イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
出会いの道を更に進みました
2021年07月18日 23:58
今日も、素晴らしい青空でした。
早朝の散歩は、播磨町の大中遺跡を目指して歩きました。
先ず、出会いの道を西に進み出会いの森、出会い公園を過ぎると、ふるさと橋(ドレミ橋)に出ます、何時もはそこから、
川に沿って,南へ、または、北に歩くのですが・・・
今日は、ふるさと橋を渡って、出会いの道を西に進みました。
こんもりとした木々に囲まれた出会いの道の左側には県立考古
博物館、右側は、大中遺跡公園、どちらも開園は9時からです
出会いの道を更に進むと、別府鉄道の車両と駅の跡が・・・
通ってきた道をこの電車が走っていたようです。
そこを、通り抜けると、出会いの道は終わりです。
南側を東に戻ると大きな池に板橋が掛かっていて、美しい水連が彼方此方に咲いていました。
大中遺跡公園、外から見た古代村
かっては、走っていた別府で集うの車両
考古博物館の南側にある池の水連
早朝の散歩は、播磨町の大中遺跡を目指して歩きました。
先ず、出会いの道を西に進み出会いの森、出会い公園を過ぎると、ふるさと橋(ドレミ橋)に出ます、何時もはそこから、
川に沿って,南へ、または、北に歩くのですが・・・
今日は、ふるさと橋を渡って、出会いの道を西に進みました。
こんもりとした木々に囲まれた出会いの道の左側には県立考古
博物館、右側は、大中遺跡公園、どちらも開園は9時からです
出会いの道を更に進むと、別府鉄道の車両と駅の跡が・・・
通ってきた道をこの電車が走っていたようです。
そこを、通り抜けると、出会いの道は終わりです。
南側を東に戻ると大きな池に板橋が掛かっていて、美しい水連が彼方此方に咲いていました。
大中遺跡公園、外から見た古代村
かっては、走っていた別府で集うの車両
考古博物館の南側にある池の水連
おとちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
梅雨が、あけたと思たら・・・・
やっぱり、暑いですね~(*^_^*)
青い空、白い雲 やっぱり夏ですね!
おとちゃんさんは、お若いのですよ!
歳を重ねた私は、寝たくってもね~目が…(笑い)
素敵な、散歩道にある、考古博物館も大中遺跡公園も
早すぎて,開園前です。(-_-)
はい、またのお楽しみです(^^♪
でも、新しい道を歩けたし、睡蓮の咲く池もね~
やっぱり、散歩は良いですね‼(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
梅雨が、あけたと思たら・・・・
やっぱり、暑いですね~(*^_^*)
青い空、白い雲 やっぱり夏ですね!
おとちゃんさんは、お若いのですよ!
歳を重ねた私は、寝たくってもね~目が…(笑い)
素敵な、散歩道にある、考古博物館も大中遺跡公園も
早すぎて,開園前です。(-_-)
はい、またのお楽しみです(^^♪
でも、新しい道を歩けたし、睡蓮の咲く池もね~
やっぱり、散歩は良いですね‼(*^_^*)
toshikoさん
こんばんは〜♪
暑いけれど?
嬉しいくらいの青空のお天気が続きますね
これからの季節早起きしないともったいない??
せっかく爽やかな朝が…でも起きられないおとちゃんです
素敵な散歩の道中の
考古博物館も大中遺跡公園も早すぎて開園前でしたか?
またのお楽しみですね!!
わぁ〜素敵な睡蓮に出逢えましたね〜〜☆
こんばんは〜♪
暑いけれど?
嬉しいくらいの青空のお天気が続きますね
これからの季節早起きしないともったいない??
せっかく爽やかな朝が…でも起きられないおとちゃんです
素敵な散歩の道中の
考古博物館も大中遺跡公園も早すぎて開園前でしたか?
またのお楽しみですね!!
わぁ〜素敵な睡蓮に出逢えましたね〜〜☆
shimaさん
こんばんは(*^_^*)
今日も、朝早くから暑かったですね‼
散歩から帰って、シャワーを浴び、服を着かえるましたが・・・
この暑さには、早くも降参です(笑い)
早朝の散歩、出かける時は、涼しくっていいのですが・・・
帰ってくる頃は、もう暑くって汗が出ています。
水分補給の用意もして、気を付けますね!(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
今日も、朝早くから暑かったですね‼
散歩から帰って、シャワーを浴び、服を着かえるましたが・・・
この暑さには、早くも降参です(笑い)
早朝の散歩、出かける時は、涼しくっていいのですが・・・
帰ってくる頃は、もう暑くって汗が出ています。
水分補給の用意もして、気を付けますね!(*^_^*)
あけちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
本当に、暑いですね‼
もう、この言葉しか、出て来ませんね~(笑い)
はい、少し足を延ばしてみました。
でも、大中遺跡公園には、まだ、早くって入れませんでした。
出会いの道から、のぞいて見るだけでした(^_-)-☆
まぁ~特別解説会(古代鏡)の参加されて居られましたね!
考古博物館、加西分館でしたか・・・じゃぁ~その本館
わぁ~繋がって、いますね‼(@_@)
大中遺跡公園の中には、古代村や、弥生時代の古墳なども
有ります。一度ゆっくり訪れたいです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
本当に、暑いですね‼
もう、この言葉しか、出て来ませんね~(笑い)
はい、少し足を延ばしてみました。
でも、大中遺跡公園には、まだ、早くって入れませんでした。
出会いの道から、のぞいて見るだけでした(^_-)-☆
まぁ~特別解説会(古代鏡)の参加されて居られましたね!
考古博物館、加西分館でしたか・・・じゃぁ~その本館
わぁ~繋がって、いますね‼(@_@)
大中遺跡公園の中には、古代村や、弥生時代の古墳なども
有ります。一度ゆっくり訪れたいです(*^_^*)
lunaさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~lunaさんは、出会いの道、歩かれた事が
おありなのですね~、まぁ~何度も(@_@)
いい所でしょう。(*^_^*)
今日の午後、病院でホルダーを外して貰われるのですね‼
やっぱり、体につけていると、気になりますね‼
今頃は、ほっとされて、いらっしゃる頃ですね(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
まぁ~lunaさんは、出会いの道、歩かれた事が
おありなのですね~、まぁ~何度も(@_@)
いい所でしょう。(*^_^*)
今日の午後、病院でホルダーを外して貰われるのですね‼
やっぱり、体につけていると、気になりますね‼
今頃は、ほっとされて、いらっしゃる頃ですね(*^_^*)
michanさん
こんばんは(*^_^*)
少し、遠いのですが、いい散歩道があります。
最近は、元気になって、遠くまで歩けて、楽しんでいます。
はい、緑が多くって気持ちが落ち着きます。
爽やかな空気も良いですね‼(*^_^*)
散歩に出ないと、一日が始まりません(笑い)
こんばんは(*^_^*)
少し、遠いのですが、いい散歩道があります。
最近は、元気になって、遠くまで歩けて、楽しんでいます。
はい、緑が多くって気持ちが落ち着きます。
爽やかな空気も良いですね‼(*^_^*)
散歩に出ないと、一日が始まりません(笑い)
126junkoさん
こんばんは(*^_^*)
はい、朝の散歩は私の日課なので続いています。
junkoさんは、菜園の草取り、水やりがあります。
毎日のことで、大変なお仕事であり、運動でもあります。
出会いの道に沿って出会いの森、出会いの公園・・・
等が、あって皆さんの散歩道になっています。
出会いの道で、新しい道、池も見つけました。
水連が、綺麗に咲いていましたよ~(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、朝の散歩は私の日課なので続いています。
junkoさんは、菜園の草取り、水やりがあります。
毎日のことで、大変なお仕事であり、運動でもあります。
出会いの道に沿って出会いの森、出会いの公園・・・
等が、あって皆さんの散歩道になっています。
出会いの道で、新しい道、池も見つけました。
水連が、綺麗に咲いていましたよ~(*^_^*)
くにちゃんさん
こんにちは(*^_^*)
違反メールですか?
何も、入っていませんでしたよ~
くにちゃんさんの、アドレスも、ちゃんと載せているので、
メールもメッセージも、入る筈ですが(*^_^*)
どうしたのでしょうか?
驚かれたでしょうね!(@_@)
歩き出したら、あそこにも行ってみようと・・・なってしまいます。
帰ったら、疲れて休んでしまいます。
少し、セーブしながら、散歩するようにしますね‼(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)
違反メールですか?
何も、入っていませんでしたよ~
くにちゃんさんの、アドレスも、ちゃんと載せているので、
メールもメッセージも、入る筈ですが(*^_^*)
どうしたのでしょうか?
驚かれたでしょうね!(@_@)
歩き出したら、あそこにも行ってみようと・・・なってしまいます。
帰ったら、疲れて休んでしまいます。
少し、セーブしながら、散歩するようにしますね‼(*^_^*)
maxさん
こんにちは(*^_^*)
梅雨明けで、ほっとしたのもつかの間で・・・
今度は、猛暑の出番です。エアコンの出番ですね(*^_^*)
県立考古博物館が、播磨町の出会いの道に有りますが、
私は、早朝なので、中に入ったことが有りません。
一度,考古博物館、大中遺跡もゆっくり訪れたいです(*^_^*)
まぁ~昨日の午後,「古墳番組」で兵庫県の古墳の
放映がありましたか・・・見逃しました.(-_-)
新しい道や、池を発見して、美しい水連も見られました(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)
梅雨明けで、ほっとしたのもつかの間で・・・
今度は、猛暑の出番です。エアコンの出番ですね(*^_^*)
県立考古博物館が、播磨町の出会いの道に有りますが、
私は、早朝なので、中に入ったことが有りません。
一度,考古博物館、大中遺跡もゆっくり訪れたいです(*^_^*)
まぁ~昨日の午後,「古墳番組」で兵庫県の古墳の
放映がありましたか・・・見逃しました.(-_-)
新しい道や、池を発見して、美しい水連も見られました(*^_^*)
toshikoさん、こんにちは
今日も凄く暑くて
午前中から外に日除けを取り付けたりしていたら
大汗がでました
梅雨明けと共に厳しい暑さですね
毎朝の涼しいときのお散歩は快適でしょうね
それでも、これからは直ぐに暑くなるので
お気を付けくださいね
今日も凄く暑くて
午前中から外に日除けを取り付けたりしていたら
大汗がでました
梅雨明けと共に厳しい暑さですね
毎朝の涼しいときのお散歩は快適でしょうね
それでも、これからは直ぐに暑くなるので
お気を付けくださいね
toshikoさん♪こんにちは~!
暑いですね~!
昨日は播磨町の大中遺跡目指し歩かれたんですね。
出会いの道の左側には県立考古博物館があるんですね。
以前、ブログで加西のフラワーセンターの中にある
古代鏡展示館。(考古博物館・加西分館)の本館
なんですね~!
この夏。特別解説会(古代鏡)があり参加をしてきます。
その本館になるんですね。親しみがわきます。
大中遺跡・古代村がちゃんと残ってるんですね。
別府鉄道の車両と駅跡が残されていますね。
スイレンの画像はいいですね♡
暑いですね~!
昨日は播磨町の大中遺跡目指し歩かれたんですね。
出会いの道の左側には県立考古博物館があるんですね。
以前、ブログで加西のフラワーセンターの中にある
古代鏡展示館。(考古博物館・加西分館)の本館
なんですね~!
この夏。特別解説会(古代鏡)があり参加をしてきます。
その本館になるんですね。親しみがわきます。
大中遺跡・古代村がちゃんと残ってるんですね。
別府鉄道の車両と駅跡が残されていますね。
スイレンの画像はいいですね♡
toshikoさん~おはようございます
昨日歩かれたコースは懐かしいです
山電ハイクで何度か歩きました・・
睡蓮も綺麗ですね
午後から病院でホルターを外してもらいますが
1週間があっと言う間にです・・今身体が痒いですが
もう少しの辛抱です(^^♪
昨日歩かれたコースは懐かしいです
山電ハイクで何度か歩きました・・
睡蓮も綺麗ですね
午後から病院でホルターを外してもらいますが
1週間があっと言う間にです・・今身体が痒いですが
もう少しの辛抱です(^^♪
toshikoさん〜
おはようございます(^O^)
い散歩道あるわね〜
お近くがいい環境でお住まいなのね。
緑多い場所をウオークは深呼吸したくなりますでしょう。
朝の元気をもえらっているのね。
おはようございます(^O^)
い散歩道あるわね〜
お近くがいい環境でお住まいなのね。
緑多い場所をウオークは深呼吸したくなりますでしょう。
朝の元気をもえらっているのね。
toshikoさん
おはようございます
朝のお散歩
がんばつていますね
私は菜園の草取りの為
お散歩はお休みです
出会いの道、出会いの森
出会いの公園
お散歩コースに良いですね
行ってみたくなります
池の睡蓮も咲き出しましたね
素敵な写真ありがとうございます♪
おはようございます
朝のお散歩
がんばつていますね
私は菜園の草取りの為
お散歩はお休みです
出会いの道、出会いの森
出会いの公園
お散歩コースに良いですね
行ってみたくなります
池の睡蓮も咲き出しましたね
素敵な写真ありがとうございます♪
toshikoさん こんばんは
なんか変なコメントが行きませんでしたか。
違反メールとかいっていましたがごめんなさいね。
こんなの初めてでびっくりしました。
睡蓮が綺麗ですね。沢山あるかれてお疲れが
出ませんか。もう慣れておられるから大丈夫なのでしょうね。
なんか変なコメントが行きませんでしたか。
違反メールとかいっていましたがごめんなさいね。
こんなの初めてでびっくりしました。
睡蓮が綺麗ですね。沢山あるかれてお疲れが
出ませんか。もう慣れておられるから大丈夫なのでしょうね。
toshikoさん こんばんは
昨日は名古屋も午後から暑くなりました
室温があっという間に34℃になり、慌ててエアコンを掛けました
家事仕事で動き回っていて直ぐに昼過ぎになったのです
あわや室内で熱中症ですね・・
以前同じ教室Aさんから銅鏡のブログ(県立考古博物館別館)があり、本館が播磨町に在るのを知りました
さてtoshikoさん宅は、お近くなのですね
竪穴式住居も見えています
海に近くて古代から交易があったことでしょう
昨日午後の「古墳番組」でも兵庫県の古墳を放映していましたよ・・
早朝散策で睡蓮の開花が綺麗に見えましたね
昨日は名古屋も午後から暑くなりました
室温があっという間に34℃になり、慌ててエアコンを掛けました
家事仕事で動き回っていて直ぐに昼過ぎになったのです
あわや室内で熱中症ですね・・
以前同じ教室Aさんから銅鏡のブログ(県立考古博物館別館)があり、本館が播磨町に在るのを知りました
さてtoshikoさん宅は、お近くなのですね
竪穴式住居も見えています
海に近くて古代から交易があったことでしょう
昨日午後の「古墳番組」でも兵庫県の古墳を放映していましたよ・・
早朝散策で睡蓮の開花が綺麗に見えましたね
コメント
16 件