「つ~まま」さんのブログ一覧
-
2015年11月05日 18:46 コメント 18 件 ゴルフスクールが20周年!
毎週木曜日 ゴルフスクールに 通っています。 (*^_^*) そのスパークゴルフクラブが 今年の10月で 20周年を迎えました。 今日行くと 玄関の入り口には 可愛いお花が 置かれてあります。 ロビーには大きな壺に 秋のお花が 綺麗に活けられてました。 受付のお姉さんから はい プレゼントですと カードをいただきました。 ラッキー! 1000円券です 嬉しいですね~ (●^o^●) 今日のレッスンは バンカーです。 青空を眺めながら ゴルフインストラクターに もう特訓を受けました。 もっと 砂をすくって 思いっきり体を廻せ~・・・ と けっこう 疲れる1時間と45分でした。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年11月01日 11:03 コメント 16 件 元禄15年12月14日!
知人の ウサギさん作家 細矢千壽子さんが 鎌倉市二階堂の 爽画廊(10/31~11/4)で 今 展覧会を やってます。 初日に 布夢彩画の 仲間4人で 行ってきました。 布遊展22 今回のテーマは 『元禄十五年十二月十四日』と 題して 赤穂浪士の討ち入り 大石内蔵助以下 47士が ウサギで作られてました。 他にも ちりめんの古布で 可愛いうさちゃんが 60点ほど 並んでいます。 もう~ すごい~ 手が込んでますね~ ビックリしながら 眺めてきました。 行きはバスに乗って 大塔の宮まで 行きましたが 帰りは歩きです。 途中で ゆっくり4人でランチ! 垣根の赤い実(ムべ・サネカズラ)を見つけて 歓喜したり・・・ 鎌倉八幡宮では 白無垢の花嫁に 出会ったりして! 七五三の 可愛い着物姿の お子さんも 何組か見ました。 ♬~ 今日も 10,000歩の 鎌倉散策です。 いつ来てもいい所ね! (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月29日 12:12 コメント 22 件 久しぶりの東京駅♪~
午前中の用事を済ませ 横浜駅12時の 東海道線に乗ると 東京駅には 30分で着きます いつも 通過の東京駅ですが 昨日は 久しぶりに 雅さんと 待ち合わせです。 ♬~ JPタワー キッテのエントランスと 指定されて~ ここは始めて はたして すんなり行けるか 不安でしたが 降り立つと すぐ わかりました まっすぐエントランスに入って 広くて綺麗な 天井を見上げて 写真撮ってると 椅子に座る間もなく 雅さんも現れて やっぱり写真 撮ってました やること同じですね~ そして 丸ビルに移動です そちらのお店の方が 美味しいから・・・ 6階にあがり ちょうど待たずに入れた 麦とろ丼のランチを! 人気のある お店らしく 若いお客さんもいっぱい 美味しかった! 食事をすませて 場所を変えて 積もる話しを・・・ と 外へ出て 気候のいいこの季節 歩きましょうと 日比谷へ向かう 公園の日陰で 気持ちよく お昼寝してる人もいます。 のどかな風景。 色づいた銀杏並木が お堀に映ってるのを 眺めながらの 散策です。 若かりしころ 4年間勤めていた会社が 近くだったな~ なんて 思い出に 浸りながらの 懐かしい 日比谷公園を 巡ります。 日陰のベンチを見つけて 2人でおしゃべりしたり 写真を撮ったり ここだと 大きな声で話したり 笑っても 迷惑かけない大丈夫よね~ 2~3時間は あっという間に 過ぎて またこの次ぎね~ と 有楽町駅で お別れしました。。。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月25日 19:58 コメント 17 件 年に一度の交流会♪
今日は 地域の ひかりが丘小学校コミュニティハウスの 年に一度の 作品展・交流会でした。 朝9時から 体育館では 中学生の吹奏楽 日本舞踊 二胡の演奏 フォークギター 太鼓 気功 そして私達の ダンスも披露・・・ 教室では 編み物 色鉛筆画 水墨画 パッチワーク お茶 お花 そして 布夢彩画も 参加してます。 売店 喫茶も用意されて まぜご飯(200円) お赤飯(200円) けんちん汁(100円) などがあり ゆっくり 食事もできます。 それぞれ おむすび 海苔巻など お弁当持参の方もいました。 1,000名の人が 押し寄せてきて 談話室は 満員御礼とのこと・・・ 一部の作品と ダンスの様子 写真に撮ってきたので 見てくださいね! 一日中 たくさんの方と お会いして 5時まで楽しんできました。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月21日 18:08 コメント 22 件 柿の栄養価!
今日水曜日は 午前中美容室へ行って カットとヘアマニュキュアをして 午後は 瀬谷教室の布夢彩画の お稽古日(1時~4時)でした。 帰宅したら 山形の友人から 段ボールで どーんと 柿が届く! 大好きなんです 甘い柿が・・・ 早速一つ 皮をむいていただくと 甘くて とっても おいしい~ そして そこに効能が書いてありました。 『柿が赤くなれば 医者が青くなる』と いう言葉があるほど 柿の栄養価は 高い! 血管を強化する作用 止血作用 高血圧 脳卒中 二日酔い むくみ 風邪予防など まだまだ たくさんあります。 ビタミンC K B1 B2 カロチン ミネラル などが 豊富で 体にとってもいいと・・・ 嬉しいですね~ これから毎日 喜んで 食べようと思いました。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月17日 17:28 コメント 17 件 チャリテ―ダンスパーティー♬~
私達がいつも 利用してる コミュニュテーハウスで ダンススクールが 三つあります。 その中の一つが 今日 チャリティーダンスパーティーを開くので 参加して下さいと ご案内いただいて 行ってきました。 生バンドの演奏が 二組入るというので それも楽しみにして・・・ 参加費500円を払って Ⅰ時半から4時半まで 演奏する人も 踊る人も そう若くはない! (私は踊らず カメラウーマン) でも イキイキと 素敵にステップを踏んでる とってもステキだった!! 軽快な音楽と ダンスステップに しばし 見惚れていました。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月13日 12:12 コメント 23 件 ズーラシアの続き そして おめでとう~
横浜動物園 ズーラシアの人気者は なんてったって 『オカピ』 です。 20世紀にアフリカの 熱帯雨林で発見されてから 絶滅の危機にさらされてる動物 日本で 『オカピ』は ここ ズーラシアにだけ 生息されているんですよ! いまでは 子供も何頭か 育っています 綺麗な毛並みと 優しい目が 特徴! ほかにも たくさんの 動物がいましたので 見てくださいね~ 国内では 広さ最大級の 動物園 ズーラシアです。 (^^♪ そこで写してきた お花で バースデーカード 作ってみました。 ❀❀❀ うめちゃん お誕生日 おめでとう~ ♬~ ❀❀❀
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月11日 10:36 コメント 29 件 アフリカのサバンナ?
我が家の近くにある 動物園 『ズーラシア』が 今年の4月に エリアを拡大して 広大なアフリカの草原 サバンナを演出したと 広報紙にのっていたので 10日(土) 曇り空だし 歩くには好都合かと 出かけてみました。 土・日は 駐車場が混むので 片道30分かかるところを 徒歩で出発。 正面ゲートを入ると いちばんはじめに 三頭の象さんが 出迎えしてくれます。 雄が二頭 雌の象さんが一頭 年齢は20歳代と・・・平均寿命が50歳位なので ここにいる 三頭は働き盛りの 青年ですよ~と 飼育員のお姉さんが 云ってました。 アジアの熱帯林(象・らいおん)から 始まって 亜寒帯に (レッサーパンダ・ペンギン ・ホッキョクグマ) ここは 私のお気に入りゾーンです。 ♬~ オセアニア地帯(カンガルー・テングザル・チベットモンキー)などが続きます アマゾンの密林 アフリカの熱帯雨林を通り抜け 広大なアフリカの草原に入ると チーター・エランド・キリン・シマウマの四種類が 放し飼いにされてます。 とっても広くて ここまでたどり着くのに 2時間はかかりましたよ。 楽しい散策でしたが あと半分は 後日 アップしますね! (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月07日 16:58 コメント 24 件 修学旅行のお土産♪~
娘から高2のお子が 修学旅行に行って バ~バにも お土産 買ってきたよ~と メールがあり・・・ 昨日 パソコン教室 2時間受講し ららさんと1時間お茶した後に 夕方 娘宅へ行くと 嬉しいです! 孫がバ~バは ビールが好きなので 琉球ガラスの ブルーのステキなグラスと 雪塩のちんすこう それから 紅芋タルトのお菓子の お土産だよって・・・ ○○ちゃんありがとう~!! 水族館や いろいろなところ見学して 楽しかったと語ってくれました。 そして ちょっと 早いけど(10/12産まれ)ケーキを用意したのでと めずらしく 婿殿が ハッピーバースデーを 歌ってくれました。 ワインとお寿司を ご馳走になって お土産をたくさんいただき 一足早い誕生祝に ご機嫌で 帰ってきました。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2015年10月02日 13:37 コメント 20 件 赤い実 ♪~
水・木曜日は 昼と夜に 用事が入っていますが 金曜日は いつもあけてありますので・・・ 久しぶりに 四季の森公園を 一時間 歩いてきました。 ツリフネソウが 群集となって咲いています。 高さは 40~50センチの茎に 帆掛け舟を吊り下げたようで しっぽのほうがくるくる内側に巻いた花が 茎の先つきます。 実が熟した時 指で触れると皮がはじけて ホウセンカと同じです。 色は 紫と黄色が あるんですよ! マユミの実 コブシの実 そしてゴンズイの実 赤くなってました。 みんな とっても可愛くて 目を惹きますね~ ♬~ 明けがたの 雨風で どんぐりの実が いっぱい 地面に落ちてました。 だけど 今日は 快晴! 青空にところどころ 紅葉です! しっかり 秋が すごそこに きてますね~ (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん