「イズミヤ千里丘教室」さんのブログ一覧
-
2021年12月28日 17:36 コメント 0 件 来年もよろしくお願いいたします。
受講生の皆様、今年もあと残り3日となりました。 本日で今年最後の授業が無事終了いたしました。 昨年に続き、今年も新型コロナウィルスへの対応に苦慮した一年でした。 新型コロナウィルスはまだ予断をゆるしませんが、少しずつ状況が上向いていくことを切に願っています。 2022年が皆様にとって素敵な一年となりますように、お祈り致します。 それでは、皆様よい年をお迎えくださいませ。 ●12月29日~1月4日は休講となります。 ●その間のご連絡は留守電にお願いいたします。 パソコン市民講座千里丘教室インストラクター一同
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年12月23日 16:00 コメント 0 件 アドベントカレンダー カウントダウン
皆さんこんにちは! 寒くなってきましたね〜 明日はクリスマスイブ。 準備はされていますか? 先日、ワードで作成したアドベントカレンダーがどんどん開いていき 後は明日の24日残すのみ! 千里丘教室 林
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年12月12日 14:18 コメント 1 件 ワードでマグネットを作ってみた
皆さん、こんにちは 朝晩は寒く、日中は割と暖かくて1日外出する日は着るものに困ってしまう今日この頃。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はとても簡単に出来るリメイクをご紹介します。 そしてワードで作ると言っても今回の出番は少ないです。 マグネットを作るって何?と思われたでしょうね。 冷蔵庫にいろいろお知らせの紙を止めてるやつ、あれです。 冷蔵庫には何も貼りたくないわーという方、ごめんなさい、今日は参考にならないかもしれません。 郵便受けによく入っている水道トラブル広告のマグネットありますよね。 あれ、センス無しの代物で、捨てるにも燃えないゴミになって迷惑この上ないのです。 そこで、あの表面に自分の好きなイラストを貼ればよいのだと気がつきました。 ワードにイラストを挿入して切って貼ることにしました。 まずマグネットの大きさを計ります。 だいたい、角丸四角ですね。 ワードを開いて、その大きさの図形を描きます。そこにイラスト挿入します。 イラストはネットで探してもいいですよ。自分で写した写真を使ってもいいですし。 イラストは図形の背面に配置して、大きさは適当に縮小しましょう。 縮小せずに図形を動かして使いたいところに配置してもいいですね。 あとは印刷してのりで貼るだけ。できれば表面のラミネートと広告部分は剥がしてください。 薄いマグネットなので貼ってから好きな形に切ることもできるのはありがたいです。 うちの冷蔵庫はブラウンなのでこのような感じになりました。 ちょっとしたギャラリーになって出来上がりに満足してます。 千里丘 林
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年12月10日 13:11 コメント 0 件 ★1月予約表★
こんにちは(*^_^*) 2022年1月の予約表を送ります。 1月はタイピングコンテストです。 日頃の練習の成果を試しましょう! 参加で100ポイントゲットです\(^o^)/
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年12月01日 09:15 コメント 0 件 ワードでアドベントカレンダーを作ってみた
今日から12月です。 シリーズ化すると言いながら、すっかり時は過ぎ。。。 何個かネタはあるものの、どーしてもクリスマスに間に合わせたかったアドベントカレンダーを紹介しますね。 と言いながら12月に入ってしまい面目無いです。 本当は11月中にアップ目指してたんですよ。 ギリギリに出来上がったので教室に貼ってもらうことにしました。 (ポスター印刷をしています。) 出来上がりを持ってくれているのはプログラミングの先生で子供達に人気の山本先生です( ◠‿◠ ) そもそも アドベントカレンダーとは? (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。イエスキリストの降誕を待ち望む期間に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。出典 Wikipedia 上記のように1日ずつ窓を開けていくのでワクワクですね。 簡単な作り方ですが、 ⚫︎2枚貼り合わせるので上下共通のテンプレートを作ります。 ⚫︎ヘッダーを開いてツリーを図形の三角を重ねて描きます。(2013ワードの演習講座にありましたね)ツリーはグループ化しておきます。 ⚫︎図形の四角を24個適当に大きさを変えて並べていきます。 ⚫︎ヘッダーを閉じます。 ⚫︎四角の上にワードアートで日にちを乗せていきます。日にちの配置もバラバラがいいですね。 ここまでがテンプレート このテンプレートを土台に 上と下をデザインします。 下にはクリスマスっぽいイラストを配置します。 上には下のイラストとは被らないよう雪の結晶などを配置します。 図形を組み合わせたり、2019バージョンのワードの方はアイコンを入れてもいいかもしれません。 それぞれ、ページの色を工夫してグラデーションにするのもおススメです。 上のカレンダーの窓の部分をカッターで3辺切ります。 開けた時のイメージをしながら切ってくださいね。 ポスター印刷してもよし、A4のままでもよし。 最後は窓以外を貼ってください。端だけでも充分です。 今からでも頑張れば作れるかな〜と思います! では良いクリスマスを! 千里丘 林
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年10月11日 12:02 コメント 0 件 ★11月イベント!カレンダーを作ろう★
皆さん こんにちは!( ◠‿◠ ) ここのところ、暑い日が続いていますね。 秋は何処へ… さて、今日は11月イベントのご案内です。 毎年恒例のワードで作るA3版オリジナルカレンダー作成です。 スマホで撮影した写真を使っても素敵なカレンダーになるので 毎年完成品を受け取られたときの受講生さんの喜びの声が 楽しみになっています(*^_^*) ワードで写真の加工や図形の操作などの勉強にもなりますよ。 ぜひぜひ、参加してくださいね♪ 日程は11月4日(木)10:15〜、 11月12日(金)13:30〜 11月12日はあと残り1席、11月4日は余裕があります。 前回の投稿では表紙のみ、ちらっとご紹介しましたが今回はもう少し(*^^*) 撮影: 深田 編集:林
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年10月01日 17:39 コメント 0 件 ★11月予約表・イベントご案内★
秋の声が聞こえる美しい季節がそこまできていますね(*^_^*) 11月の予約表を送ります。 11月のイベントは毎年恒例のワードで作るカレンダー作成です。 ネットで発注するとA3版の素敵なカレンダーになります。 毎年完成品を受け取られたときの受講生さんの喜びの声が 楽しみになっています(*^_^*) ワードで写真の加工や図形の操作などの勉強にもなりますよ。 ぜひぜひ、参加してくださいね♪
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年09月29日 13:47 コメント 0 件 ワードでカレンダーを作りましょう!
朝晩冷えてきましたが、皆さんお元気ですか? これまで、私が個人的に「ワードで作ってみた」をシリーズ化してきました。 地図、のぼり、スケジュール帳など、少しだけれどワードは役に立つよと紹介してまいりました。 さて、今回の内容はというと告知となっております。 皆さんご存知かもしれませんが、11月のイベントは「ワードでカレンダーA3を作ろう」です。 それに向けてわたくし、一生懸命作成した見本がこのほど完成いたしました。 撮影:深田先生 編集デザイン:林 というタッグを組みまして、深田先生の写真のいいところを前面に出していこう!と工夫を重ねました。 よろしければ見にいらしてくださいね。 そして、是非一緒に作りましょう! ありったけのテクニックを伝授(そんな偉そうな(^^;))いたしますので。 表紙のみ、公開します。 金剛力士吽形立像をバーンと使っております。「阿」はものごとのはじまり「吽 」はものごとの終わりを示しているとされているそうです。 ですので 勝手に「 コロナ」の終わりという願望を込めております。 千里丘 林
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年09月17日 10:31 コメント 4 件 ワードでカレンダーを作ってみた!
過ごしやすい季節になってきたものの台風という恐ろしいやつが現れるというシーズン突入です。 そんな中 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて調子に乗ってワードで作ってみたシリーズを続けます。 で、今回はカレンダー。 カレンダーなんてワード1で習うし「別に 」「今さら?」とおっしゃるでしょう。 (千里丘教室でも必ず皆さんに翌月のカレンダーを自由なアイデアで作ってもらっていますし) 作り方というより、私的活用のご紹介です。 ある日、夫に「予定表欲しいねんけど。手帳を買うよりバインダーとか挟みたいねん」「A5サイズで2ヶ月」と。 めんどくさ!と一瞬思いましたが、そんなものくらいちゃちゃっと作れるわい、任せなさい! 本当にちゃちゃっと作りました。ご要望通りA5サイズ横レイアウトに左右1ヶ月ずつ。 どうせ隔月で頼まれるだろうし、いっそのこと私も使おうかなと思った次第です。 せっかくなので、イラスト入れて、スタンプのような画像も入れたりて。 システム手帳に憧れて何年も使っていた時もあったけれど何せ重い。heavy! しかし、スケジュール帳では物足りない。予定をスマホに入れてもなんか見づらい。 じゃあ現在使っている何でもノートに貼れば良いじゃん! 仕事、プライベートごちゃ混ぜノート。B5 1年1冊じゃなくてもいいのだよ。 しかもカレンダーはどのページに貼っても良い。 お気に入りのマスキングテープで貼る。 空いたスペースは自由に書く。 気に入ったカードやデザインの紙の切れ端とかも貼る。 軽いしとても気に入っているKOKUYO SOFT RING! コクヨ様さすがです。 色もビタミンカラーで毎日元気もらってます。 何処へ行く時も持ち歩いております。 コクヨ様、ありがとう! なんとワードからのコクヨ礼賛になってしまった。 千里丘 林
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん -
2021年09月14日 11:20 コメント 0 件 ★イベント中止のお知らせ★
こんにちは(*^_^*) 9月24日(金)13:30~14:30で予定しておりましたZOOMの体験会は中止いたします。 通常の受講のご予約可能となります。 よろしくお願いいたします。 インストラクター
イズミヤショッピングセンター千里丘教室イズミヤ千里丘教室 さん