴重な情報を、ありがとうございます (^^)v

ネット社会の今、自宅にいながら様々な情報を簡単に手に入れることができます。

パソコンを活用すると、本当に世界が広がりますね~☆彡

プレミア倶楽部のブログを通して交流もますます広がっている様子・・
とっても嬉しく思い、拝見しています。

これからも楽しみながら、どんどん活用していきましょうね

ヾ(@^▽^@)ノ ♪♪♪~☆
 2014年01月23日 11:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イトーヨーカドー尾張旭教室 インストラクター松田さん

女性の鉄道ファンのことを鉄子と言ったりします。あと鉄道ファンのお母さんをママ鉄と呼んだりしますね。僕の学生時代は旅好きな女性がいても、鉄道ファンの女性がいるイメージが無かったので嬉しいですね♪( ´▽`)

そんな魅力を感じるSLを名古屋に走らせようと、河村市長が頑張ってますね。

結構、全国の鉄道会社にホームページがあるので、第三セクター鉄道とか、地方の私鉄ホームページめぐりするのもいいてますよね。中には職員が書いたブログが掲載されているところもあるので、それも読んでみると面白いですヨd(^_^o)
 2014年01月23日 11:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イトーヨーカドー尾張旭教室 ヨーコさん

旧鉄子の旅は古本屋に売ってしまいましまが、新鉄子の旅は全巻持ってますのでよろしければお貸ししてもいいですよ。インストラクターさんを通じてでも伝言していただければスキップしながら喜んで持参いたします(笑)

尾張旭駅で撮り鉄(鉄道を撮ってる人のこと)見たのですね。実は4/6をもって瀬戸線から赤い電車がなくなって、全て銀色の電車になるんですよ。それでこのところ赤電を撮りにくる人が増えてるんです。これからまだまだ集まると思われます。

僕もちょこちょこと撮影しています(^.^)


 2014年01月23日 11:05  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室 なんちゃって鉄子さん

歌っていたのは、電車の車内放送をDJ風にアレンジしたCDをだしてるスーパーベルズですね。これも聞いていると面白いです♪( ´▽`)

このマンガは鉄道に興味が無い女子でも楽しんでもらえそうな感じですね(≧∇≦)

箱根登山鉄道……6月頃に線路沿いに紫陽花が咲き乱れるから、その頃に行ってみたいです。ちなみに僕は長野県の姨捨駅のスイッチバック好きですね。

それから1/25(土)18:30〜 テレビ愛知で「極旅」が放送されますが、横見さんが出演するらしいので是非チェックしてみてください( *`ω´)b
 2014年01月22日 23:28  イトーヨーカドー尾張旭教室  イトーヨーカドー尾張旭教室 さん
鉄道の旅人さん、こんばんは~(*^_^*)
尾張旭教室 インストラクターの松田です。

「鉄子」さん・・・「う~ん、いつ頃が忘れてしまいましたが、TVの番組(特番?のドラマ)でもあったような・・」
マニアの方の層が深いですよね(^-^)

以前にもお話しましたが、名古屋にSLが来たときには、本当にたくさんの方が写真を撮られていました。
名古屋駅から汽笛を鳴らし、煙をはきながら進むSLは、不思議で魅力的な空気を醸し出していました。

鉄道に全く詳しくない私ですが、パソコンでいろいろ調べてみるのも楽しいですよね☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座