「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2023年01月23日 21:15 コメント 0 件 人生2周目はどうする?
こんばんは(^o^)丿 今期見ているドラマが 日曜日に放送されている バカリズムさん脚本の 「ブラッシュアップライフ」です。 主演の安藤サクラさんが33歳で事故で 亡くなるのですが その後もう一度、人生をやり直すのです 生まれたての赤ちゃんの時から 現在の自分の知能なので 小学校の勉強はできすぎないように 多少手を抜いたりしますが 中学校に入ると苦戦します。 以前の職業は市役所に勤める公務員でしたが 2周目では薬剤師になり 徐々に違う人生になっていきます。 ドラマの中で面白いなと思ったのが なんでも出来すぎる同級生に対して 「あの人、人生2周目なんだよ」と 言っていたのが納得でした 私は人生2周目生きられるなら 進路とか職業とか 1周目よりも真剣に考えるなあと 思いました。 現世で徳を積まないと 生まれ変わり後は昆虫とかに されるみたいなので 誰も見ていなくても 良い行いをしなければと思うドラマです(笑) 今日はブログネタが思いつかなかったので こんなお話でした 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月22日 23:55 コメント 0 件 タイピングコンテストお疲れ様でした!
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ タイピングコンテスト 参加していただいた方 お疲れ様でございました! 今回も盛り上がりました! 最初は打ちにくかったり 変換しにくく戸惑われていましたが 何回も同じ問題を打つことによって どんどんポイントアップされる方が 多かったです。 コンテスト前に小学2年生の双子の男の子に 模擬を1回していただくと もうやりたくないと言われました(^^; ローマ字がまだすぐに 出てこないので しんどかったみたいです。 本番はどうするのかなと 思っていたらちゃんと参加されました。 終わった後疲れた〜と 言っていましたが 本当によく頑張られました。 いろんなドラマがあったコンテスト ありがとうございました! 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月20日 23:45 コメント 4 件 タイピングコンテストあと2日&接種証明☆
こんばんは。 タイピングコンテストも あっという間に土曜日と日曜日の2日間となりました☆ 明日からジュニアの受講生さんも たくさん挑戦されると思います(*^-^*) 10分間、集中してタイピングをする後ろ姿、 皆さん、カッコイイです(*^^)v 私たちも「頑張れ~!」と後ろから静かにですが、 心はアツく応援していますよ~\(^o^)/ 一緒に頑張りましょう!(*^-^*) よろしくお願いいたします! **************************** 先日、5回目のコロナワクチン接種をした両親の スマホの接種証明書を最新にしました。 マイナンバーカードと暗証番号を用意して、 指示通り読み取ったら、 すぐに最新バージョンを発行することができました☆ あまり見せることは無いとは思いますが、 何かあった時、すぐに表示できるようにしました。 念のために大事ですね(*^-^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月19日 23:52 コメント 2 件 念願のロボット
こんばんは(^o^)丿 昨年のブログに ファミレスのガストで ロボットが料理を運んでくれる事を書いて その時は店員さんが持ってきてくれて 少しがっかりと書いたのですが 先日、またガストに行った時は ロボットが運んできてくれました! 自分の席の近くで止まって 料理をとるまでは 青いランプがついていて 料理を取ると、青いランプが消えて 厨房に帰っていきました。 今はロボットと言っても タイヤがついたカートのようなものですが あと何年かすると 人間に似たロボットになるのかなと 思うとワクワクします(*^-^*) 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月18日 23:45 コメント 2 件 手作り味噌
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 夜になるとぐっと冷えますね。 一昨年、麹教室で作ったお味噌が いい味になってきました。 美味しいのでいろいろ使って もう少しでなくなるのが残念です。 これからは冬の間にお味噌を作るのが 楽しくてはまりそうです。 麹教室でも毎年作りに 来られるというのがよくわかりました。 手作り味噌を作った達成感もありますし 添加物が入っていない安心感もあります。 毎日のお味噌汁ですが ホッとする味で元気が出ます(^_^) 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月17日 23:25 コメント 0 件 タイピングコンテスト22日まで開催です☆
こんばんは。 今日は健康診断に行ってきました。 事前に書く問診票が、 昨年からWEBでの問診に入力する事になっていて 前日の23時までに済ませなければいけないとの事(^^;) 前回はそれが初めてだったので、 ちょっと慌てましたが 今回は余裕を持って済ませることができました(*^^)v 何事も経験ですね~☆ さて、教室ではタイピングコンテストが始まりました! 初日の月曜日は、 たくさんの受講生さんが挑戦され、 朝から夜まで キーを打つ軽やかな音が響いていました(*^-^*) タイピングコンテスト、 22日(日)まで開催していますよ~♪ 期間中、何度でも挑戦可能です(*^^)v 気軽にインストラクターまでお声かけくださいね! インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月16日 23:22 コメント 0 件 2月のオンラインカルチャー
こんばんは(^o^)丿 2月のオンラインカルチャーの お知らせです。 2月は4種類です。 「アンガーマネジメント」 「曼荼羅を描こう」 「お掃除術!」 「話し方講座」 です。 インストラクターは参加できないので 参加できる皆さんが 羨ましいです(*^-^*) 私なら「お掃除術!」か「アンガーマネジメント」 受講してみたいです 自宅でZOOMで参加できるので 寒い冬でも出かけることなく 好きな勉強ができるのでおススメです。 ZOOMに不安がある方は 事前に教室と自宅で 練習しますのでご安心くださいね。 ZOOMが日常的に使えると 本当に便利です。 今、様々な習い事が オンラインで受講できる時代です。 まずはオンラインカルチャーで 体験してみませんか? 申込希望の方はインストラクターまで(^_^)/ 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月15日 20:16 コメント 0 件 明日からタイピングコンテストが始まります
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 明日からいよいよタイピングコンテストが始まります! 参加していただくとプレミアポイント 100ポイントもゲット出来ます♪ 今日も模擬されていた方が何人もいらっしゃいましたが まずは前回までのポイントを確認していただくと 前回までのご自分のタイピングを思い出されて すぐに「タイピングモード」に入られました。 前回までの成績を確認することは大事ですね。 チャレンジされた方は 何回かチャレンジすると前回のポイントを クリアされていたので本番が楽しみです(^-^) また普段入力している 自分のタイピングを見直す期間でもあります。 ぜひ明日からのコンテスト チャレンジお願いします(^^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月14日 23:50 コメント 2 件 タイピング模擬で練習も大詰め☆
こんばんは。 いよいよ明後日から、 タイピングコンテストが始まります(*^-^*) 日にち、カウントダウンですね。 先日も小学生の受講生さんから 「タイピングコンテストはいつから?」と聞かれました。 来週からですよとお伝えして、 この日は模擬に挑戦されました(*^^)v 今日もジュニアの受講生さんが模擬で 練習されましたよ~☆ 気合入っていますね~\(^o^)/ タイピングコンテストの開始とともに、 教室内年賀状コンテストの投票も始めようと 準備をしています(*^-^*) たくさんの方が応募してくださって 今、掲示しています。 投票が始まりましたら、 投票用紙をお渡ししますので、 お気に入りの作品を選んで投票してくださいね。 また、ご案内します!(*^^)v よろしくお願いいたします。 インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年01月13日 17:29 コメント 4 件 タイピングのコツ
こんにちは(^o^)丿 来週の月曜日から タイピングコンテストです。 インストラクターは毎回 模擬の期間にコンテストをします。 長年、コンテストに参加していると 習慣でスイッチが入って 気が走るんですよね。 できるだけ早く打とうとして 打ち間違いを連発したり 正しく入力できていないのに Enterキーで次にいってしまったり プレミアのタイピングの画面に タイピングのコツが 書かれています。 そこに 「ゆっくりやれば速くなる」 とあります。 本当にこれに尽きます。 なぜゆっくりやっているのに 速いのか矛盾したような表現ですが なるべく修正をしなくていいように 速くよりも正しく入力するように意識を向けると 速く打っていた時にBackSpaceキーで 修正していた分、時間が増えるのです。 いかに無駄な操作が 無意味かを表しています。 私も初心に戻って 結果はどうでもいいやと思って ゆっくり入力すると 結果、速く打とうとしていた時よりも 文字数が伸びました。 結果の画面で必ずチェックをするのが BackSpaceキーを使った回数です。 これが少しでも減ると良しとします。 ゆっくりやれば速くなる これを意識して タイピングコンテスト 楽しみましょう\(^o^)/ 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん