咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
タイピングのコツ
2023年01月13日 17:29

こんにちは(^o^)丿
来週の月曜日から
タイピングコンテストです。
インストラクターは毎回
模擬の期間にコンテストをします。
長年、コンテストに参加していると
習慣でスイッチが入って
気が走るんですよね。
できるだけ早く打とうとして
打ち間違いを連発したり
正しく入力できていないのに
Enterキーで次にいってしまったり
プレミアのタイピングの画面に
タイピングのコツが
書かれています。
そこに
「ゆっくりやれば速くなる」
とあります。
本当にこれに尽きます。
なぜゆっくりやっているのに
速いのか矛盾したような表現ですが
なるべく修正をしなくていいように
速くよりも正しく入力するように意識を向けると
速く打っていた時にBackSpaceキーで
修正していた分、時間が増えるのです。
いかに無駄な操作が
無意味かを表しています。
私も初心に戻って
結果はどうでもいいやと思って
ゆっくり入力すると
結果、速く打とうとしていた時よりも
文字数が伸びました。
結果の画面で必ずチェックをするのが
BackSpaceキーを使った回数です。
これが少しでも減ると良しとします。
ゆっくりやれば速くなる
これを意識して
タイピングコンテスト
楽しみましょう\(^o^)/
小松
来週の月曜日から
タイピングコンテストです。
インストラクターは毎回
模擬の期間にコンテストをします。
長年、コンテストに参加していると
習慣でスイッチが入って
気が走るんですよね。
できるだけ早く打とうとして
打ち間違いを連発したり
正しく入力できていないのに
Enterキーで次にいってしまったり
プレミアのタイピングの画面に
タイピングのコツが
書かれています。
そこに
「ゆっくりやれば速くなる」
とあります。
本当にこれに尽きます。
なぜゆっくりやっているのに
速いのか矛盾したような表現ですが
なるべく修正をしなくていいように
速くよりも正しく入力するように意識を向けると
速く打っていた時にBackSpaceキーで
修正していた分、時間が増えるのです。
いかに無駄な操作が
無意味かを表しています。
私も初心に戻って
結果はどうでもいいやと思って
ゆっくり入力すると
結果、速く打とうとしていた時よりも
文字数が伸びました。
結果の画面で必ずチェックをするのが
BackSpaceキーを使った回数です。
これが少しでも減ると良しとします。
ゆっくりやれば速くなる
これを意識して
タイピングコンテスト
楽しみましょう\(^o^)/
小松
あけちゃんさん
こんばんは(^o^)丿
GIF動画に関しては
ほとんどお力になれませんで
あけちゃんさんに教えていただきましたね
プレミアブログでは
3枚の写真しか投稿できないので
あのGIF動画は本当に活気的ですね!
小松
こんばんは(^o^)丿
GIF動画に関しては
ほとんどお力になれませんで
あけちゃんさんに教えていただきましたね
プレミアブログでは
3枚の写真しか投稿できないので
あのGIF動画は本当に活気的ですね!
小松
小松先生 こんにちは!
先日はGIF動画にお付き合いいただき
ありがとうございました
お陰様で何とか仕上げられました
タイピングコンテストが始まりますね
私も以前1級で・・
もうちょっとで上がれますよと励ましのエールを
頂いてましたが・・
今はタイピング右手指です
小松先生のアドバイスで・・
教室の皆さん頑張って下さいね
応援しています~☆
先日はGIF動画にお付き合いいただき
ありがとうございました
お陰様で何とか仕上げられました
タイピングコンテストが始まりますね
私も以前1級で・・
もうちょっとで上がれますよと励ましのエールを
頂いてましたが・・
今はタイピング右手指です
小松先生のアドバイスで・・
教室の皆さん頑張って下さいね
応援しています~☆
アップルさん
おはようございます!
タイピングコンテストは1回だけの
ぶっつけ本番ではなく
期間中何回でも挑戦できるので
今からの1回は捨てようくらいの気持ちで
ゆっくりやってみてください。
自然と途中から速く入力できている事に
気が付くと思います。
毎回、真剣勝負は疲れますもんね
のんびりやって記録もあがれば
一石二鳥です(*^-^*)
小松
おはようございます!
タイピングコンテストは1回だけの
ぶっつけ本番ではなく
期間中何回でも挑戦できるので
今からの1回は捨てようくらいの気持ちで
ゆっくりやってみてください。
自然と途中から速く入力できている事に
気が付くと思います。
毎回、真剣勝負は疲れますもんね
のんびりやって記録もあがれば
一石二鳥です(*^-^*)
小松
小松先生 こんばんは(^_^)
「ゆっくりやれば速くなる」
何度か先生に言われたことがあると思います。
「ゆっくり」って解っていても、
どうしても、早く打ちたい気持ちが勝っているようで、
結果、BackSpaceキーの乱打?になってしまいます。
「ゆっくり」を頭に置いて頑張ります。
「ゆっくりやれば速くなる」
何度か先生に言われたことがあると思います。
「ゆっくり」って解っていても、
どうしても、早く打ちたい気持ちが勝っているようで、
結果、BackSpaceキーの乱打?になってしまいます。
「ゆっくり」を頭に置いて頑張ります。
コメント
4 件