イズミヤショッピングセンター千里丘教室
イズミヤ千里丘教室 さん
ワードでカレンダーを作ってみた!
2021年09月17日 10:31



過ごしやすい季節になってきたものの台風という恐ろしいやつが現れるというシーズン突入です。
そんな中 皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて調子に乗ってワードで作ってみたシリーズを続けます。
で、今回はカレンダー。
カレンダーなんてワード1で習うし「別に 」「今さら?」とおっしゃるでしょう。
(千里丘教室でも必ず皆さんに翌月のカレンダーを自由なアイデアで作ってもらっていますし)
作り方というより、私的活用のご紹介です。
ある日、夫に「予定表欲しいねんけど。手帳を買うよりバインダーとか挟みたいねん」「A5サイズで2ヶ月」と。
めんどくさ!と一瞬思いましたが、そんなものくらいちゃちゃっと作れるわい、任せなさい!
本当にちゃちゃっと作りました。ご要望通りA5サイズ横レイアウトに左右1ヶ月ずつ。
どうせ隔月で頼まれるだろうし、いっそのこと私も使おうかなと思った次第です。
せっかくなので、イラスト入れて、スタンプのような画像も入れたりて。
システム手帳に憧れて何年も使っていた時もあったけれど何せ重い。heavy!
しかし、スケジュール帳では物足りない。予定をスマホに入れてもなんか見づらい。
じゃあ現在使っている何でもノートに貼れば良いじゃん!
仕事、プライベートごちゃ混ぜノート。B5
1年1冊じゃなくてもいいのだよ。
しかもカレンダーはどのページに貼っても良い。
お気に入りのマスキングテープで貼る。
空いたスペースは自由に書く。
気に入ったカードやデザインの紙の切れ端とかも貼る。
軽いしとても気に入っているKOKUYO SOFT RING!
コクヨ様さすがです。
色もビタミンカラーで毎日元気もらってます。
何処へ行く時も持ち歩いております。
コクヨ様、ありがとう!
なんとワードからのコクヨ礼賛になってしまった。
千里丘 林
そんな中 皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて調子に乗ってワードで作ってみたシリーズを続けます。
で、今回はカレンダー。
カレンダーなんてワード1で習うし「別に 」「今さら?」とおっしゃるでしょう。
(千里丘教室でも必ず皆さんに翌月のカレンダーを自由なアイデアで作ってもらっていますし)
作り方というより、私的活用のご紹介です。
ある日、夫に「予定表欲しいねんけど。手帳を買うよりバインダーとか挟みたいねん」「A5サイズで2ヶ月」と。
めんどくさ!と一瞬思いましたが、そんなものくらいちゃちゃっと作れるわい、任せなさい!
本当にちゃちゃっと作りました。ご要望通りA5サイズ横レイアウトに左右1ヶ月ずつ。
どうせ隔月で頼まれるだろうし、いっそのこと私も使おうかなと思った次第です。
せっかくなので、イラスト入れて、スタンプのような画像も入れたりて。
システム手帳に憧れて何年も使っていた時もあったけれど何せ重い。heavy!
しかし、スケジュール帳では物足りない。予定をスマホに入れてもなんか見づらい。
じゃあ現在使っている何でもノートに貼れば良いじゃん!
仕事、プライベートごちゃ混ぜノート。B5
1年1冊じゃなくてもいいのだよ。
しかもカレンダーはどのページに貼っても良い。
お気に入りのマスキングテープで貼る。
空いたスペースは自由に書く。
気に入ったカードやデザインの紙の切れ端とかも貼る。
軽いしとても気に入っているKOKUYO SOFT RING!
コクヨ様さすがです。
色もビタミンカラーで毎日元気もらってます。
何処へ行く時も持ち歩いております。
コクヨ様、ありがとう!
なんとワードからのコクヨ礼賛になってしまった。
千里丘 林
こんにちは
マームラサキさん、コメントありがとうございます♬
ワード1講座に出てくるカレンダーをとにかく作り続けると表の練習になりますよ!
ワードの表のスペシャリスト!になれること間違いなしです。
最初はテキスト通りに。慣れたらオンライン画像やセルを塗りつぶしてみてください。
チャレンジ課題にスケジュールの練習問題があったりしますので復習でやってみてくださいね。
マームラサキさん、コメントありがとうございます♬
ワード1講座に出てくるカレンダーをとにかく作り続けると表の練習になりますよ!
ワードの表のスペシャリスト!になれること間違いなしです。
最初はテキスト通りに。慣れたらオンライン画像やセルを塗りつぶしてみてください。
チャレンジ課題にスケジュールの練習問題があったりしますので復習でやってみてくださいね。
こんにちは
ねこまる子さん!
そうですかそうでしたか
「コクヨ」は「国誉」ですか!ぜひこのネタ、ばら撒きたいと思います。
情報提供ありがとうございます^ ^
私の場合、ペラッペラの超お買い求め易い値段の印刷用紙を使用しています。
もっと上等なペーパー(色付きでもいいかも)だともっとおしゃれかつ丈夫になりますよね。
いろいろ工夫してみてください。
コメントありがとうございました(^_^)
ねこまる子さん!
そうですかそうでしたか
「コクヨ」は「国誉」ですか!ぜひこのネタ、ばら撒きたいと思います。
情報提供ありがとうございます^ ^
私の場合、ペラッペラの超お買い求め易い値段の印刷用紙を使用しています。
もっと上等なペーパー(色付きでもいいかも)だともっとおしゃれかつ丈夫になりますよね。
いろいろ工夫してみてください。
コメントありがとうございました(^_^)
イズミヤ千里丘教室さん おはようございます~
初めまして<m(__)m>山科教室マームラサキと言います。
ちゃちゃっと作れるわい、任せなさい!
凄いですよ。流石に先生ですねぇ~
ムラサキ イベントカレンダー作成するのに手順を何度も何度も観てやっとです。
ワードでカレンダーを作ってみた!のブログを拝見しまして、コメントしました。
今、無言(固まってます)です。
では、失礼します
初めまして<m(__)m>山科教室マームラサキと言います。
ちゃちゃっと作れるわい、任せなさい!
凄いですよ。流石に先生ですねぇ~
ムラサキ イベントカレンダー作成するのに手順を何度も何度も観てやっとです。
ワードでカレンダーを作ってみた!のブログを拝見しまして、コメントしました。
今、無言(固まってます)です。
では、失礼します
こんにちは。
越谷サンシティ教室のねこまる子と申します。
すばらしいアイディアです!
マスキングテープで貼れば、別のページに移して貼るのも簡単ですね。
ぜひ、まねさせていただきます。
私もコクヨのノート大好きです。
コクヨって、漢字で「国誉」だそうです。
日本のほまれなんですね~。
越谷サンシティ教室のねこまる子と申します。
すばらしいアイディアです!
マスキングテープで貼れば、別のページに移して貼るのも簡単ですね。
ぜひ、まねさせていただきます。
私もコクヨのノート大好きです。
コクヨって、漢字で「国誉」だそうです。
日本のほまれなんですね~。
コメント
4 件