「toshiko」さんのブログ一覧
-
2021年07月21日 23:48 コメント 16 件 五輪の予選が始まりましたね!
今日も、朝から蝉の大合唱で始まりました。 朝の散歩は、JR土山駅西側から出会いの道に入って 出会いの森の手前から、何時も行ったことのない道を 北側に進みました、大きなマンション群の間を通り抜けて 喜瀬川の上流から、下流に向かい途中から出会いの森に 入ると、何時も水がある池が、干上がりまるで石庭のようです。 茶室前の池の水も、何時もは緑なのに、今日は澄んで綺麗です 鯉も、沢山、涼しそうに泳いでいましった。 朝からもう、五輪のソフトボール予選、オーストラリア戦 が有りました。、早速、テレビを付け、応援です でも、10時から、歌の会で、見られなかったけど8-1で日本が 勝利したようです。 午後は、お琴の稽古で、先生のお宅に、行きました。 今日は、新しい曲「野村正峰著」の「睡蓮」でした。 夜は、五輪予選で、女子サッカーなでしこジャパンとカナダ の試合が有りました。 1-1の引き分けでした。24日には英国と対戦です。 頑張て、欲しいですね! 色んな問題があるオリンピックですが、始まったからには、 選手の皆さんに、力いっぱい頑張って頂きたいですね‼ 石庭の様になった池 透明になった池、鯉達が気持ちよさそうです タニウツギの仲間
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月20日 23:45 コメント 16 件 韓国語教室は茶話会のようでした
今日は、第3火曜日、韓国語教室でした。 何時もの様に、朝霧駅で先生と待ち合わせて、お迎えの 車で教室に向かいました。 教室に入ると、テーブルの上にミニトマトの袋が置いて 有りました。代表のKさんが皆さんに下さったようです。 私も、久しぶりに、バウンドケーキを持っていたので、 お配りしていると、Iさんが、紙コップに梅jジュースを 入れて、お味見して欲しいと・・・ まぁ~何という日でしょう。まるで茶話会の様になりました。 授業も教科書を離れて、ハングルの発音,バッチム発音の 変化を、図に表して教えて下さったので、よく理解できました たまには、こんなのも楽しくって良いな~と思いました Kさんから頂いた、ミニトマト バウンドケーキ 今日は、初心にかえってパッチムの発音練習
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月19日 23:50 コメント 18 件 娘が焼アナゴを届けてくれました
急に真夏日になって、体が暑さについて行きません。 家にいても、水分補給に気を付けて、熱中症にならない 様に、気を付けっています。 暑さに、弱い私は、食欲も減退して、困っていました。 娘が、私の好きな焼アナゴを届けてくれました。 早速、ご飯を炊いて、酢飯を作りアナゴの箱寿司を作りました アナゴの頭などで、だしを取って、茶わん蒸しも作って 晩御飯です。 好きなお寿司と茶わん蒸しで食欲も出て食べられました。 娘に感謝です。 タニワタリ、カーネーション、紫のアザミを入れました アナゴの箱寿司と茶わん蒸し 黄色いランタナ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月18日 23:58 コメント 16 件 出会いの道を更に進みました
今日も、素晴らしい青空でした。 早朝の散歩は、播磨町の大中遺跡を目指して歩きました。 先ず、出会いの道を西に進み出会いの森、出会い公園を過ぎると、ふるさと橋(ドレミ橋)に出ます、何時もはそこから、 川に沿って,南へ、または、北に歩くのですが・・・ 今日は、ふるさと橋を渡って、出会いの道を西に進みました。 こんもりとした木々に囲まれた出会いの道の左側には県立考古 博物館、右側は、大中遺跡公園、どちらも開園は9時からです 出会いの道を更に進むと、別府鉄道の車両と駅の跡が・・・ 通ってきた道をこの電車が走っていたようです。 そこを、通り抜けると、出会いの道は終わりです。 南側を東に戻ると大きな池に板橋が掛かっていて、美しい水連が彼方此方に咲いていました。 大中遺跡公園、外から見た古代村 かっては、走っていた別府で集うの車両 考古博物館の南側にある池の水連
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月17日 23:46 コメント 18 件 久しぶりの朝日 嬉しかったです
長い間、雨や曇りで朝日に出会っていませんでした。 今朝は、久しぶりに朝日に出会いました。 やっぱり、晴れると暑くなるし…汗も出るけど晴れが良いです 青い空,田んぼの稲には、水滴がダイヤモンドの様に輝いて 美しいです。あっ~イトトンボが止まっています。 オクラの花も、新鮮に目に飛び込んできます。 何もかも、朝日に輝いて、素晴らしい朝の散歩でした。 稲の葉に水滴が、宝石の様です 稲に、イトトンボが止まっています.見えますかしら・・・ オクラの花、頑張ていました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月16日 23:35 コメント 18 件 かかりつけ医の検診とお花の会
昨夜、降っていた雨も、朝には止んでいました。 でも、曇り空です。 予報ではお昼ごろから、雷注意報が出ていました。 遠くに行かず、上西地区を大廻りしてみました。 散歩から帰って、朝食の支度をして、今度はかかりつけ医に 日頃の感謝の気持ちを、アップパイに込めて持参しました。 今日も、異常なしでお薬を30日分頂いて帰ってきました。 午後からはお花の会です。いつもは第二火曜日なのですが、 お花屋さんが、店舗改装で、日にちがずれました。 今日の、お茶菓子も、アップルパイの焼き立てを持参して 喜んで、貰いました。 散歩道で出会ったお花達 ブーゲンビリア ルリマツリ お花の会のお茶菓子
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月15日 23:29 コメント 14 件 2週間ぶりのゴム体操
今日も、朝から曇り空で傘を持参での散歩でした。 雷予想を、見ると、播磨町と出ているので今日のコースは 福里地区を回りました。 10時半からのゴム体操に、出かける時は小雨が降っています。 嬉し事に、長い事休まれていた方が二人来られて良かったです。 先週は、大雨警報で学校が休み、ゴム体操も休みでした。 二週間ぶりのゴム体操で、硬くなっていた体もほぐれて 軽くなり、ご機嫌で帰宅しました。 ジュランダ宝塚 カサブランカ 鬼百合
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月14日 23:50 コメント 16 件 市民講座ライブを楽しみました
目の毛細血管の出血が、なかなか治まらず、 お休みが長くなってしまいました。 今日、眼科で診て貰って、出血も止まっていて、眼底も 異常なしでした。 ブログも少しずつ始めます、よろしくお願い致します。m(__)m 今日の、市民講座ライブを、久しぶりに見ました。 鎌田先生、坪内先生のコミカルな会話に引き込まれて しまいました。8月のイベント「自宅で外食しよう」 「オンラインツアーinシンガーポール」などの紹介や 秋の文化祭のお話など、胸がわくわくする楽しい企画が 盛りだくさんです。 教室対抗のタイピングコンテストのやり方の説明、 ランキングの見かたなどの説明もありました。 タイピング、苦手ですが、頑張らなければいけませんね‼
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月04日 00:26 コメント 9 件 娘宅でのお食事会
嫁いだ孫娘が、夫婦で帰ってくるというので・・・ 昨日から、お買い物して下準備もしていました。 土曜日 娘との買い物に行こうと車に乗り込んだら、 まじまじと私を見て「左目どうしたの、真っ赤よ!」 と言います 痛くも、痒くも感じなくって私は分からなかったのですが・・・今から、眼科に行こうと,直行です。 眼科の看護師さんは、私の目を見て「流行り目」かもと・・・ 隔離する始末、でも診察では、流行り目でなく,毛細管の 出血とのことで、目薬を2種類出されました。 1週間くらいで、出血は止まるだろうと言われました。 我が家でする予定だった、お食事会は、急遽娘宅に変更です。 酢豚、鶏ミンチの照り焼き、牛肉の冷しゃぶ、サバのきずし タコと胡瓜の酢の物、孫娘夫婦が、迎えに来て移動です。 夜になってから、左目が少し見えにくいです。 勝手ですが少しの間、ブログを休ませて頂きます。m(__)m 月下美人 移動になった、料理 レアーチーズケーキ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年07月03日 00:50 コメント 18 件 長徳禅寺の蓮
今日の朝は、曇っていましたが雨は、降ってなくって、 早朝散歩は、助かりました。 今日の散歩コースは、南です。東二見の長徳禅寺の蓮の花と 決めて、長い静かな道を歩きました。 長徳禅寺の南側の庭に大きな鉢に蓮の花が一つ二つ 咲き出していたけど,少し早かった見たいです。 二見の細い路地を、彼方此方曲がってドキドキの探検を して、楽しい朝の散歩でした
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん