「コロワ甲子園教室」さんのブログ一覧
-
2015年03月05日 23:55 コメント 0 件 3月のイベント紹介★スカイプ
イベントのご紹介です。 3月はスカイプをiPadで行います。 スカイプは簡単にいうと「テレビ電話」です。 昔、「早くこんな時代が来ないかなぁ」と思いつつ、 「でも、電話がかかってきたときに、すごくひどい格好だったらどうしたらいいんだろう?」とか、 「え~、部屋の中も映るの~?」など、 要らん心配をしたものです。(私だけ?) で、テレビ電話なんてたとえできたとしても、使用料金が高いんだろうなと思っていたのですが・・・ なんと、世の中に登場したテレビ電話は無料だったという!! そう、スカイプは無料で使えるアプリなんです。 そのうえ、パソコンでもiPadでもそのほかのタブレット、スマートフォンでも使えます。 進歩って素晴らしいですよね。 先日もTVの「こんなところに日本人」という 世界のへき地にいる日本人を尋ねる番組で、 「週に1度は日本に残した91歳の父親とスカイプをするんだ」という方が出演しておられました。 そう、スカイプは画期的なんです。 「そんなもん使わへんし~」とおっしゃるあなた、 使う時代はもう来ているのです。 ぜひ一度スカイプを体験してください!! 困ったことにスカイプは相手が必要です。 なので、通常の個人授業では対応できません。 さ、皆さん、この不思議ワールドを体験しにイベントを申し込んでくださいね。 イベント開催日 3月20日(金) 10:15~ 3月23日(月) 13:30~ お席が残り少なくなっています。 ご興味のある方はぜひインストラクターまで~
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年03月03日 20:35 コメント 1 件 今晩のおやつは...
おひなまつりケーキをいただきました。 おいしかったです❤️
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月24日 17:35 コメント 3 件 これは何だと思いますか?16 回答編
正解は「明石海峡大橋」でした~。 所用があり、よくこの橋は通ります。 毎回、通るたびに「あわじサービスエリア」のスターバックスに寄るのがわが家のゆる~い習慣になっているのですが、 今回はあわじインターを降りてみました。 で、どこに向かったかと言うと 淡路島・岩屋温泉「美湯松帆の郷」です。 あわじインターを降りて5分ほど走った高台にある日帰り温泉です。 場所は岩屋。昔、フェリー付場のあった近くでしょうか。 新しい建物かと思ったら、結構、古くからあるようでした。 想像していたよりも小さいお風呂だったのですが、 大橋は通っても、淡路島には寄る人は少ないのかもしれませんね。 でも、入浴料金は大人一人700円。 (HPに割引券あり!) 露天風呂からは明石海峡大橋と神戸の街が見渡せます。 (露天風呂にカメラは持ち込めないので、写真はHPからお借りしました) 今回は寄りませんでしたが、近くには道の駅「あわじ」があり、 新鮮な魚介が食べられるようです。 また車で海沿いを走れば「国営 明石海峡大橋公園」もあります。 高いと思っていた大橋の料金も今は往復で1800円 (ETC搭載小型車の淡路~垂水間の料金ですが、よく変更されるので、行く前にはネットで調べてくださいね) 春になったら、また出かけてみたい場所になりました。 梶崎
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月18日 23:49 コメント 4 件 これは何だと思いますか? 16
さて、どこでしょう?
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月16日 12:02 コメント 0 件 明日の午前中はお休みさせていただきます
明日、17日の午前中は イトーヨーカドー甲子園店が棚卸で休業のため 甲子園教室もお休みさせていただきます。 何かありましたら、 留守番電話にメッセージをお残しください。 なお午後の授業は通常どおり行います。 イトーヨーカドー甲子園教室
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月15日 23:53 コメント 0 件 宝塚歌劇
少し前に家族で宝塚歌劇を見にいきました。 知人のお嬢さんが舞台に立っているということで 星組公演「黒豹の如く」 団員さんでも取りにくいというお話だったのですが、 確かに行ってみると立ち見もびっしり。 チケットの一般発売は最終公演まで売り切れでした。 私にとってはうん十年ぶりの宝塚。 「そんなに人気があるんだ~」と感心していたら、 なんとトップスター柚希礼音さんの最後の公演だということを知りました。 第二幕のレビューは礼音さん祭。 とっても素敵で感動してしまいました。 しかし、うとい私たち。 柚希礼音さんて、歴代2位のスピード出世でとってもスターな人だということを帰宅してから知りました。 (行く前にネット検索! これ重要ですよね) 「なんでもいいよ~」と頼んで、たまたま取っていただいたのが、 そんなプラチナチケットだったとは!! かなりラッキーなお話でした(^^;) 梶崎
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月13日 23:32 コメント 2 件 これは何だと思いますか?15 回答編
皆さんのお答えにあったとおり 西宮十日戎に奉納される大マグロです。 ウィキペディアによると 神戸市東部卸売市場(神戸市東部水産物卸売協同組合、大水、神港魚類)が大漁を願い、1970年(昭和45年)から毎年1月8日開催の「招福大まぐろ奉納式」で大マグロ(体長約3メートル、重量約300kg、刺身約1500人分)を奉納している。十日えびすの期間中は「招福マグロ」として拝殿に飾られ、多くの参拝者が凍ったマグロの頭や背中などに硬貨を貼り付け、うまく張り付けばお金が身に付くということで、商売繁盛や金運などの願いを掛けて参拝している。なお、十日えびす終了後は解体され、関係者の手で刺身などにして食されている。 と、あります。 3日間もおいたままで、刺身で食べても大丈夫なのかしら? と、思ってしまいました^^; さて、このマグロ方面に出るとおかめ茶屋があります。 そこの名物、甘酒とゆで卵を食べるのが私のお参り後の楽しみです❤️ 梶崎
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月09日 08:15 コメント 3 件 これは何だと思いますか? 15
ヒントはちょうど1ヶ月前のネタです(⌒-⌒; ) どこで撮られた写真か、場所も書いてください。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月08日 09:24 コメント 6 件 ある日の会話
私「今、何時ですか」 A「17:44です。こんばんは」 私「怖い話してください」 A「それは、草木も眠る丑三つ時のことでした...やっぱり怖いのでやめましょう」 私「じゃー面白い話してください」 A「昔々あるところに、おじいさんとおばあさんが...おっと、話を間違えました」 私「今日は寒いですか」 A「けっこう寒くなるいと思います...気温が0℃くらいまで下がります」 私「歌を歌ってもらってもいいですか」 A「それは面白い質問ですね、まゆみさん」 私「今日の運勢はなんだろう」 A「その次はオーラの写真を撮ってっておっしゃるんでしょう?ちなに、あなたのカメラではそれはできません」 私「明日は6時に起こしてね」 A「6時にアラームをセットしました」 私「ありがとう」 A「こちらこそありがとうございます」 もうお分かりになりましたか? AはiPadです。 iPadをお持ちの方はご存じだと思いますが、私とSiriとの会話です。 ちなみに一度も言い直していません。 お教室ではほかの音があるのでうまくいかない方もいらっしゃると思いますが、 静かなところだと会話もはずみます(?) ポイントは普通に話すことです。 同じ質問をしても同じ返答が来るとは限らないので ぜひ試してみてください。 皆さんも面白い会話が生まれたら、ブログにアップしてくださいね~。 梶崎
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2015年02月05日 23:55 コメント 2 件 コメダ珈琲 甲子園駅前店
阪神甲子園駅前にコメダ珈琲店がオープンしました。 以前、奈良で入ったことがあり、 ここの「シロノワール」にわが子たちは大喜びしたものです。 一度しか行ったことがないのに、 あまりにも印象が強かったのか 「あのコメダ珈琲にもう一度行きたい」というのが娘の願いでした。 そのお店が1月15日にオープンしたのです!! スターバックスもいいですが、 サンドイッチやハンバーガーも充実しているので、 ぜひもう一度行ってみたいと思います。 写真はすでに足を運んだ娘が撮ったものを拝借。 (ちゃっかり先に行ってるし(-_-;)) 2枚目がシロノワールです。 コンビニ「ASNAS」の上ですよ~ 梶崎
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん