「michan」さんのブログ一覧
-
2013年07月10日 05:28 コメント 15 件 早朝窓を開けたらベランダに侵入者が・・・
早朝散歩前にカーテン開けたらあら!いつ出てきたの? 蝉がしがみついています。 まだ鳴いてもいないし飛んで行くわけでもなく 生まれたてなんでしょうね。 今年初めて見ました。 今朝は外で蝉の声聞こえています。 喧しいですが短い命です。精一杯鳴いて下さい。 ジュランタ宝塚も沢山咲き始めています。 皆様暑いです。浜松も外は蕩けそうに暑いです。 暑さ対策して乗り切りましょうね。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月09日 05:24 コメント 15 件 散歩で見つけた食べる瓢箪です。
瓢箪は可愛いですよね。これは何と食べられる瓢箪です。 瓢箪が食べられるって\(◎o◎)/!しました。 中にはヘチマも食べる人いるって聞きます。 もう私は目を白黒でしたよ。 食べたお味は聞いてみますね。 嬉しい戴きものです。 松坂牛毎年夏と冬、年2回は食べられます。 之で夏の暑さ乗り越えられそうですよ。 もう一つは佃煮セットでした。 今日から早朝散歩30分切り上げて6時出発で 行って来ます。でも太陽ギラギラですよ。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月08日 05:38 コメント 16 件 久しぶりの温泉に行って来ました。
余りの暑さに逃げる場所もなく温泉へ行って来ました。 源泉の低い温度で半身浴して2時間を過ごして来たら 足の関節痛かったのが忘れたかのようです。 不思議ですよね。家の中で汗かくのは気持ち悪いんですが 温泉浸かって出す汗は気持ち良く感じるのよ。 昼食をしてゆっくりとした時間を過ごしてきました。 留守番の”もも”はエアコンかけてのんびり待っていましたが アルミ製ひんやりプレートでひんやりシェル枕抱えて 寝ています。毛皮着ているから暑いのよ。 気の向くままに寝る所を変えてゴロゴロしていますので 夕方散歩に出てもハァハァして直ぐに家に帰りたがります。 昨夜の夜空浜松は綺麗でしたよ。 ロマンチックな気持ちで見上げていました。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月07日 05:53 コメント 13 件 散歩で舞鶴草見つけました。
散歩中垣根から飛び出したような舞鶴草が綺麗に 咲いていました。清楚で素敵な花ですね。 *正確には「姫舞鶴草」だと思われます。 今年は皇帝ヒマワリも植えました。 背が伸びた初秋に咲くヒマワリ楽しみです。 時期同じに咲く皇帝ヒマワリ6本あるんですが 先日の雨で1本が折れてしまいました。 大きくて頭重くなっています。 支柱をしているんですがバッサリ折れてガッカリです。 昨日アップした鳥の名前分りました。 wakikiさんが教えてくれたんですよ。有難う様です。 「ケリ」と言うそうです。凄い鳴き声らしいです。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月06日 05:40 コメント 15 件 真っ赤なホウズキなっています。
母のセンター近くに真っ赤なホウズキが植わっています。 車を止めて写真撮ってきました。 畑一面のホウズキ可愛かったですよ。 赤い提灯をともしたような枝でした。 これから出荷するんでしょうね。 又近くで向日葵も咲いていて蒸し暑い嫌な気分を 一掃してくれましたよ。 帰りには変わった綺麗な羽をした鳥が舞い降りる田んぼを 見かけて写真撮りましたが暫くいても羽を 広げてはくれませんでした。残念です。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月05日 05:40 コメント 11 件 我が家の家庭菜園、嬉しい戴きもの!
家庭菜園とは名ばかりの雑草だらけの野菜畑 最近は収穫物が毎日あり楽しみです。 杏を長野県が実家の方に戴きました。 そのまま食べても余り美味しくないのでジャムにしました。 出来上がったジャムは半分戴いたお宅へ届けました。 このジャム簡単でおいしかったですよ。 杏の35%のグラニュー糖と10%の水だけで杏が蕩けて くれるんですよ。 yokoさんに教えて頂いたレモン塩 silverさんに教えて頂いた梅シュース 両方とも汁が上がってきています。 とっても楽しみにしているんですよ。 宅急便や実際に届けてくれる戴きものに感謝です。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月04日 06:06 コメント 14 件 ジュランタ宝塚、金柑の花咲きました。
今朝は浜松雨降っています。 早朝散歩は勿論できませんので相棒にはゆっくり 寝て貰います。 最近太って動物病院でご飯を変えられました。 今までよりさらにダイエット食となっていますよ。 人間のもこれ食べて居たら痩せるって調合食あったら michanもそうしたいで~す。 ジュランタ宝塚最初の一輪は雨で落ちましたが いよいよ咲き始めました。 つい最近まで完熟の実が生っていた 金柑の花も咲き始めました。 ニュースでは雨の被害が流れていました。 皆様被害はございませんでしたか? 集中豪雨てきな雨には注意しましょうね。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月03日 05:49 コメント 15 件 ザクロこんなに大きくなっていました。
ザクロの花ブログで見せて戴き散歩道にあったのを 思いだし行って来ました。花では無く実が生っていました。 ついでにミカンの写真も撮ってきました。 大きさはピンポン玉位になっていましたよ。 ザクロの実はミカン以上の大きさでした。 少し見ない間に成長しているんですね。 昨日はももシャンプーして貰いました。 自宅でブラシかけるのとは違いサラッサラで気持ちいいです。 ご機嫌で帰ってきました。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月02日 05:50 コメント 14 件 小国神社参拝・桔梗寺の一石彫七福神・
昼食を済ませて小国神社寄った頃には 小雨が降り始めていました。 大急ぎでお参りを済ませゆっくりはできませんでした。 秋は紅葉を楽しみ、春は桜を楽しむ名所として 知られています。1400年の歴史ある神社です。 縁結びでも有名なだけあって 結婚式を挙げられる方も多いようです。 2枚めは昨日紹介した桔梗寺の一石彫七福神です。 一つの石から掘り上げた見事な七福神でした。 3枚目は昨日の早朝散歩の様子です。 我が家で茗荷の収穫が出来始めたんですよ。 今年は沢山収穫出来そうで楽しみです。 どんどん増えるから根っこ更抜いて近所に差し上げています。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年07月01日 05:43 コメント 14 件 ワンコ友達に誘われて出かけてきました。
以前蒲郡の紫陽花を見に連れて行ったくれたご夫婦と 桔梗寺、お国神社へ行って来ました。 お誘いを受けて車に乗せてもらってのお出かけです。 有難いお誘いです。何処に行くかも聞かずにOKして 出かけました。遠州森町の桔梗寺からです。 遠州の小京都 森町と言われるだけあって良い所です。 この寺の御本尊は聖観音菩薩さまです。 歴史は470年位で古く日本三大桔梗寺だそうです。 境内には4万株以上の桔梗が見事に咲いています。 又、至る所に可愛いお地蔵様がいます。55体だそうです。 どれにも和尚様の書いた言葉が添えられています。 7月の下旬くらいまでは見頃だそうです。 八重の桔梗もあり素晴らしかったですよ。 一番上の方では「おうす」を戴いてきました。 お食事してからのお国神社は明日紹介させて下さい。
遠鉄百貨店教室michan さん