「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2024年12月01日 21:46 コメント 8 件 12月のチャレンジ問題
あっという間にもう12月 今年も残る所 1ケ月となりました 何だか慌ただしく 夏以降は怪我の為 随分無意味な時を過ごしてしまいました やりたいことは沢山あったけど 気持ちと身体は反比例! 身体の方がブレーキをかけてしまいます 動けると思っても アレッ?と思う程 脚も言う事を聞きません こんなにも長引くとは・・・思いもしなかったわ 秋の象徴の 彼岸花を見たり 風に漂う金木犀の香りを嗅いだり 稲刈りの跡の 田圃のモワッとした草いきれさえ 嗅ぐことが出来ず 口惜しい思いをしました 来年は今年の分も楽しみたいものです
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月29日 22:12 コメント 18 件 心臓がバックバク!
昨日は夕方 用事で出かける主人の車に便乗し 私も 用事を片付けることにしました まだまだ自転車までは勇気が出ないので ちょっとした用事も 出掛ける時は車に乗せてもらってます shopモールの中には ATMコーナーもあり 気が向けば 通帳の付け込みもできるのです 1FのATMが空いてたので 早速付け込みを開始 そそくさとその場を離れました 今朝 保険の切り替えで通帳が必要になり鞄を開けると 主人の物はあっても私の物が出てきません 鞄をひっくり返したり 机の上を漁ったり あっちこっちと一旦片付けた 新聞の束をもう一度開いたりしたけど 何処にもありません ゲッ! どうしたんだろう?・・・ 確かに昨晩はあったと思ったのに 段々と自分の行動が妄想だったのかと 不安になりました 30分以上バタバタしても出てこないので 昨日モールのATMに忘れたのかしら?と 顔が恐怖で引きつって来 心臓はバクバクと締め付けられるようです もしかして盗まれたりしてたら・・・ 直ぐ お店に電話を入れ 忘れ物が無かったか尋ねると 「そういう報告は来ていません!」と言われました 〝ならば 銀行へ連絡入れてみよう″と思い立ち 取引のある地元銀行へ連絡すると 「そう言う報告は来てませんが お店のATMの管轄は伏見区の銀行になるので そちらへ連絡いれてみますね」と親切に対応してもらえました 暫くすると 「所轄の銀行でお忘れ物として届いてます!」 嬉しい報告がきけましたよ 「エッ!本当ですか!!!」感動のあまり 思わず大声になりました 「書類を此方へ送られると 届くのは来週の月曜になりますが・・・」 「イヤッ 待てないので 直ぐ貰いにいきます どうもありがとうございました!!」 主人に車を走らせてもらいました 銀行曰く ATMの通帳は 暫らく放置していると自動的に吸い込んでしまいます そして中の方でお忘れ物箱に届くことになってるそうです それが銀行へ届けられたようでした 身分証と判子を用意し無事に手元に戻りました 「心配で10㌔ぐらい痩せたかも・・・」というと 「アホな! ちっとも変ってないわ」(苦笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月25日 16:06 コメント 24 件 突然壊れた!
22日に突然 わが家の衣類乾燥機が壊れました タオル類は大方乾燥仕上がっていたけど ほんの少しだけ 湿っぽい! そして音はするけど 回転していません これじゃ~ 何時まで経っても乾かないわ そこで午後 主人に東芝のサポートセンターへ電話を入れて もらいました クレームや注文は男性の方が 相手もスッと対応が早いですね 翌日速やかに修理の方が 故障個所の点検に見えて 過去数回修理はあったものの 10年以上使用しているので 劣化故障がこの先免れないと言われました そうなると俄然新しものが欲しくなります 早速その足で上新電機へ行き 注文です 型番が変われど この機種は随分長く販売されています 我が家の狭いお風呂場では この機種でないと置けないのです 2024年 4月に新商品が発売されたので ラッキー! 早速 今日の午後には配達してもらえました 今日のお洗濯分は 終わったけど 明日からは早速使ってみることにします 外干しはバスタオルもカチカチのおせんべいみたいな手触りの乾燥ですが 乾燥機に入れると フワフワの赤ちゃんにも 優しい肌触り! 慣れるとこっちがやっぱりいいわぁ~ ハナミズキ ホトトギス
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月16日 14:47 コメント 20 件 食欲の秋?
街路樹の紅葉が待ち遠しい時期になりました 辺りは中々綺麗な紅葉が始まりません 窓から見える柿の木は 赤い実が数個残っているだけで 葉っぱはスッカリ落ちてしまいました 従来ならば たわわに実った赤い柿の実に カラスが群れて煩い位です! でも今年は 天候のせいで実りも悪く電柱の下には 潰れたグシャグシャの実も見受けられません 滑らなくて助かるけど・・・ チョット寂しい風景になってます 数日前 業務スーパーに出かけた時 珍しいものを見付けました YouTubeでも人気の 〝冷凍焼き芋″です 珍しい物好きの私も早速 1袋購入! 家で説明書通りに試してみました 1本を耐熱容器に入れ レンジ500Wで5分 チンすると 中からは ホカホカの焼き芋が出来上がり! 結構 味も良くてまさに焼きたての美味しさでした お値段も 3本で市販のやきたての やや1本分強かな? お手軽で 美味しかったです 昨日はオフ会 すっかりお馴染みの 堺東教室のメンバーさんと 気さくに笑いながら ついつい長話・・・ いつも楽しい話題が満載です ちょっと 覗いてみませんか?
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月15日 14:17 コメント 12 件 office問題 試してみました
昨晩のバタバタ騒動で 色々 度忘れ発生! 毎月1日と15日は 神棚にお供えをします 神棚とは、神社から頂いたお札を祀るための棚で、日本古来より受け継がれてきた 風習でもあります。 神社で頂くお札には、その神社に祀られている神様の力が宿っているとされており、 そのお札を祀るための場所が神棚です。 神棚を家庭内にしつらえるという風習が始まったのは、「お伊勢参り」が盛んになった 江戸中期以降です。 「お伊勢参り」で参拝するのは伊勢神宮ですが、伊勢神宮は全国の神社の頂点という 位置づけです。 そのため、そこで頂くお札には強い力があると考えられ、手に入れた人はそのお札を持ち 帰り家の中で祀るようになりました。 神棚に祭られたお札を大切にすると、神様からのお力添えを頂いたり、先祖の霊が代々 子孫を守ってくれるとされています。 (ネットから・・・) (お伊勢さんへ出かけるには チャンスがありませんがわが家は氏神様を祀ってます) 前置きが長くなりましたが お昼前迄 その事をすっかり忘れてしまってました 一つやると 他の事はどわすれ・・・アァァ やってしまった! その後 何とか昼食を終えてから プレミアの問題に取り掛かれましたよ 比較的簡単だったので 良かった!
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月15日 00:40 コメント 8 件 Windows10のタスクバーが消えた!
何時ものように 深夜12時近くになり パソコンの画面を開きました “今日の家計簿をつけるのを忘れてたわ” デスクトップにはExcelのアイコンが出ています 余計な事ばかり気に掛かるので 肝心な事は記帳するのを忘れてしまいます 使ったものは エ~ト・・・何っちゃってね 早い話が その日のうちにメモだけは書いておかないとダメですね 一旦画面を閉じて あ・そうそう ともう一度パソコンを開きました 明日のZoomの設定は大丈夫かな?など 確認しようとすると アレッ! 画面下にある黒い帯 「タスクバーが消えてます」 今日は一日パソコンを開いて無かったので どこを触ったとか言う事は絶対無くて タスクバーを勝手に消すことは無いのです 慌てましたね~ 本部の方へ連絡するにも Zoomが開けないし 明日の朝にならないと サポートサービスへも電話が掛けられません 眠気は吹っ飛びました!! 必死に検索してアレヤコレヤ試してみましたが タスクバーは現れません ・・・かれこれ30分以上経ったでしょうか こうなりゃ 持久戦で寝ずになるのかな?とふと画面を見ると 下の方に何時もの見慣れたタスクバーが ずらり並んで現れてましたよ キューッと縮まってた心臓が バクバク動き出します 良かった~! ホッとすると もしかしたらWindowsは更新してたのかも? 興奮した頭や冷えた脚では なかなかもう寝付けないでしょうね ア~ァ
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月12日 22:18 コメント 14 件 思わず ガン見!
ちょっとした暇な時には YouTube! 料理のメニューに事欠いた時や 退屈な気分を紛らわせる時などには 充分な時間潰しになりますね 今回は ネットサーフィン中に 見入ってしまった出来事です ピーナッツは 地面の中で育つことはご存知ですね 取れたてを 鞘のまま 塩ゆでしておつまみにすると 何てたって ビールが進むようです 先日 頂き物を食べたら思わず一人で食べ尽くしてしまう程でした そのピーナッツに似てるものが 木の幹にビッシリ付いてる! ??? 思わずギョッとしてしまいました 最初はそのビッシリと並んだ様子が虫の卵かな?に見えたから・・・ (毛虫の卵はこういう状態を見たことがあります) そこは 東南アジア ベトナムかタイ?(さやかではありませんが) バナナやヤシの実など豊富に取れる国の様です 若い女性が生活の糧として果物や木の実を収穫し 時にはヤシの枯れ木の中に 巣くう白い幼虫を採取し それを広場の市場へ持込み 野菜や魚 などと一緒に露店で売っているのです 昆虫や幼虫を食べる国は知ってはいましたが まざまざと見ると釘付けになりました そして 木になるピーナッツがあるの?と目を見張りました 木の枝にぶら下がる根っこ付のピーナッツ??・・・アレレ! 幹にびっしりと並んだピーナッツ! 最初はこれが本物だと思っちゃいましたが 時間と共に 根っ子が枝についてるわけないし 枯れたさやのまま ビッチリと綺麗に並ぶように幹で育つわけないわよね まさにフェイク画像だと気が付きました AIもフェイクだけど ちょっと単純な仕組みも視聴者の目を引きますね ずっとその画像を追いかけてた 私が一番騙されてたようです
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月02日 13:47 コメント 11 件 今月のチャレンジ問題 Excel編
Excelは気持ちが落ち着いた時の方が 捗りますね 昨日は家の用事でバタバタしてて気持ちが集中できませんでした 今日はチョットスッキリ!落ち着いたので 昼食後 パソコンを開いて挑戦してみました 素材はもう既に 文面が入ってます 指示通りに 少しづつ進むだけ・・・ 少し先走り気味の気性なので 多少の寄り道はしましたが 皆さんの性格ならば 着実に出来ると思います ハハハ そうです 私はやっぱり2~3回は失敗して遣り直しましたよ 何とか完成すると初めて操作した個所もあるけど なんだか~挑戦も楽しいですね 歯医者さんの玄関で
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年11月01日 22:43 コメント 14 件 今月のチャレンジ問題Word編
今日は1日中バタバタと慌ただしかった やっと夜の9時過ぎにWordにチャレンジしてみました 何度もやった事あるはずなのに 何時もタブと リーダー おまけにインデントが絡むと すっかり度忘れしてしまいますね 文章を2度も遣り直してしまいました あ~ぁ 自信が無くなりますね 歯医者さんの玄関の花
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年10月29日 21:43 コメント 16 件 お芋も御料理に…
今日は朝からヒンヤリと寒い日になりました 半袖が日常の私ですが 流石に長袖を出しました 分かっていても 中々衣更え迄出来ないです 衣装箱から取り出すだけなので やる気があれば出来るのですが・・・ 折々するしかないですね YouTubeを見るのが癖になってて お料理に困ると 早速参考にするのが常になってます 今日はお芋を使った料理でした 材料もあるもので適当です ≪お芋の甘酢餡かけ≫ 材 料: お芋握りこぶし大1本 茄子・・・小2本 牛蒡1/2本 人参 小1/2本 調味料: 中華甘酢餡 片栗粉少々 オリーブ油 作り方: ①芋 人参 牛蒡は一口大の厚め切り 茄子は乱切り レンジで500Wで5分チンする 豚バラ焼肉用120g 同じ大きさに揃える (又は鶏モモ肉) ②ジッパー袋に全てを入れ 片栗粉を加えシャカシャカ振る ③フライパンに油を少量入れ 火を点けてからすべてを投入すし 暫らく動かさず焼き色を付ける ④適度の焦げ目がつくとひっくり返し 甘酢餡だれ 大さじ3加える ※レンジで根菜類はチンしているので中味は火が通ってます 色目が欲しい時は レンコンやピーマンを加えると良いですね 15分ぐらいで簡単に出来上がりです
西友山科教室みすちゃん さん