「machi」さんのブログ一覧
-
2013年11月20日 00:38 コメント 5 件 とれたてのレモンで、エーッと❤
庭にあるレモンの木に、2~3年越しかで、実がみのった。 黄色くなってきたところでボチボチと、実を見ながら、少しもいだ。 獲って箱に入れたのが、それだ。 まだレモンは、木にぶらさがったものの方が多い。 全部は、とれない。 味見に、と1個を切った。 レモンティーに使い、飲んだ。 とても美味しい。 端から端まで、実が入っている。捨てる部分は端っこだけ。 さわやか、さわやか。 至福の時だ。 ああ、嬉しい。 隣の奥さんにも、獲れたら欲しいと頼まれた。 ここの奥さんは、石焼き芋器(?)を買い、自宅で、石焼き芋を作って食べている。石ころまで入っている。 ここは華道をされている。 レモンを、どう使おう?とか思う。 みずみずしい実だ。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年11月17日 20:21 コメント 4 件 紅葉狩りとは?
紅葉のシーズン。 ブログでも、紅葉の美しい写真が溢れて。 そこで私も、釜山で撮ったばかりの写真をお見せすることにした。 10日に帰ったので、きっと日本より、ひと足早い紅葉になっていたと思うのだけど。 楓は真っ赤な色。 実が付いているのは、「カリン」の実だとか。 ここでも、とても綺麗な色に色づいていて。 秋が深まっている。 秋の夜長に夜食など食べつつ、ああー幸せ、などと思う。 貴重な時だ。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年11月15日 01:54 コメント 2 件 釜山ビエンナーレから帰りました❤
韓国から帰国した。 そこで ビエンナーレの様子を、少し紹介したい。 写真は国際パフォーマンスの場で、 向こう側に韓国の宋東鈺さん、手前は着物姿の小林芙蓉さん。~大泉さんという俳優が習いに行っている先生が、この芙蓉さんだ。前に、ブログでちょっと書いたけど。 日本の東北大地震のことを、ここで皆、祈ってくれた。 もう1枚は、泊まったコモドホテルのロビーで撮った。 参加者が集まって、次へ移動しようとしている。 14日は、釜山から戻り、初めてパソコン教室へ行った。 年賀状講座をしている。 カレンダー作成イベントが16日だ。写真のファイルを教室のパソコンのデスクトップに保存した。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年11月05日 23:44 コメント 3 件 美容室へ行ってきた❤
秋の旅行が近い。 そこで美容室へ行ってきた。担当してもらっている、ゆかりさんは、忙しく見える。2~3日前に予約して今日になった。 トリートメントもした。 今夜は、シャンプーしないで!と、こう声をかけられる。いつものことだ。 昨日は、ブーツの修理ができて、パソコン教室を出た後、梅田まで取りに行った。 靴のうらに、突起物がささっていた。小さな釘状のものだった。裏から、靴の底に、少し飛び出していた。 抜いただけなので、代金は要らないと言ってくれた。 あっちへ行ったり、こっちへ行ったりで、なかなか、旅行の準備に手間取る。 昨日の帰り、阪急塚口駅の夜(9時から10時ぐらい、分かる?)の写真を入れる。こんな様子。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年10月31日 22:02 コメント 6 件 ピカサで作った11月のカレンダー?
イベントからコッチ、毎月作っているカレンダー。 9月、10月、そして11月のが、コレだ。 10枚使ったかな(写真を)。ここでアップ! 人生ゲームというのが、あった。 とても不謹慎な名でもある。 やり直せないのが、実人生だ。 もう11月が来る、と思ってしまう。後半になって、やはり慌ただしい。 老年期の入口に立ち、スローライフを送ろうと、再び思う。 しかし・・・ 切り札か何かが入ったカードを、?十枚か握りしめて誕生するのが私たちなのか。手元のカードは、時々入れ替わる。 カードを使いきって、人生の幕は閉じる。 とすると、やはり私なんかは、時の経過を早く感じてしまうのだろう。 今は忘れてしまったこともある。かつての苦労話とかいったものだ。自分でも、もう忘れたいのだろう。 こういうことも、時が風化していき、わだかまりもなく、何となく忘れる。 自分のなかで整理がつき、美化しているのかもしれない。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年10月30日 00:44 コメント 2 件 「日本書・・・」30号が出た❤
写真をアップしました。見えるカナ? 「日本・・・」30号が出てま~す。 今年、日本書芸院展で大賞を受賞(かくいう私のことです)し、お祝いを、と載せてくれました。 調和体も入れて、と言われて書きました。 自詠自書ですが。 どんなものでしょうか? 私は、漢字作家なのですけども。 調和体を書けと、この頃、言われます。 分かりやすいのでしょうか。 楽しめる誌面になっていると思う。 カラーで、これだけ載せていくのは、良いな。 書道と水墨画とかも載っています。 ボリュームがあり、定価は2,500円です。 書道芸術社刊、書店で聞いてみてください。 夏休みをとり、天橋立へ旅行した時に、案を練ってきました。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年10月21日 22:57 コメント 4 件 秋鯖、買ってきました!
大きな鯖を、丸まる1尾、焼いて売っています。 写真で紹介します。 コレ、時々、大丸(梅田店)で買ってきます。 美味しいもので、食べごたえがあります。 魚が好きなほうで、買ってきたりします。 どこの産かは、忘れました。 食べた後は、骨とかオカシラっていうんですか、これからスープを取り、だし汁に使ったりします。 これは、イケますよ!❤
伊丹駅前教室machi さん -
2013年10月17日 17:21 コメント 4 件 10月にすることは?❤
10月には・・・?アレッ、もう半ばだ! と、ちょっと慌てる。 パソコンでは、タイピングコンテストがある。 こちらの進歩って、どんなふう?半信半疑だ。 来月は、そう、カレンダーの作成がある。 書道展に向け、作品書きをしないと、とコチラは、捗らない。 11月は、それに、ビエンナーレのため、釜山へ行く。 この準備をしたり、で。 他にも・・・と考えると焦る。 12月も、すぐ来そうだし。 年賀状の予約はインターネットでする。 銀行関係も、インターネットでしていくところが増えそう。 あ、パソコンが使えるんですか、などと、年下の銀行員から言われたりする。 やはり、知ってて良かった、と思う。 時代には乗らないと、置き去りにされそう。 梅田の夜の写真を撮った。 イルミネーションが眩しい(劇場の近く)。 写真を、プリンターで印刷することも、覚えた。 考えると、躍進だネ、私とすれば。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年10月11日 00:12 コメント 3 件 愛犬のバースデイと翡翠色のマグ❤
我が家の犬❤チューズデイの誕生日は、10月10日。 9歳になった。月日の経つのは早いものだ。 朝からシャンプーと爪切りをしてやった。 9年経つとは、考えると、重みがあることだ。 育ててきた私も、嬉しい。 カワイイ~!と、見ると思う。 ボストンテリアという犬種だ。 10月10日は、パソコン教室にも行った。 ちょっと遅れた。 デジカメ編をしている。 それが済んで、イオンへ行った。 ここで、チューの為に、新しい水筒とオモチャ、ドッグフードを買ってやる。 自分の為には、この、翡翠色のマグを買って帰った。 帰宅後、今夜は、このマグを使いミルクティーを飲む。 おいしい。 チューにも、深夜だが、ガムをやる。 いくつでも食べてしまう。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年10月07日 23:22 コメント 0 件 秋になりショッピングをする❤
今日は、ちょっと呼び出され、用をしてから、ショッピングへ向かう。 梅田へ向かった。 きのうは昨日で、書のことで、大阪へ行ったところだった。 秋の洋服を見たり、バッグも買った。 見つけた時に、買っておく。 阪急デパートとか三番街とかへ、行った。 よくウォークマンを聞きながら、歩く。 モンローウォークなどを聞いていた。 阪急ヘップナビオっていうの? ここの赤いクジラを見つけ、デジカメで撮った。 これが、そのクジラだ。 夜のイルミネーションも見たりした。 秋の夜長に、皆、どんなことをするのかな?
伊丹駅前教室machi さん