「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2022年09月02日 17:46 コメント 0 件 おすすめアプリ紹介
こんにちは(^o^)丿 おすすめアプリ紹介が 更新されています 今回ご紹介するのは 「コインクロス-お金のロジックパズル」です。 インストールして やってみました。 はじめは簡単すぎると思っていたのですが あっという間に 煮詰まりました(。´・ω・)? ルールは クロスワードパズルと同じです。 縦と横の金額が合うように コインを並べます。 並べる順番を考えるのが 面白いところです。 今まではテトリスをしていたのですが テトリスは忙しいです。 こちらはじっくり考えることが できるので違う楽しさがあります。 解いたタイムは表示されるので 早く解いた方が気分はいいです。 退屈な待ち時間を 楽しんで過ごしてくださいね(^^♪ 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年09月01日 23:14 コメント 0 件 速読効果☆
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日、受講生さんとお話をしていて 速読をされている 息子さんの成績が伸びたそうです。 先生もびっくりするほどだったそうです。 息子さんとお母さまと 仲良くお2人で通われていて 息子さんは、 プログラミングと速読。 お母さまはサーティファイ3級Wordコースです。 家で勉強している様子は 今までと変わらないんだけど... と言われていましたが 速読の成績は、実はとても伸びています。 今回の速解力検定は何と3級でした! 本当にすごいです! ご自分でも出来ている実感が 湧いてきていると思います。 最近、速読効果が出てきたと お聞きすることも増えてきました。 速読はもちろん 本をはやく読むことも出来ますが、 目のまわりの筋肉を鍛えていきます。 目の筋トレですね。 学生さんは集中力UPが期待できます。 教室では 無料体験受付中です。 詳しくはインストラクターまで お問合せお願いします(^o^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月31日 23:40 コメント 0 件 8月も終わりですね☆
こんばんは。 今日で8月も終わりですね~。 先日から朝晩が少し涼しくなってきたので、 あ~これで猛暑とはさよなら~!と喜んでいましたが(^^;) 今日はまた蒸し暑いですね…(>_<) 台風11号と前線の影響でしょうか?(T_T) 台風から離れている地域でも大雨に注意が必要だそうです。 お天気アプリで台風情報や大雨情報を こまめにチェックしましょう!☆ 先ほど、Yahoo!ニュースで、 『「藤原の効果」に注意を』という見出しを見つけました。 「藤原の効果」??と気になり見てみると、 今、台風11号の近くに熱帯低気圧があって、 それが台風に変わるとみられ、 2つの台風が接近すると、相互作用で複雑な動きを見せる 「藤原の効果」と呼ばれる現象が起きる恐れがあるとの事。 今回、迷走台風になるかもしれないというのは、 「藤原の効果」によるものなのですね(*^-^*) 「藤原の効果(ふじわらのこうか)」、 思わず、発音が「藤原定家(ふじわらのていか)」に 似ててちょっと面白いなと思ってしまいました(^^;) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月30日 13:49 コメント 4 件 ショートカットキーを使おう
こんにちは(^o^)丿 火曜日です ワンポイントレッスン動画の更新日ですね 今日のは特に見てほしいです! 基本的なショートカットキーが 紹介されています。 よく使うコピー、貼り付けなど マウスを使わずに キーだけで操作できると 本当にラクちんです(^^♪ ショートカットキーって覚えられない と思って避けられがちですが かまた先生が覚え方を話されてます。 普段から使って習慣づけると 自然に覚えられます。 今回、紹介されていないショートカットキーで 私がよく使うのが 「元に戻す」のショートカットキーです。 CtrlキーとZキーです。 ワードやエクセルを使っている時は 元に戻すボタンの場所が分かっているので いいのですが それ以外の作業をしている時に ショートカットキーを知っていると便利です。 パソコンは元に戻す機能があるので 失敗が怖くないです。 私的に「過去に戻ってやり直しができる」と 思っています。 普段の生活では過去には 絶対に戻れませんもんね 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月29日 23:29 コメント 2 件 月曜日は週刊マメ知識の日
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 少しずつ涼しくなってきましたね。 夜はクーラーをつけなくても いいかなと思う日も出てきました。 毎週月曜日は週刊マメ知識の日です。 今回は、 パソコンで 「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーを 同時に押すとどうなるでしょうか? 実際にキーボード操作していただくと よくわかると思います。 パソコンがかたまったときによく使います。 5ポイントゲットお願いします(^^)v 他のショートカットキーについても よく行う、使える操作を紹介しています。 解説も読んでくださいね(^o^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月28日 23:33 コメント 2 件 まもなく10月予約表お渡し予定です☆
こんばんは。 8月もあと3日で終わりますね。 まだまだ日差しは強いですが、 今日は、風がカラッと乾いて、 ちょっと涼しくなりました。 このまま、猛暑がおさまってくれると いいのですが…(^^;) 台風11号も発生しています。 今の予報では大きな影響はないような感じですが、 急に曲がってきて接近するかも!?(>_<) 台風情報もこまめにチェックしましょう(*^^)v さて、まもなく、 10月の予約表をお渡しできる予定です\(^o^)/ いろいろ過ごしやすくなる季節、 勉強するにはもってこいです! 今から、 予約する日を考えておいてくださいね! 特に土日の午前が 早々に満席になる可能性があります(T_T) ご希望の日時は、 お早めにお願いいたします(^o^)/ インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月27日 21:34 コメント 4 件 初のレジゴー体験
こんばんは(^o^)丿 昨日、咲ランドのインスタグラムで 8月25日から 食品売り場でレジゴーがサービススタートと 書いてありました。 以前から 咲ランドでもセルフレジが できないかなと思っていたのですが セルフレジ以上に進化した レジゴーの導入にビックリしました レジゴーを体験するために 昨日はお休みでしたが 咲ランドまで買い物に行きました。 まず貸出専用のスマートフォンを カートに設置して 買い物しながら商品のバーコードを スキャンしていきます。 はじめはスキャンの要領が悪かったのですが だんだん慣れてきました。 常に合計金額が分かるのも嬉しいです 買い物が終わったら ゲートを通って支払っておしまいです。 今日はジュニア生のお母さまと レジゴーの話題で盛り上がっていました。 お迎えに来る前に 通っているお兄ちゃんの弟さんが 全部スキャンしてくれて助かったとのこと やっぱり子供さんは適応するのが早いですね。 これから買い物が楽しみになりました(*^-^*) 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月26日 23:57 コメント 2 件 線香花火⭐︎
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日の夜は風があって 少し秋の気配が感じられました。 晩に線香花火をしました。 去年買った残りなのですが 日本製なので少しテンションが上がります。 情熱大陸でも紹介していた 国内で唯一”紙製”と”棒状”の 2種類の線香花火を製造している 「筒井時正玩具花火製造所」さんのです。 ・関西中心「スボ手牡丹」 わらの先に火薬がついています。 ・関東中心 「長手牡丹」 紙で火薬を包んでいます。 種類によって遊び方が違うそうで 長手牡丹は下向きに、 スボ手牡丹は 斜め45度で火薬側を 上向きに持ったほうが 長持ちするそうです。 どちらも風情があってよかったです。 線香花火で癒された夜でした。 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月25日 23:44 コメント 3 件 涼やかな音色に癒される☆
こんばんは。 まだまだ暑い日が続いていますが(>_<) お盆前、佐用町の光明寺へ 「風鈴まつり」を見に行ってきました(*^-^*) 「ふくろう」がたくさん祀ってあり、 「ふくろうの寺」としても有名なお寺だそうです。 9月11日まで「風鈴まつり」が開催されていて、 参道には約3000個の風鈴がつるされています。 一度にこれだけたくさんの風鈴を見たのは初めて! あまりの美しさに感動しました(^^♪ テンション上がりました~\(^o^)/ まわりの美しい緑とたくさんの風鈴、 これは写真映えもしますね~☆ 風が吹いたら、涼やかな音色が鳴り響きます♪ これは癒される~(*^^)v この日も猛暑でしたが、 ちょっと涼しい気分を満喫し、 大満足で帰りました(*^-^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2022年08月24日 20:59 コメント 2 件 ジュニア生に癒される
こんばんは(^o^)丿 パソコン市民講座では 小学生と中学生の生徒さんは ジュニア生と呼んでいます。 以前はなかった ジュニア向けの教材もすごく増えました。 皆さんはプレミアサイトですが ジュニア生は 「スタプレ」というジュニア向けの サイトにログインして タイピングをしたり 講座チェックをします。 普段は土日や夜に受講している ジュニア生が 今は夏休みなので平日の午前中などに 来てくれています。 水曜日の午前中は 大体決まったメンバーなのですが 今日は小学2年生の男の子の双子が 仲良く受講しているのを見て 「何年生?」ときいてくれたり 「こんな年から習ってたらいいよなあ」と 言ってもらったり。 大人の方を対応している時に 男の子が私の方を見ていると 「先にあっち行ってあげてよ」と ゆずってくださったり いつもの教室にジュニア生がいるだけで なんだか和んだ午前中でした(*^-^*) こんなに年齢差がある受講生が 同じ空間で勉強できるなんて パソコン教室っていいなあと思いました。 夏休みももう少し ジュニア生に宿題の事をきくと 皆ほとんど終わっているとのこと。 優秀です 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん