「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2012年11月13日 23:52 コメント 1 件 健康診断
こんばんは 先日、健康診断に行ってきました。 胃の検査があるので、朝食抜き(>_<) 朝食を抜いたので 毎年、少しづつ増えている体重も 少しは軽くなったかなと 恐る恐る、体重計に・・・ やった~~!!\(^o^)/ 昨年より0.5キロ減ってました。 昨年は、悪玉コレステロールが多く 黄色信号(^_^;) さて、今年はどうでしょう? 結果がまだなので、今からドキドキ・・・ 健康相談では 食生活に気を付けて 肉よりも魚、お豆腐を よく取るようにと言われました。 よし!食生活の改善 ちょっと、頑張ってみようと思います。 でも、いつまで続くやら(^_-)-☆ 年1回の健康診断 健康管理のためにも大切ですね(*^_^*) (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月12日 23:51 コメント 4 件 デジカメコンテスト応募開始です!
デジカメコンテスト 今日から 応募始まってます! なんと 咲ランド教室の生徒さんの写真が 残っているではありませんか!? 朝から 店長と「やったね~!」と 喜んでおりました(^o^)♪ 教室にも貼ってあるので 探してくださいね! さすが 力作揃いで 見ごたえがありますね。 ホント 写真って面白いです(^_^)/ 百聞は一見にしかずと 言いますが 写真って人の気持ちを ほっこりさせてくれますよね。 (小松)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月11日 21:45 コメント 2 件 明日から写真コンテスト投票♪
こんばんは(^.^) 今日はあいにくの雨模様でしたが、いかがお過ごしでしたか? 11月の週末はイベントも盛りだくさんです。 どこに行こうか悩むぐらいなので、 出来れば週末は晴れてほしいですね。 明日からプレミアの「デジカメ写真コンテスト」が始まります! たくさんの写真を見て、癒されています。 中には驚きの写真や、くすっと笑ってしまう写真もあって、 コメントを読みながら、楽しんでいます(^.^) 投票された方はボーナスポイントとして、5ポイントゲットです。 ぜひ、投票をお願いします\(^o^)/ ******************************************** 金曜日にお休みをいただいて、 DVDからハードディスクになりました。 停止や再生も、リモコン操作でお願いすることになります。 リモコン操作でわからないことがあれば、 どんどん聞いてくださいね♪ しばらくは私達も慣れるまでドキドキです(^_^.) 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月10日 23:52 コメント 2 件 早いけど、ツリー☆
こんばんは。 もうすぐ11月の半ばになりますね。 日にちが過ぎるのが本当に早いです(^_^;) 秋もどんどん深まり、 紅葉やイチョウの葉も色付いてきていますね。 自然も鮮やかになっていますが、 街もだんだんクリスマス仕様で 華やかになりつつあります☆(^-^) 教室の入口を入った正面に、 クリスマスツリーを飾りましたよ♪(^o^)丿 このクリスマスツリー、 実は、グラスファイバーが使ってあって いろんな色に変化しながら光っているのです。 普段、明るい所にあるので あまり目立たないですが・・・(^_^;) 暗くすると、本当にすごくキレイなのです☆ 私たちも、こんなにキレイだとは知らず、 この前、初めて気付きました(>_<) また、休憩の時などに じっくり見てみてください(*^_^*) 癒されますよ~☆ そのツリーの後ろにある掲示板も、 もうすぐ、 作成していただいた年賀状を掲示して、 2013年の年賀状仕様にしていこうと思っています☆ お楽しみに~(^o^)丿 インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月09日 23:08 コメント 2 件 紅葉まであと少し♪
朝夕、寒くなり 風邪をひいている人が 多くなってきましたね。 空気も乾燥しているので 教室にも加湿器を設置しています。 ひざ掛けもご用意してますので 遠慮なくお使いくださいね(^^♪ 夜と日中の気温の差もあり 紅葉情報も聞くので 教室に行く前に、ちょっと寄り道 宍粟市の、紅葉スポット 「もみじ山」に行ってきました。 紅葉を見に来られていた ご家族もおられましたよ。 でも、色づき始めたところで 真っ赤に染まるのは もう少し先でした。 11月23日(金)~25日(日)の 山崎もみじまつりの頃が 一番、紅葉を楽しめるようです。 もう少し待っていましょう(^o^)/ そして、 今日は教室を休講にさせていただき 少し模様替えしました。 え~! どこが(?_?) それは・・・ 教室に来られてからのお楽しみ(^_-)-☆ (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月08日 23:55 コメント 2 件 デジタルカメラ活用講座
デジタルカメラ活用講座 というのが 全8巻であります。 パソコンにデジカメ写真を 取り込む方法はもちろん 最後の8巻では 好きな写真で切手を 作成する方法も 教えてもらいます! このサービスは 私も知らなくて 「すごい!」と思いました。 最近 手紙やハガキを 出すことが 少なくなりましたが 私は郵便局で 期間限定で可愛い切手とか 売っていると よく購入してました。 私の友人が パステルの資格を持っているのですが 誕生日にハガキに パステルでイラストを描いて バースデーカードとして 送ってくれました。 すごく嬉しかったです(^o^) 連絡する手段としては 最近、メールが 当たり前になりましたが ポストに 思いがけず 手紙が入っていると なんとも 嬉しいですよね。 興味がある方が ぜひぜひ 受講してみてくださいね。 (小松)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月07日 23:46 コメント 0 件 年賀状講座♪
教室では、年賀状講座を受講される方が多くなっています。 毎時間お一人は受講されている方がいらっしゃって、 出来上がりまで、みなさん力が入っています。 イラストや文字のバランスも、悩まれるところですが、 出来上がると、達成感があります。 ひとつ作品が出来上がると、 次はどんな風に作ろうかなとまた意欲が出てきて、 みなさん、どんどん作られています。 出来上がった年賀状、印刷するのが楽しみですね♪ 11月25日(日)13:15~15:15に、 使いこなしレッスンで【印刷編】を行います。 一年で一番、プリンターが活躍するときです。 そして、一番トラブルや印刷ミスがあるときです。 ぜひ、使いこなしレッスン【印刷編】を受講して、 印刷のミスを防ぎましょう。 今まで授業では聞けなかったことも、 使いこなしレッスンでは細かく説明、操作をしていきます。 ぜひ、参加してくださいね。 絶対に得をします(^_-)-☆ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月06日 23:42 コメント 2 件 カレンダー作成の準備を☆
こんばんは。 寒い日が続いているな~と思っていたら、 不覚にも風邪をひいてしまいました(+_+) うがい&手洗い、きっちりしていたのにも 関わらず、あ~情けない(>_<) 生徒さんからも「風邪はひき始めが肝心ですよ」と 栄養をたくさん取るようにアドバイスをいただきました。 でも、なぜだか食欲は旺盛なのです(;一_一) 今日は、松葉ガニ漁も解禁になり、 ニュースを見ながら、 「カニおいしそう!」と言ったら、 ほんま、食いしん坊やな~と家族に笑われました(^_^;) 皆さんも体調管理に気を付けてくださいね☆ さて、カレンダー作成イベント(第1日目)が 約1週間後に迫ってきました!(^o^)丿 参加される方は、 カレンダーに入れたいデジカメ写真があれば、 用意をお願いいたします☆ 子供さんやお孫さん、 かわいいペット、 旅行に行った時の写真などなど・・・♪ お気に入りの写真で オリジナルカレンダーを作成しましょう!(*^^)v よろしくお願いいたします(*^_^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月05日 22:54 コメント 0 件 デジカメコンテスト作品公開中♪
今日は雨も降り 一段と寒い日でしたね。 皆さん、暖か~くして 風邪をひかないようにしてくださいね(*^_^*) さて、 今日からみなさんに応募していただいた デジカメコンテストの作品が公開されました。 待ってました~!と みなさん、もうご覧になりましたか? 旅行に行かれた時の写真 お孫さん、ペット、お花の写真などなど とても素敵な写真ばかりで 見ているだけで 楽しくなってきますね(^^♪ 咲きランド教室からも 13人の方が応募されています。 みなさんの思いがこもった とても素敵な お気に入り写真です。 是非、見てくださいね(^_-)-☆ 一次審査通過作品の発表とWEB投票は 11月12日(月)からです。 投票もお忘れなくお願いいたします\(^o^)/ (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2012年11月04日 16:51 コメント 2 件 タイピングゲームの問題が変わってます
11月に入ったら 一気に寒くなりましたね(>_<) 空もどんより重い日が 続きます。 さてタイピングゲームの 問題が年末らしく 変更されてますよ! 前半のひらがなは いいのですが 文章に入っていくと ちゃんと問題と合っているか 確認してから Enterキーを押さないと ブッブー!!と 後ろからクラクションをならされたように 憎たらしい音が鳴ります。 「えっ!? 私のどこが間違っているの?」と 思って、見てみると 漢字変換している所が問題文では 実はひらがなのままだったり・・ これは普通は 漢字で書くんじゃないの!?と 怒ってみても 許してもらえません。 あと 、や。の入力があるので それも下を見ないで打つ練習になります。 このタイピングゲームで 普段から練習しておくと タイピングコンテストの問題が 簡単に思えると思います。 短文や少し長い文章の入力の 練習はとても鍛えられます。 タイピング練習は 終わりがないです。 ライフワークと思って 日々、練習しましょう(^_^)/ タッチタイピングが身についている方は 限界がありません。 次回のコンテストに向けても 頑張りましょう。 4年に一度のオリンピックに 出る選手たちは 私がゴロゴロしている間も 日々、訓練しているんだな~と 思うと尊敬しますね。 (小松)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん