イトーヨーカドーアリオ亀有教室
ミニラ さん
斬新な琴の演奏会
2014年01月13日 20:31

友達が、琴の演奏会のチケットを買ったけど、
一人行けなくなったので、一緒に行ってと言うので、
有楽町まで行って来ました。
お琴と言えばお正月に流れてくる「春の海」を
一番思い出しますが、そういう定番の演奏もありましたが、
後半は、すごくダイナミックで、洋風な感じの
迫力ある演奏でした。
琴=お正月というイメージからの脱却を目指していると
演奏家は、言ってましたが、とても斬新な音色でした!
一人行けなくなったので、一緒に行ってと言うので、
有楽町まで行って来ました。
お琴と言えばお正月に流れてくる「春の海」を
一番思い出しますが、そういう定番の演奏もありましたが、
後半は、すごくダイナミックで、洋風な感じの
迫力ある演奏でした。
琴=お正月というイメージからの脱却を目指していると
演奏家は、言ってましたが、とても斬新な音色でした!
ミニラさん~ 今晩は (*^^)v
私も同じですよ 琴と云うと宮城道雄の「春の海」しか知りません
それでも あの音色は好きで 長時間聞いてても飽きないのよ
新宿の蟹道楽では 20分演奏の後 20分休憩して又演奏してくれるのよ
お食事が終わるまでに 3回も演奏を聴くことが出来ます
和服の女性が弾く琴の音色は 時には激しい音を奏でることもあるけれど
洋風の音楽を奏でるとは 想像が出来ないけれど、斬新な音楽を目指すのかしら?
私も同じですよ 琴と云うと宮城道雄の「春の海」しか知りません
それでも あの音色は好きで 長時間聞いてても飽きないのよ
新宿の蟹道楽では 20分演奏の後 20分休憩して又演奏してくれるのよ
お食事が終わるまでに 3回も演奏を聴くことが出来ます
和服の女性が弾く琴の音色は 時には激しい音を奏でることもあるけれど
洋風の音楽を奏でるとは 想像が出来ないけれど、斬新な音楽を目指すのかしら?
コメント
1 件