イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
朝日と富士山
2013年12月28日 16:12



お元気ですか~
今日は朝日の見える場所などを探索に
ちどり公園まで、チャリンコで出かけてみました、
ここはマリエンのある東扇島まで川崎市海底トンネルの
入口がある場所です。
東扇島、東公園から昇る朝日を見ることができました。
ちどり公園から海底トンネルを抜けると、
東扇島北公園に出ます、北公園では綺麗な富士山を、
見ることができました(コラージュ三枚目の下の二枚です)
写真二枚目と三枚目の上の写真はマリエンから撮影した
ものです。
富士山がまあまあ撮れたので富士山の写真を
たくさん投稿してしまいました。
このあとまた写真を整理して、この日の出来事を
投稿したいと思います、
もうすぐ夕日の富士山を見る時間がやってきますね、
今日の夕日の富士山が楽しみです。
今日は朝日の見える場所などを探索に
ちどり公園まで、チャリンコで出かけてみました、
ここはマリエンのある東扇島まで川崎市海底トンネルの
入口がある場所です。
東扇島、東公園から昇る朝日を見ることができました。
ちどり公園から海底トンネルを抜けると、
東扇島北公園に出ます、北公園では綺麗な富士山を、
見ることができました(コラージュ三枚目の下の二枚です)
写真二枚目と三枚目の上の写真はマリエンから撮影した
ものです。
富士山がまあまあ撮れたので富士山の写真を
たくさん投稿してしまいました。
このあとまた写真を整理して、この日の出来事を
投稿したいと思います、
もうすぐ夕日の富士山を見る時間がやってきますね、
今日の夕日の富士山が楽しみです。
michanさん おはようございます
ついたちの、日は良い天気に恵まれたいですね、昇る朝日を見て、新年を新たな気持ちで
迎えたいものです。
パソコンに出会い、はや三年を迎えましたが、それからブログを始めて、二年がたち、
とても、月日が経つのが早いと感じました。
とても楽しい日々が遅れたと思っています。
それからカメラにも夢中で取り掛かって、きたようにも思います。
ブログに撮った写真を載せて、見て頂ける人がいると云うことが嬉しいことです。
これからもチャレンジを続けていきます。
ついたちの、日は良い天気に恵まれたいですね、昇る朝日を見て、新年を新たな気持ちで
迎えたいものです。
パソコンに出会い、はや三年を迎えましたが、それからブログを始めて、二年がたち、
とても、月日が経つのが早いと感じました。
とても楽しい日々が遅れたと思っています。
それからカメラにも夢中で取り掛かって、きたようにも思います。
ブログに撮った写真を載せて、見て頂ける人がいると云うことが嬉しいことです。
これからもチャレンジを続けていきます。
雅さん こんばんは
朝は寒かったですね、少し手がかじかんで、シャッターを押しずらかったです、(>_<)
富士さんをよく撮るにはもっと近くから撮れば良いのでしょうけど、
でも遠く離れたところからでも、チャレンジするのもよいと思っています。
今のこの季節しか見える機会が少ない富士山を、撮影できる楽しみがあります、
この、富士山を見るのに恵まれた季節こそ、カメラを向けるチャンスですね。
写真コンクールに出せる写真など、思い当たる写真もなく、でも何かよし写真が
撮れないものか、考えています。
これから後一か月あるので、チャレンジを続けてみようと思います。
朝は寒かったですね、少し手がかじかんで、シャッターを押しずらかったです、(>_<)
富士さんをよく撮るにはもっと近くから撮れば良いのでしょうけど、
でも遠く離れたところからでも、チャレンジするのもよいと思っています。
今のこの季節しか見える機会が少ない富士山を、撮影できる楽しみがあります、
この、富士山を見るのに恵まれた季節こそ、カメラを向けるチャンスですね。
写真コンクールに出せる写真など、思い当たる写真もなく、でも何かよし写真が
撮れないものか、考えています。
これから後一か月あるので、チャレンジを続けてみようと思います。
鶴子さん こんばんは
ちどり公園では東公園から昇る朝陽を見ました。富士山が大きな倉庫の屋根の
上に見えました、周辺で富士山が見えるところを探してみましたが、ありませんでした、
ちどり町喚起所が在り、勇気を出して海底トンネルにチャレンジしてみました。
ここを通り抜けると、マリエンのある東扇島の北公園に出ます。この公園の隣に
埠頭が在り、そこから行き交う船と富士山が見えました。
ここから、マリエンのある、東扇島、中公園を目指しました。
そんな様子もこれから写真を整理して、また投稿したいと思います。
ちどり公園では東公園から昇る朝陽を見ました。富士山が大きな倉庫の屋根の
上に見えました、周辺で富士山が見えるところを探してみましたが、ありませんでした、
ちどり町喚起所が在り、勇気を出して海底トンネルにチャレンジしてみました。
ここを通り抜けると、マリエンのある東扇島の北公園に出ます。この公園の隣に
埠頭が在り、そこから行き交う船と富士山が見えました。
ここから、マリエンのある、東扇島、中公園を目指しました。
そんな様子もこれから写真を整理して、また投稿したいと思います。
head&body さん~ こんにちは (*^^)v
素晴らしい朝日を見せてくれたけど、私が寝ている時間でしょうね
それに 今朝の気温は2・3度との予報をみました 寒かったでしょう
カイロを持ったり 防寒には気を使っていますか?
低い気温でも 構えたカメラを想像しています シャッターを
押すのにも 指がかじかまないかしら・・・
寒いだけあって 富士山がとても綺麗に撮れているわよ
プレミアの初回デジカメコンテストは 雪の富士山の写真が
銀賞に輝いたのを覚えています やはり雪の山肌まで撮れていたわね
だんだん 富士山の写真が良く撮れるようになったと思うわよ~~~
素晴らしい朝日を見せてくれたけど、私が寝ている時間でしょうね
それに 今朝の気温は2・3度との予報をみました 寒かったでしょう
カイロを持ったり 防寒には気を使っていますか?
低い気温でも 構えたカメラを想像しています シャッターを
押すのにも 指がかじかまないかしら・・・
寒いだけあって 富士山がとても綺麗に撮れているわよ
プレミアの初回デジカメコンテストは 雪の富士山の写真が
銀賞に輝いたのを覚えています やはり雪の山肌まで撮れていたわね
だんだん 富士山の写真が良く撮れるようになったと思うわよ~~~
うめちゃんさん こんばんは
このように富士山が見られるのは、冬の季節の晴れた日ぐらいなのです、
もう晴れた日には富士さんがとても気になってしまいます。
私もこんなに富士山を夢中で見始めたのは、実は生まれて初めてです。
何気なく今までは綺麗だなと思い見てはいたのですが、
写真にこんなに綺麗に撮れるなんて知りませんでした。
とても感激です。欲を言えばもっと良いカメラがほしくなってしまいます。
でもまだまだこのカメラで、上手に撮れるようにチャレンジを続けます。
このように富士山が見られるのは、冬の季節の晴れた日ぐらいなのです、
もう晴れた日には富士さんがとても気になってしまいます。
私もこんなに富士山を夢中で見始めたのは、実は生まれて初めてです。
何気なく今までは綺麗だなと思い見てはいたのですが、
写真にこんなに綺麗に撮れるなんて知りませんでした。
とても感激です。欲を言えばもっと良いカメラがほしくなってしまいます。
でもまだまだこのカメラで、上手に撮れるようにチャレンジを続けます。
head&bodyさん
こんばんは
良いなぁ
素敵な富士山です
見に行ける距離にお住まいっていうだけで
羨ましいです
あたまを 雲の上にだし 四方の山を見下ろして
って 本当に 日本一の山です(*^。^*)
こんばんは
良いなぁ
素敵な富士山です
見に行ける距離にお住まいっていうだけで
羨ましいです
あたまを 雲の上にだし 四方の山を見下ろして
って 本当に 日本一の山です(*^。^*)
lunaさん こんばんは
コンクールの応募などしてみようかな~なんて思っていますが、なかなか良い写真が
撮れていません、
これから少し気を使って、構図なども慎重に考えてみて撮ってみようと思います。
雪の富士山って綺麗ですね、これからはもっと雪も降り積もりまた違う風景の
富士山が見られるかもしれません。楽しみにしているんですよ。
コンクールの応募などしてみようかな~なんて思っていますが、なかなか良い写真が
撮れていません、
これから少し気を使って、構図なども慎重に考えてみて撮ってみようと思います。
雪の富士山って綺麗ですね、これからはもっと雪も降り積もりまた違う風景の
富士山が見られるかもしれません。楽しみにしているんですよ。
head&bodyさん
こんにちは
素晴らしい富士山に朝日ですね
前の分拝見していてマリエンの事務所の方から
川崎市のコンクールに応募して下さいってお誘い有りましたね
bodyさん何時も素晴らしいお写真を拝見していますので
是非応募して下さいね
雪の富士山は矢張り良いですね~
こんにちは
素晴らしい富士山に朝日ですね
前の分拝見していてマリエンの事務所の方から
川崎市のコンクールに応募して下さいってお誘い有りましたね
bodyさん何時も素晴らしいお写真を拝見していますので
是非応募して下さいね
雪の富士山は矢張り良いですね~
コメント
8 件