「satiko」さんのブログ一覧
-
2015年01月05日 07:15 コメント 9 件 仕事始めですね、
明けましておめでとうございます 元旦から2日間は寒くて各地で大雪でしたね、 3日は初日の出が見られたり、難波へ行って、初詣や、 道頓堀です、大勢の人です、 孫たちにもお年玉をあげ、おせち、餅もたくさん食べました、 ビデオを見たり、本も読めました、 サポートセンターでひとつ教えてもらい ピカサに文字入れができるようになりました、 今年もよろしくお願いします。
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年12月29日 06:47 コメント 8 件 年末に歯医者へ
少し前から歯に違和感があったので歯医者へ行きました、 レントゲンを撮ると隣の歯もねっこが弱っているので、 様子を見て治療しますとのことです。 かみ合わせをよくして、薬もくれました、 年末年始の歯医者の休みの時、歯茎が晴れると 食事もできないと思い予約をしました、 先日のデパートではゴスペルのコンサート があり、見てきました、 皆さんよいお年を迎えてください。
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年12月22日 07:00 コメント 7 件 終い大師
21日京都では終い弘法でした、 大阪四天王寺では、終い大師で21一22日は 縁日が催されています。 聖徳太子が建てた七大寺の一つです。 駅から境内までのとうりも賑わっていました、 中でも出店がいっぱいで、私はカレンダーを買いました、 近くの一心寺へもお参りしました、 お天気が良くてよかったです。
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年12月15日 07:06 コメント 9 件 温室の花たち
先日少し雨が降っていましたが、鶴見緑公園へ 行ってきました。入口の通りの杉の木は、すっかり茶色に なっていました、 トックリキワタ・花の後にできる実がはじけて綿が垂れ下がる 着ると軽くて暖かいようです。 パウダーパフ・赤白、ふわーとしています。 今がみごろのようです。 ベニヒモノキも面白いです。 カトレア欄の花、睡蓮も見ました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年12月08日 06:56 コメント 7 件 (神の月)映画へ
宮沢りえの映画を見てきました、 銀行の金をを横領する契約社員の 軌跡を描いた映画です。 髪を短くして、自転車に乗り、預金獲得です、 電車で通勤です、 人妻です。付き合い始めた若者のために 銀行の金に手を付ける、歯止めが利かなくなります、 抑圧された生活から逃避するかのようです、 映画館の横では結婚式が行われていました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年12月01日 06:46 コメント 7 件 セブンイレブンのレシピ
11月の勉強会は市販のお惣菜を一工夫してバランス良い 仕上がりで利用者さんにおいしく食べていただく ということです。 〇トマトのレンジ蒸しバーグ チーズ入りハンバーグを袋から出して、 耐熱容器にソースごと盛り付ける。 トマトをスライスして上に乗せ、 粉チーズを振り、ラップをして2分加熱。 〇焼きナスにゅう麺 ソーメンをゆで、あげを短冊切り、焼きなすは半分に切る 濃縮つゆを7~8倍に薄め、あげ、なすを入れ3~4分煮る。 ソーメンを加えて3~4分煮る。 〇マカロニサラダとちくわまたはキューりを加える。 〇里いも煮とイカの塩辛おろしのせ
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年11月24日 06:47 コメント 5 件 友人のコーラス聴きに、和歌山へ
土曜日は和歌山のの友人が、コーラスをするとの案内で 見に行ってきました、ヘンデルやトスティなど 聞いたことのある曲もあります。 ゴンドラの唄、初恋(石川啄木)宵待ち草(竹久夢二) に日本の曲も遺体ました、 アメイジンググレイスは私も歌ったことがあります。 あいだでピアニストの演奏もあり、楽しいひと時でした、 電車では網棚に花束と土産を置き、パンと缶コーヒーを飲み、 本を一冊用意して、時間を過ごします。 和歌山の県庁どうりもイチョウがきれいでした、 帰りは柿の葉寿司を買いました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年11月17日 06:50 コメント 11 件 大阪城公園も紅葉
土曜日は寒さも和らぎ、姑の体調もよかったので 大阪城のほうへ行きました、 イチョウももみじも色づいています、 大阪城400年際も行われていました、 大勢の人がゆっくり歩いています。 NHKホール階では〔まっさん〕の舞台装置があり、 まっさん、エリーの等身大のパネルがあります。 IMPビルで軽食を取りました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年11月10日 06:52 コメント 8 件 わが町の文化祭
昨日はわが町の生涯学習フェスティバルでした。 日頃の学習の成果を発揮できる良い機会です。 手芸、きめ込み、習字、絵画、生け花などの作品、 民謡、フラダンス、踊り、沖縄舞踊 などの舞台です。 私はコーラスに出ました、 お客さんの反応も良かったです。 ウツボ公園ではバラも良く咲いていました、 保育園の子供たちは先生とどんぐり拾いをしています。 なにわ筋のイチョウも色づいています、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2014年11月03日 07:04 コメント 7 件 ピラカンサス・ザクロ、、、
散歩道ではピラカンサスが赤い実をつけています。 南天も赤くなっています、イチョウは銀杏が落ちてしまっていました、 保育所の角にザクロがありよく熟しています。 パンジーを買って植えました、寒さに強く春まで咲くでしょう。 昨日は家庭療養の友人を訪問しました、 頭がふらついてデイサービスに行けない時があるようです。 換気扇の掃除をして、あとは二人でおしゃべりです、 しっかり自分の想いを言えるのがうれしいです。
プレミアウェブ教室satiko さん