「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2011年02月25日 20:06 コメント 1 件 お雛様 (*^_^*)
こんばんは 今日はとっても暖かかったですね。 お昼、食事に出かけたのですが 車の窓を全開にして 風が気持ちよかったです。 今日のような陽気だと、もうすっかり春ですね。 以前、三島先生のブログに書かれていた キャノンのサイト、ペーパークラフトでお雛様を作りました。 まだ全部は揃っていないのですが・・・ ハサミで切り抜いて、貼り付け 顔を張り合わせるときは、あまりの細かさに 作ろうと思ったことを後悔。。。 虫めがねを片手に苦戦しましたが 完成を見ると、自分でもよくやったなぁ~と 出来上がりに満足しています(^^♪ 次はボンボリ、菱餅に取りかかります。 切り抜いて、貼って 虫めがね片手に頑張りま~す\(^o^)/ (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月24日 13:27 コメント 0 件 東京スカイツリー
2012年に完成する東京スカイツリー 東京スカイツリーのサイトから 東京スカイツリーデスクトップツールというのを ダウンロードしました。 残念ながら今はダウンロードのサービスは してないようです。 去年の6月にダウンロードしました。 パソコンの電源をつけるたび 表示されて 今、何メートル完成したか 表示されるのです。 このデスクトップツールから 東京スカイツリーのサイトへいけるように リンクもかかっています。 昔から思うのですが 何でも東京とつくとオシャレなカンジに なりますよね。 東京ラブストーリー 東京タワー 東京物語 などなど・・・ 地名も 銀座、新宿、渋谷・・と なんかオシャレ それに比べて大阪って すごく庶民的になりますね。 大阪ラプソディー 大阪で生まれた女やさかい いい歌もありますが では東京スカイツリーのサイトのアドレスはこちらです http://www.tokyo-skytreetown.jp/ インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月23日 13:53 コメント 0 件 パーティーをやってみよう♪
こんにちは 今日も暖かく、日に日に春が近づいてきますね♪ ひな祭り、卒業、入学と行事が続き、 家族や、親戚、気の合った仲間などみんなで食事を する機会が多くなると思います\(^o^)/ そこで、役立つサイトを紹介しま~す http://www.suntory.co.jp/enjoy/life/tips/life.html 皆がわいわい集まって、楽しく食事をする いろいろなレシピが載っています。 たとえば、すし、鍋、ピザなど・・・(*^。^*) 手順も写真入りで載っているので わかりやすいです!! その他、野菜の切り方、おもてなし方、 招かれた時のマナーなど、 見ているだけでも楽しいです。 ちなみに私は、海鮮ずしと、かにかま春巻きに 挑戦しようと思います e(^。^)9 ファイト!! もちろんパーティーじゃなくても 普段の夕飯のメニューとしても使えますよ♪ (衣)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月22日 18:04 コメント 0 件 今は「江」ですが、「坂本竜馬」
坂本竜馬で有名な「寺田屋」に行ってきました。 ドラマで「寺田屋」のシーンが, 放送された後でしたので,長蛇の列・・・・・でした。 でもせっかく行ったんやし・・・ 入ってきました。 有名なおりょうさんのお風呂・・ おりょうさんが、駆け上がった階段もありました。 銃弾・刀傷の跡の生々しいです。 実際に泊まれるらしいです。 帰りに「鳥せい」に行きました。 けいはん頂いて来ました。 鳥料理で有名らしいです。
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月21日 23:42 コメント 2 件 「わが町自慢」全国選抜ブログコンテスト☆
こんばんは! 今日から「わが町自慢ブログコンテスト」が始まりました!! 期間は、2月21日(月)~3月12日(土)です。 さっそくたくさんのわが町自慢がUPされています。 わが咲ランドも負けずに、いっぱい自慢しちゃいましょう(*^_^*) ご注意として、 必ずブログタイトルに、「わが町の(お好きなタイトル)」を入れてください。 「わが街」とか「わがまち」「我が町」では対象からはずれるそうですので、気をつけてくださいね。 今回は、地区大会(各教室代表1作品)の後、全国大会を行います! 名所だけでなくて、みなさんの目線で見つけたわが町自慢をぜひ紹介お願いします。 追伸: だいちゃんさん、20ポイントゲットは一回のみですが、何回でも応募していいそうです! うそついていました(>_<) ごめんなさい!! (永吉)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月20日 23:45 コメント 6 件 誕生花☆
先日、母がポストカードを買ってきました。 家族一人一人の誕生花が載っているポストカード(^-^) 私の誕生花は・・・ くり(栗) ・・・えっ!? 家族みんな爆笑!! 栗の花?? あの細長い毛虫みたいな?あれ?? ポストカードには写真も載ってましたが、目を疑いましたね~(;一_一) 田舎者なので、もちろん知っていますが・・・。 時期的にそうだし、確かに、花ですけどね(^_^;) でも、花なんてすごい種類あるじゃないですか~。 その中で、なぜに栗?? 地味・・・。 何だかちょっとショック(>_<) なので、インターネットでも調べてみました! 誕生花って、必ずしも一つだけではないようです。 調べると、いろいろありました(*^_^*) カーネーション、スイカズラ、ひなげし・・・などなど。 ひなげしの花言葉は「浪費」でした(笑) ちなみに、くり(栗)の花言葉は、「公平、豊かな喜び」。 想像していたより、かなり良い花言葉でした(^_^;) 皆さんの誕生花は何でしょうか?? 知らない方は、一度、調べてみてはいかがでしょうか(*^_^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月19日 18:41 コメント 2 件 春を探しに(^^♪
こんばんは(^O^) 今日は昨日と打って変って ポカポカ陽気!! お昼過ぎで仕事が終わったので 我が家のワガママな愛犬を連れて 春を探しに行きました。 最近、運動不足でちょっと太めに。。。 ダイエットも兼ねてです。 今朝、テレビで梅の花が咲いたと 放送していたので、 梅の花、梅の花・・・、どこだ~\(◎o◎)/! テクテクテク・・・ どこまで歩かせるんだ~。 早く帰りたいよ~。 両足を踏ん張って、もう動かないぞと 嫌がる愛犬を無理やり引っ張って 夢公園、せせらぎ公園・・・ あっちこっち、ウロウロ。 途中、木に止まった、スズメの大群を発見。 スズメ見るのも久しぶりでした。 約1時間、 春はないかと探したけれど、残念!(>_<) まだ少し春は遠いようです。 (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月18日 20:45 コメント 2 件 今日の晩ご飯
寒い日は、温かい物を 食べるだけで幸せになりますね。 私が冬になったら作るのが なべうどんです。 うどんスープがなくても 土鍋に水と鶏肉と 後は適当に薄口しょうゆ、酒、みりんを 入れれば美味しくいただけます。 鶏肉が、いいダシを出してくれます。 ゆでうどんか冷凍うどんを入れて かまぼこ、ほうれん草、卵を入れれば 出来上がりです。 私は、ケーキや料理を 描くのが好きで 今日はペイントで描いてみました。 線とか、いがんだ方が味があります。 最後に名前を判子風に書いてみましょう。 角丸四角形を描いてから 消しゴムを白色に設定してから 名前を書くと アラ、判子みたいです。 インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月17日 23:02 コメント 0 件 便利なショートカットキー☆☆
こんばんは(*^_^*) 今日は、ショートカットキーの お話です。 「パソコン使いこなし術 第8回」 ショートカットキーとセキュリティ 受講された方もあると思いますが、 皆さん、便利で勉強になりましたと言われます♪ 「Ctrl」キーなどのキーを押しながら 別のキーを一緒に押すことで、 特定の操作をすることができる キーの組み合わせ 「近道キー」という意味で、 マウスを使って操作するより、 素早くできます☆☆ テキストには、よく使うのが 書いてありますが ネットでわかりやすいのを 見つけましたので、ご紹介します(^^♪ http://sweety.jp/honobono/faq/shocut.html 興味のある方は このアドレスを選択し、右クリックでコピーし、 アドレスバーに貼り付けてください!! 役立つと思いますよ ご活用ください (*^。^*) (衣)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年02月16日 12:52 コメント 2 件 ♪ペーパークラフト第2弾♪
こんにちわ~ 今日は外の方が、暖かいです。 やっと春らしくなって来ましたね。 このまま、暖かくなってくれると良いですね。 前回ご紹介したキャノンのサイト http://cp.c-ij.com/ja/contents/2002/10220/index.html 田中先生も、気に入ってくださって お父様のプレゼントのお役に立てたようです。 今日は動物のペーパーレリーフをご紹介します。 ミニチュアダックスフンド U^エ^U~U^エ^U~U^エ^U~U^エ^U~U^エ^U~U^エ^U 切り抜いて・・貼り付けて・・・・ 結構時間かかりましたが、満足の行くものが出来ました。 立体感もあり♪~可愛らしさ倍増です。 ~~綺麗に作るコツ~~ 丁寧に、切り取ること。 曲げるところは、定規で綺麗に曲げておく 立体感を、しっかりと付けること。 前回ご紹介したカレンダーは、違う物になっていました(^_^;) 興味ある方は、作ってみてくださいね(*^。^*) インストラクター 三島
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん